ナビスコの決勝で負けて以来、11月は勝ち星なしの勝負弱いレッズ。
それでも残り2試合を2連勝で終えれば、他力本願ながらまだまだ優勝の目があるという状況で
内容よりも結果が大事、何が何でも勝ちに行くという気合を胸に、選手と多くのサポが鳥栖に出かけて行きました。
ただ相手に読まれ過ぎて、策にハマった先週のフロンターレ戦の反省があれば
何かを変えなければまた同じ轍を踏むのは目に見えているのだから、ガラッと何かを変えてみようよ!と期待したものの
先発を代えてきたのは、右サイドの平川→梅崎だけ。
ええっ?梅ちゃんを先発で出すなら、右より左でしょう・・・
そしてどんなに調子が悪くても、森脇、槙野、宇賀神にはポジション保障されているのねと、思いっきり不信感増強。
ここに来て失点が増えているのだから、まずは守りを重視してしっかり締めてかかって欲しいと思ったものの
相変わらずDFが守備を疎かにして上って行って、適当なパスを出してはミスしてかっさらわれて
挙句カウンターを食らって、守備がアタフタ・・・というパターンはもう見飽きました。
相手はフロンターレ戦のビデオを見て学習して、持たせるだけ持たせてくれてる感じで余裕たっぷり。
そして今日も、何度も観て来たようなシーンで早々に失点。
その時点で私の脳裏からは、優勝の文字は消え去りました。
勝手に諦めるなと言われるかもしれないけど、こんなワンパターンで反省の欠片もない試合をするチームが
おこぼれで優勝を貰ったとしても、それに浮かれてしまっては来年も何も変わらないと思うから
監督には冷静に現実を把握し、きちんと課題を見つめて欲しいし
パフォーマンスの出来ていない選手を、勝手な期待値だけで使って欲しくないし
ダメな選手をかばうのではなく、鬼になって欲しいし
機能しないサッカーを、繰り返すのはやめて欲しい・・・etc.
後半関口が交代で出ると聞いて、さすがに今日は宇賀神でしょう?と息子は言ったけれど
いやいや頑固一徹のミシャのこと、きっと梅崎だわと思ったら案の定・・・代わるのは梅ちゃん。。。
どんなにクロスが上がらなくても、苦笑いしかできないミスを繰り返しても
お気に入りは固定されて、それ以外の選手にはチャンスなし、ポジションをいじるという変化もなし
もう今年はおろか、来年まで心配になってきました。
そして、2点を追加され1点を返すも、最後に豊田にハットトリックとなるゴールを決められ4-1で完敗。
この敗戦で優勝の目は完全に無くなり、次のセレッソ戦次第では6位まで落ちる可能性も出てきました。
優勝がなくなった今となっては、最終戦で望むのは少しでも長くピッチを駆け回る暢久の姿を目に残すことだけ。
森脇を干してもいいから、暢久を使ってくださいね。
そしてオフには、しっかり計算できる外国人の補強を求めます。
あと・・・清水から鳥栖にレンタルされているGKの林はいいですね。
高さを生かした安定感たっぷりの余裕ある対応で、穴がなかったです。
鳥栖はGKが一気に3人負傷でお先真っ暗になった後、やむなく林をレンタルしてから強くなったんですよね。
怪我の巧妙とはまさにこのことで、サッカーに固定観念は禁物と言ういい見本だと思います。
反対に林を使わなかったゴトビも、もったいないことをしたものです。

ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです


それでも残り2試合を2連勝で終えれば、他力本願ながらまだまだ優勝の目があるという状況で
内容よりも結果が大事、何が何でも勝ちに行くという気合を胸に、選手と多くのサポが鳥栖に出かけて行きました。
ただ相手に読まれ過ぎて、策にハマった先週のフロンターレ戦の反省があれば
何かを変えなければまた同じ轍を踏むのは目に見えているのだから、ガラッと何かを変えてみようよ!と期待したものの
先発を代えてきたのは、右サイドの平川→梅崎だけ。
ええっ?梅ちゃんを先発で出すなら、右より左でしょう・・・
そしてどんなに調子が悪くても、森脇、槙野、宇賀神にはポジション保障されているのねと、思いっきり不信感増強。
ここに来て失点が増えているのだから、まずは守りを重視してしっかり締めてかかって欲しいと思ったものの
相変わらずDFが守備を疎かにして上って行って、適当なパスを出してはミスしてかっさらわれて
挙句カウンターを食らって、守備がアタフタ・・・というパターンはもう見飽きました。
相手はフロンターレ戦のビデオを見て学習して、持たせるだけ持たせてくれてる感じで余裕たっぷり。
そして今日も、何度も観て来たようなシーンで早々に失点。
その時点で私の脳裏からは、優勝の文字は消え去りました。
勝手に諦めるなと言われるかもしれないけど、こんなワンパターンで反省の欠片もない試合をするチームが
おこぼれで優勝を貰ったとしても、それに浮かれてしまっては来年も何も変わらないと思うから
監督には冷静に現実を把握し、きちんと課題を見つめて欲しいし
パフォーマンスの出来ていない選手を、勝手な期待値だけで使って欲しくないし
ダメな選手をかばうのではなく、鬼になって欲しいし
機能しないサッカーを、繰り返すのはやめて欲しい・・・etc.
後半関口が交代で出ると聞いて、さすがに今日は宇賀神でしょう?と息子は言ったけれど
いやいや頑固一徹のミシャのこと、きっと梅崎だわと思ったら案の定・・・代わるのは梅ちゃん。。。
どんなにクロスが上がらなくても、苦笑いしかできないミスを繰り返しても
お気に入りは固定されて、それ以外の選手にはチャンスなし、ポジションをいじるという変化もなし
もう今年はおろか、来年まで心配になってきました。
そして、2点を追加され1点を返すも、最後に豊田にハットトリックとなるゴールを決められ4-1で完敗。
この敗戦で優勝の目は完全に無くなり、次のセレッソ戦次第では6位まで落ちる可能性も出てきました。
優勝がなくなった今となっては、最終戦で望むのは少しでも長くピッチを駆け回る暢久の姿を目に残すことだけ。
森脇を干してもいいから、暢久を使ってくださいね。
そしてオフには、しっかり計算できる外国人の補強を求めます。
あと・・・清水から鳥栖にレンタルされているGKの林はいいですね。
高さを生かした安定感たっぷりの余裕ある対応で、穴がなかったです。
鳥栖はGKが一気に3人負傷でお先真っ暗になった後、やむなく林をレンタルしてから強くなったんですよね。
怪我の巧妙とはまさにこのことで、サッカーに固定観念は禁物と言ういい見本だと思います。
反対に林を使わなかったゴトビも、もったいないことをしたものです。


足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

