nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

ときがわ町 カフェ オル オル(cafe OLU OLU )

2016-02-29 22:29:09 | うまいもの会
うまいもの会メンバーの長年の念願だった 越生梅林 の梅見ですが 
ようやく梅の時期とみなさんの予定が合って、本日出掛けてきました。



東上線の小川町駅に集合し、まずは恒例の直売所でお買い物
このあたりの名産のらぼう菜など、野菜をいっぱい買ってきました。



そのあとは、ときがわ町にある自宅カフェ カフェ オル オル さんへ
地元野菜や無農薬にこだわった、ランチとカフェメニューがいただけます。





ナチュラルテイストのインテリア
白が基調の明るい店内
雑貨や食器、手作り品などの販売もあります。



テーブルの上に小さな生花が飾ってあったりと、やさしく温かな心尽くし

ランチは野菜中心の小鉢がいっぱい載っていて   主婦ランチにぴったり! 



本日のお肉ランチ 



本日のお魚ランチ 



スリランカ風カレーのランチ 
ランチはすべてドリンク付きで1100円



盛りだくさんのデザートプレート 400円
どれも甘さ控えめですが、素材の味がしっかり生きていておいしかった!

居心地が良すぎて、気が付けば1時間半くらいのんびりしちゃってました。
外に出ると、あれ?雲行きが怪しくなってる??
ということで、大慌てで梅林へと向かいました・・・・つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林

2016-02-29 13:47:34 | モバイル投稿
うまいもの会で、越生梅林。
荒れ模様との予報でしたが、今のところまだうっすら日が差しています。
レイちゃんとおひさまのせめぎ合い‥‥

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蘭 豊島区新庁舎店

2016-02-28 22:08:38 | そとごはん
看板メニューの焼きそばで有名な、横浜中華街発祥の中華料理のチェーン店 梅蘭 
楽天で 豊島区新庁舎店 さんの限定クーポンをゲットしたので、夫の誕生日だった本日お得にディナーしてきました。
ついでに、いろんな意味で有名な豊島区新庁舎も初めて目にすることができましたが、なかなか素敵な外観ですね。
ただ日曜日だったので建物自体が静かで、平日の賑わいも見てみたいかも?
今回は、一人2500円のクーポンでいただけるコースです。
そこに飲み放題1300円をつけて、アルコール類もたっぷりと頂いちゃいました。



三種冷菜盛り合わせ



エビのチリソース炒め



季節の野菜炒め



揚げイカゲソとポテトの四川風炒め
これが辛くて辛くて・・・辛いものは好きだけど、久しぶりに唐辛子の洗礼を受けました。



小籠包とチャーシューまん



ホタテの豆鼓蒸し



蟹肉入りふかひれスープ



こちらが名物 梅蘭焼きそば



餡かけの肉や野菜を麺の中に閉じ込めて、カリッカリに焼き上げてあります。
中が熱々で、表面に卵を絡めて焼いてあるので、香ばしさが倍増していました。



〆は杏仁豆腐
※ スープと杏仁豆腐以外は2人分の量です。

飲み放題もつけてしまったこともあり、せっかくの焼きそばが出てきたときには、もうすでにお腹いっぱいでした。
でもこのお値段でこれだけのメニューがいただけるのは、素晴らしいと思いました。
外食系のクーポンってこれまであまりチェックしていなかったけど、ちょっとクセになりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ、ACLに引き続きリーグ戦も白星発進!

2016-02-27 21:28:03 | サッカー
ACL初戦から中2日で、リーグ戦が開幕。
先にACLが始まってしまい、しかも今日はテレビ観戦でしたが、それでも朝からそわそわ・・・
やはりリーグの開幕は、ワクワクドキドキが違いますよね。
開幕戦、レッズは相性の悪い日立台での柏戦の上に、主審の誤審などもあって完全アウェー状態でしたが
相手の仕上がりの悪さもあり、何とか2‐1で勝利しリーグも白星発進です。

しかし・・・勝ったからいいようなものの、今日の布陣、本当に大丈夫?
メンバーを固定しない方向に向かっているのは、十分評価したいけど、ちょっと違うような??
昨年までは槙野のおかげで、宇賀神の精度の悪さがフォローされていたけど
後ろが慣れない上にポカが多い森脇で、前が宇賀神って、もう危なっか過ぎてウィークポイント露呈しすぎ!
おかげで柏木まで引きずられている感じで、もったいない。
森脇があの状態なのに、那須をクローザーで温存しておくのはもったいないな~と思う。
柏が新監督&期限付き移籍から戻ったばかりの若いGKだったりで
まだチーム造りがうまくいってない感があったから、相手もミスが多くて助かったけど
ガンバだったら、容赦なくやられ放題だったんじゃないかと・・・??
まあいろいろ試してるんですよね?これで固定じゃないですよね?
期待の遠藤は必死さが伝わるいいプレーで、及第点なのかなと思うけど
まだ遠慮があるというか、もう少し時間がかかるのかなと感じます。

なんだか愚痴ばっかりになってしまったけど、開幕戦&日立台に弱いレッズとしては今日の勝利はかなり嬉しいし
今後しっかりと修正していって、昨年のように開幕ダッシュしていってくれればと思います。
でも、相変わらず武藤がいいのがうれしいですね。ACLと今日の幻のゴールも含めてもう3点だもの!
これだけ頼れる9番って、今後は福田以上の活躍が期待できるかもしれないです。
次はまた中3日で、韓国に飛んでのアウェー。
寒さの中の強行軍だけど、うまく調整してこの忙しさを無難に乗り切ってほしいです。

あと夜のマリノス対ベガルタ戦を観ていたんだけど、啓太の解説が落ち着いていてよかったです。
これから啓太には、マスコミ関連の仕事がいっぱい来そうで楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥田英朗 沈黙の町で

2016-02-27 13:10:00 | 本・雑誌・ドラマ
奥田英朗作品のドラマ、「ナオミとカナコ」を読みたかったんだけど、文庫化されていないので
ここ最近文庫になった作品の中から 沈黙の町で をピックアップしてみました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
北関東のある町で、中学二年生の名倉祐一が転落死した。
事故か、自殺か、それとも…?やがて祐一が同級生からいじめを受けていたことが明らかになり
家族、学校、警察を巻き込んださざ波が町を包む…。
地方都市の精神風土に迫る衝撃の問題作。

中学2年生の男子が転落して死んでいたのは、いじめによる自殺?事故?殺人?
死んだ本人とテニス部に所属する同級生の4人、その交友関係は?仲間?支配?
そのあたりの疑問が徐々にあぶりだされながら、物語は真実に迫っていきます。
死んだ男子の遺族たちの、怒りのぶつけ先が特定されないという、いたたまれない気持ち
いじめに加担していたという疑いを賭けられた同級生の親たちの、子を守りたい必死の感情
私も人の親として、どちらの側にもどっぷりと感情移入してしまい、行ったり来たりブレブレのシーソー気分。
いじめる側にも、いじめられる側にも、どちらの側にも言い分があり
それぞれが白でも黒でもない、グレーであるのが現実ですが
それでも人が一人死ぬということは、原因と結果の因果関係だけで解決する問題ではありません。
これはフィクションではなく、実際に日本中のあちこちで起こっているいじめの顛末を、ギューっと集約してある物語だと思います。


沈黙の町で [ 奥田英朗 ]

沈黙の町で [ 奥田英朗 ]価格:907円(税込、送料込)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイジング肌がしまる、ふくらむ!DHCの肌活力UP美容液 DHC GEパワーセラム

2016-02-27 12:22:35 | Ripre&Cyber Buzz
高麗人参などの漢方植物に多く含まれる有機ゲルマニウムを、 史上最高濃度で配合した
エイジングケアに特化した DHC さんの美容液 DHC GEパワーセラム を使ってみました。
年齢の進んだ肌って肌サイクルがスローダウンして、エイジングサインが現れやすくなるそうですが
高麗ニンジンなどの生薬・漢方植物に多く含まれる成分、有機ゲルマニウムの効果で
酸素を効率的に肌へ運ぶことができ、細胞レベルでの生まれ変わりを働きかけ
ハリ、しわ、くすみ、乾燥などの、エイジングサインの原因のひとつである
肌の酸素不足にアプローチして、肌本来の美しさをひきだす濃密美容液です。



2015.11.11新発売 DHC GEパワーセラム
30mL 8,200円(税抜)
無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・天然成分配合



高純度の水溶性有機ゲルマニウム アサイゲルマニウム を贅沢に使用
そこに、シリーズ共通成分であるヒアルロン酸、 ローヤルゼリー
ゲットウ葉エキス、フユボダイジュ花エキスなどの美肌成分を配合
さらに、エイジングサインにアプローチする3つの新美容成分
サトザクラ花エキス・ クダモノトケイソウ果実エキス・アスパラガス茎エキスを配合



化粧水の後に、適量を取りパッティングしながらなじませていきます。
次に使うお手入れやメイクのジャマをしない、さらっとしたゆるいゲル状で
肌表面にとどまることなく、瞬時にしっかりと浸透
使うほどに肌が柔らかくなって、ハリのあるふっくら感が取り戻せているような気がしています。


スマホの方はこちら

PCの方はこちら

DHCのキャンペーンに参加中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂で離島気分が味わえる、離島キッチン

2016-02-26 18:06:51 | 東京
日本全国の離島をつなぐ、飲食店型のアンテナショップ 離島キッチン が2015年9月26日、神楽坂にオープンしました。
日本各地の島々から集まる、新鮮な食材で作られた美味しい食事と、素敵な特産品が並びます。
また毎月1つの島にフォーカスした、限定メニューなども用意されているそうですよ。



離島キッチン
海辺のリゾートハウスのような建物です。



本当に離島にやってきたような開放感が漂う、開放的な内装

メニューの一例  
 
 

左 島根県・隠岐島の岩がき「春香(はるか)」 
右 兵庫県・淡路島のたこの唐揚げ

 

今月は小豆島にフォーカスしているそうで、小豆島の郷土メニューが充実しています。
左 小豆島の温野菜バーニャカウダ 
右 旬の具材を煮詰めて、炊きたての白ご飯と和える小豆島の郷土料理 かきまぜ(おまぜ)

  

左 小豆島のイチゴを使った手作りイチゴジャム
右 小豆島特産ののシトラスジンジャーシロップ
農薬・化学肥料を使わずに育てられ、小豆島産スダチ、国産100%きび砂糖
オーガニックスパイスをあわせて丁寧に煮だして作られています。
ホットジンジャーにしたり、炭酸で割ってジンジャエールにしたり
お酒や料理の調味料としても使えるそうで、私も気になります!



そのほかにも、各地から運ばれた特産品がいっぱい
この画像を見ただけでもワクワクしますよね。

私は海の近くで育ったので、結構付近の島に船で渡って、お刺身を楽しんだり果物狩りをした思い出があります。
海なし県民になってからは、そういう気持ちをすっかり忘れていたけど、身近にこういうお店があると聞くと行ってみたくなりますよ。
神楽坂で出会える離島の味・・・みなさんもぜひ覗いてみてくださいね。

 離島キッチンHP
 http://ritokitchen.com/

 離島キッチンFacebook
 https://www.facebook.com/ritokitchen/?fref=nf

※ 島根県海士町の観光協会PR活動に協力しています 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKAISHI あなたの歩く速さに合わせるスリッポンシューズ

2016-02-25 22:46:02 | インテリア・雑貨・ファッション
春はウォーキングが楽しくなる季節、お散歩大好きな我が家でも、心から待ち焦がれている季節です。
この度、足や靴の悩みを持つ方から好評の歩きやすさを追求した靴でおなじみ 
アーチフィッター の AKAISHI さんから、春のファッションにぴったり決まって
歩くのが楽しくなる、春らしいスリッポンシューズを先行でお試しさせていただきました。



突き抜けた歩きやすさ、ハイブリットウォーキングソール 
スリッポン 18,000円(税抜)
最高級の人工スエード
スエードの弱点、汚れや耐久性の問題を解決した
新素材・東レ「ウルトラスエード®」をアッパー生地に採用



グレーとネイビーの2色の中からグレーをチョイス



包み込むような安心の形状に、さわやかなパンチングが施された
おしゃれとカジュアルを兼ね備えたデザイン



ダブルファスナー
靴紐が付いていないスリッポンタイプは、見た目もシンプルで
履き口の両側にファスナーが付いているので、脱ぎ履きがとっても楽ちん!



このファスナーはデザイン面でもかなりポイントが高く
大人のタウンシューズとしての好感度をアップしてくれます。
脱ぎ履きが楽なのは、観光や食事で脱ぐ機会が多い旅先などでも効力を発揮してくれます。



足裏に合わせて最適にフィットする、絶妙の形状のインソール
裏面へ各アーチの凹凸に対応したクッションポケットを設け
靴を履いて荷重が掛かった際に、アーチの補正力が調整されて足裏の状態に合わせたフィット感に!



足のサイズや形状って、0.5mm刻みでは測れない微妙な誤差がありますよね。
そういう時に、フイッテイング調整用スペーサーをインソールの中に入れることで
よりベターなフイット感に調整できます。



私は23.5cmを選びましたが、フイッテイング調整用スペーサーを入れた方が、よりしっくりくる感じでした。



どんなファッションにも合わせやすい、ヒール高のデザイン



ヒール高3.5cmなのに、ヒール差高1.5cm
足長に見せて、歩くときの安心感はフラットシューズの感覚です。



足の構造に合わせて設けた溝によって、早歩きのときに足指が曲がりやすいデザイン
前後左右、双方向の滑りに強いラバー製の靴底が、歩行の力をきちんとキャッチ

 

日曜日の川越散策でデビューしました。
いきなりの4時間歩きでしたが、軽やかに歩くことができ
靴ずれも出来ずしっかり歩き通すことができました。
ジーンズにも合うけど、すっきりとさわやかなデザインなので
春らしい短めのパンツにも合わせやすいと思います。



実は同じエネルギーで、30分多く歩けるという調査結果が出たそうですよ。

 

足全体を包み込んでくれるので、歩いているときも休んでいるときも足全体がリラックスできます。



今日も履いて出かけましたが、残念ながらまだまだ寒くて
春らしい画像が撮りたいのに、今日もロングのダウンとコーデュロイパンツ
いずれまた軽やかな春の装いの画像が撮れたら、改めてアップしたいと思います。

AKAISHI さんには、これ以外にも足のお悩みに合わせた春の新商品がいっぱい。
2月29日まで、対象の新商品が1,000円お得に買える早得キャンペーンを実施中なので
是非早めにチェック  してみてくださいね。

外反母趾やO脚など足のトラブルはアーチフィッターの 靴とサンダル通販で解決!

外反母趾・O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口 浄心庵で天付せいろ

2016-02-25 17:38:29 | そとごはん
今日は平日ですが夫が免許の更新で休みを取ったので、お蕎麦でも食べようと出かけてみました。
一度自力でも行ってみたいと思っていた、うまいもの会でおなじみ、川口市上青木の 浄心庵 さんへ。

12時をちょっと過ぎたくらいの入店で、まだ他にお客さんはいませんでしたが
注文して待っていると、大勢のグループやらひとり来店のサラリーマンやら、お客さんが増えてきました。
行くたびに思うのですが、駅からも遠いし、住宅街の中だし、集客しやすい環境ではないのに、人知れず人気のあるお店です。



天付せいろ 1680円 
出てくるまでに20分以上かかりましたが、揚げたての天ぷらはどれもサクっとおいしく
中でもプリプリの海老と甘いサツマイモが、美味でした。
しっかりと冷やされた細めの蕎麦は、キューっと引き締まっていて気持ちのよいのど越し。



日当たりの良い席で小さな庭を眺めながら、静かに蕎麦を待つのもまた楽し・・・ですね。
あとお茶がとってもおいしくて、おかわりしちゃいました。 
夫も気に入ったようなので、今度は夜に鴨を食べに行きたいねと話しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白星発進!

2016-02-24 22:59:57 | モバイル投稿
なんだか不思議なチームと、不可解な審判でしたけど、2-0で勝利しACL白星発進です。
最後に得失なども絡むことを考えると、もう少し得点をしておくべきだった気もしますが
エースである武藤と興梠の得点が決まったのは、なかなか幸先がいいですね。
しかも相手はどこであれ、ACLに進んだ4チームで勝利したのはレッズだけっていうのも、なんか気持ちいい。
寒かったけど、帰りは雨まで降ってきたけど、ホカホカした気持ちで帰ってきました。
リーグの方も、いいスタートを切ってもらいたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする