nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

久喜市 菖蒲神社

2016-06-30 12:46:24 | うまいもの会
ランチの後、もう一軒予約をしていたお店に向かったのですが
途中で 菖蒲神社 に参拝。
今は久喜市になりましたが、元は菖蒲町だったところです。





茅の輪くぐりのシーズンです。







埼玉県指定天然記念物 菖蒲の藤棚があります。
この場所、2か月ほど前なら見事な藤色だったはず!



本殿
菖蒲神社の名前から 勝負事に強いとされ
名物の藤から、無事(藤)に身を守る、無事身祈願も行われているそうです。

 

おかめさんととまとさんが、トンボ玉みくじを引きました。



御朱印は、書置きをいただきました。
藤の印が押されていました。

この辺りは最寄り駅がなく、車かバスでしか近づけない場所なので、菖蒲町エリア初潜入の私。
知らない場所がどんどん開拓されていくのも、うまいもの会の楽しみの一つです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本 カフェレストラン ダンデライオン

2016-06-29 22:01:22 | うまいもの会
メンバー全員はなかなか揃わないながらも、最近は結構頻繁に開催されるようになったうまいもの会。
今月は北本駅に集合し、車2台に分乗してスタートです。
まずはいつものように農産物直売所に寄って、夕飯用の食材をゲットしておきます。(これがあると結構安心なので)



その後11時に、とまとさんのイチオシのフレンチのお店 
カフェレストラン ダンデライオン に入店
我々は事前予約済みでしたが、本日は予約のみで満席だったそうで
入り口にあるお知らせを見て、すごすごと引き上げていくお客さんもいました。



プチコースランチ  2.240円(税込)をオーダー
オードブル・本日のスープ・お魚料理又はお肉料理
サラダ・パン又はライス・ドリンク・デザート



焼き立てパン
すごく香りがよくてバターを塗らなくてもバターの香りたっぷりでした。



オードブル盛り合せ
丁寧にメニューの説明があったけど難しくて・・・???
しかし、ひとつひとつすごく繊細な細工が施されていました。





本日のスープ
カリフラワーのポタージュ
ほんのりカレー風味というユニークな発想のスープ
実になめらかでおいしかった!



サラダ
トマトのあまりの甘さに全員びっくり!





お魚料理
甘鯛のポワレと帆立貝のグリエと海老のコンフィ 枝豆のクーリとエシャロットソース
泡々クリーミーのソースにくるまれたプリプリの魚介たち♪



食べかけ画像で申し訳ないんだけど
食べ進めていくと、隠れていた海老が現れます!
帆立もビッグサイズで、いい感じのレア状態でした。



おかめいんこさんのお肉料理の画像を撮らせてもらいました。
牛ハラミ肉のグリエオニオンビネガー添えとオックステールの煮込みのクレピネットのオーブン焼き
すごくボリューミーでしたよ。



デザート盛り合せ
ざっくり言うとアイスとババロアとゼリーですが
こちらもめちゃくちゃ凝っていて奥が深く、何とも言えない極楽気分



ドリンクはアイスコーヒーをチョイス

しっかりボリュームもあって、質・量・味・雰囲気、すべてにおいてレベルの高いお店でした。
駅から近いわけでもなく、住宅街にあるというロケーションながら、ランチが予約で満席になるほどの人気も納得です。
近ければ、すぐにでもまた行きたいと思わせる素敵なお店でした。

カフェレストラン ダンデライオン

〒364-0007 埼玉県北本市東間8丁目304−6

048-541-7311
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

h&s モイスチャー 地肌ケアマッサージクリーム

2016-06-28 15:26:11 | Ripre&Cyber Buzz
暑かったり雨が降ったりのこの時期、頭皮も日に焼けたり蒸されたり、劣悪環境に置かれてますよね。
痒いとか、べたつくとか、頭皮の匂いが気になるといった悩みも起こりやすい時期。
特に乾燥は、地肌コンディションが悪化しているというサインだとか!
そんな地肌トラブルにうってつけの モイスチャー 地肌マッサージクリーム<医薬部外品> のご紹介です。



1分間の地肌マッサージ
モイスチャー 地肌マッサージクリーム<医薬部外品> 
内容量:185g
乾燥・かゆみ・フケを一日中プロテクト



・地肌ケア成分配合
・有効成分が毛穴に届いて守る「W毛穴ケア」
・毛穴の中にまでアプローチ
・毛穴に潜む原因に作用して、地肌の悩みの再発を防止

 







地肌に直接つけてマッサージすることで、地肌をうるおいで満たし地肌ストレスをケア
シャンプー後、コンデイショナーの前に使うのがポイント!

軽いテクスチャーのクリームで、使っている間中やさしい香りが漂います。
洗い流すときの軋みもなく、さらっと流れていき
洗い上がりのベタつきも無く、心地よい爽快感が残ります。
数日間使い続けての感想ですが、頭皮のかゆみやベタつきが減り
手触りがサラサラしてきて、蒸れたような臭いも軽減されたと感じています。
たっぷり入っているので、日々心置きなく使えるのがよいですね。



※ P&Gジャパンのキャンペーンに参加中 [PR]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田衣良 反自殺クラブ 池袋ウエストゲートパークⅤ

2016-06-27 15:25:24 | 本・雑誌・ドラマ
池袋ウエストゲートパーク シリーズ第5弾 反自殺クラブ 池袋ウエストゲートパークⅤ を読みました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
今日も池袋には事件が香る。
風俗スカウト事務所の罠にはまったサンシャイン60階通りのウエイトレス。
伝説のスターが設立を夢見るロックミュージアムの真実。
集団自殺をプロデュースするインターネットの“クモ男”-。
ストリートの「今」を鮮やかに描くIWGPシリーズ、切れ味がさらに増した第5弾。

スカウトマンズ・ブルース/伝説の星/死に至る玩具/反自殺クラブ

池袋を中心に起こる、たいしたことがなさそうでいて、結構重大な事件の数々。
頼まれるたびに、逃げ出したいのに、結局放っておくことができなくて
ついつい関わり合いになってしまう、トラブルシューター、マコトの物語。
欲がなく、情けだけで解決していくマコトの姿は、池袋の大岡越前とも言えるヒーローっぷり。
世の中様々な人がいて、様々な職業があって、みんな様々に生きているんだな~と、考えさせられます。
このシリーズすべて短編集で、それぞれに表題作が一番ディープなのですが
すべてのシリーズで、ちょっとひねりが似ているかも?
今回の「反自殺クラブ」も、途中で方向性がなんとなくわかっちゃいました!

反自殺クラブ [ 石田衣良 ]
価格:604円(税込、送料無料)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ、最後2連勝で1stステージを〆る

2016-06-26 00:34:55 | サッカー
なんだかんだで、1stステージも最終戦を迎えました。
レッズは勝っても負けても3位という、モチベーションの上がりにくい最終節ですが
それでもきちんと勝利で〆て終わり、間を置かずに始まる2ndに繋げたいところです。
今日は槙野が出場停止で、サポにとってもマスコミにとっても、最終ラインの組み合わせが一番の関心事でした。
GGRでは橋本が左、埼玉新聞(スポーツ新聞も?)には森脇左で、平川右と予想されていましたが
実際は、森脇左、遠藤右、那須が真ん中、さらに宇賀神がベンチにも入らず、代わりに駒井が入りました。
最終ラインに那須がいる光景は、やっぱり見ていて安定感があります。
その一方で、試合勘をなくしているかも?との心配も若干過りましたが、なんのなんの思ってた以上に落ち着いているじゃない!
得点にはならなかったけど、セットプレーのシーンで期待感が持てたのも久しぶり。
じゃあなぜ4か月近くも試合に出られず、干されていたのか?
これが今のレッズでは、実力や体調云々以前に、ミシャの構想を一度外れるとなかなか試合に戻れないという証明。

試合は、34分の興梠のゴールで先制し、ロスタイムに興梠の2点目で突き放し
後半開始早々に1点返されるも、梅崎がゆりかごPKを決めて3-1で勝利。
今日もパスミスは多かったったし、主力選手たちはかなりお疲れ気味に見えたけど
左に回った森脇は、いつもよりも慎重で緊張感も見られ、まあまあ無難にこなせていたと思いますし
槙野と宇賀神がいなかったことで、いつもと違う緊張感が働いたか、全体的なバランスはかなり保たれていたように感じます。
交代も見ていて納得できる交代だったし、途中で2列目に出た柏木の方がしっくりするように感じたし
こうやって臨機応変に先発やポジションを入れ替えて、人を回していくというやり方をミシャが続けていってくれるなら
こんなに試合の度にイライラせずに済むのに~~!という気持ち。
オリンピックで興梠と遠藤を欠く時期に、うまくロ―テンションを回して
いろいろなパターンを試し、多くの選手を起用していってくれると嬉しいなと思います。

しかし、多くの人が納得していない2ステージ制とはいえ、最終戦に観客3万人割れとは、悲しい限りでした。
結局、優勝は鹿島で娘のフロンターレは、前節の引き分けが響き優勝ならず。
レッズが川崎に勝って、鹿島に負けたのが大きく左右しましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NACK5特選市 山形産「佐藤錦」 2016

2016-06-25 14:13:59 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
梅雨のこの時期の NACK5特選市 の恒例企画、元浦和の住民駒場のよっしーさんの作る、さくらんぼ。
昨年初めて味わって、今年も絶対に頼もうと決めていました。
朝の6時30分、大野さんがさくらんぼの販売をリスナーに呼びかけ始めた瞬間に
乗り遅れてはいけないと、慌ててパソコンを開いてオーダー完了。
結局みなさん考えることは同じだったようで、番組御終了までにSOLD OUTしてしまったようです。
買えなかったみなさまには申し訳ないけど、先ほど無事届いて、さっそくお味見しちゃいました!



山形は寒河江の佐藤錦



粒ぞろいではないけれど、比較的大粒でつやつや





こんなに甘くていいの??と思うくらいの極甘完熟!
ちょこっと食べただけで、もう大満足のおいしさ
今夜埼スタに来る息子にも、明日会う予定の娘にも
分けてあげようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 64 ロクヨン 後編

2016-06-24 10:45:03 | 映画・演劇・コンサート
ようやく、映画 64 ロクヨン 後編 を観てきました。

解説・・・・(映画.comより)
佐藤浩市はじめ、綾野剛、榮倉奈々、瑛太、永瀬正敏、三浦友和ら日本映画界を代表する豪華キャストが結集し
「ヘブンズ ストーリー」「ストレイヤーズ・クロニクル」の瀬々敬久監督のメガホンで
ベストセラー作家・横山秀夫の小説「64(ロクヨン)」を映画化した2部作の後編。
昭和64年に発生し、犯人が捕まらないまま迷宮入りした少女誘拐殺人事件・通称「ロクヨン」。
事件から14年が過ぎた平成14年、新たな誘拐事件が発生。
犯人は「サトウ」と名乗り、身代金2000万円を用意してスーツケースに入れ、父親に車で運ばせるなど
事件は「ロクヨン」をなぞっていたが……。
後編は原作とは異なるラストへと向かっていく。

どの登場人物も主役級の豪華キャストで、どのシーンを切り取っても絵になります。
横山さんは元新聞記者なので、原作では警察組織に対してかなり見方が辛辣で
警察の面子、警察の組織の上下関係や横の関係の煩雑さが、事件をより複雑化しているといった印象でしたが
さすがにそこを描ききるには、時間が足りなかったのでしょう。
その部分はなぞる程度で、誘拐事件とそれに関わった人々の執念に重点が置かれていました。
どんな親でも、子に対する思いは海よりも深い・・・・
ラストはいたたまれなさと切なさに包まれ、涙がにじみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0-2から3-2へ、レッズ久々の粘り勝ち!

2016-06-23 10:47:04 | サッカー
終盤の魔の5連戦、3連敗を喫した後の4戦目。
結局、自分を曲げる気はさらさらないミシャにとっての、ベスト布陣でスタート。
ホームに戻り今日こそ落ち着いて先制点を!と思ったところへ、またまた観てきたようなパスミスからの失点パターン。
このところの悪い流れの中、唯一頼みの綱だった阿部ちゃんと遠藤にも、明らかな疲れが見え始めました。
その後も前半のうちに2点目を献上し、サポーターにもにやるかあるのか!の諦めの空気が漂い始めます。
もう何点取られてもおかしくないぞというムードでしたが、後半関根を駒井に代え、武藤を梅崎の替えた後
槙野のへディイングが決まり、息を吹き返します。
その後次第に押せ押せになり、槙野の2点目で追いつき
阿部のシュートの跳ね返りをとらえた李のゴールで勝ち越し。
リーグでは5月8日の大宮戦以来の勝利です。

ただ昨日は相手も悪かった。
金曜日 GGR の前のつなぎの時間に F.C.東京魂! を観ているのですが
確かに最近あちらも苦戦してるなって感じはしていたけど、選手を揃えている割にうちに負けず劣らずの迷走状況でしたね。

6試合ぶりに勝ち点3を挙げたからと言って、すべてを流して諸手を上げて喜ぶ気にはなれませんが
勝てないことがミシャ解任への早道という気持ちもあった中で、勝つと素直に嬉しいと感じる自分もいます。
帰る途中で降り出した雨が容赦なく目に入っても、気分はドンマイ!でしたもの。

失点パターンがいつも同じなのも修正されないし、セットプレーからの得点の匂いも全くなし。
メンバー固定の弊害はきっとこの先も露呈するでしょうし、遠藤と興梠のいない間をどう繋いでいくのかもわかりません。
今季はまだまだ、このもやもやが続いていくんだろうな~?

最後に We are Diamonds を選手が歌わないパターン、やっぱりこちらの方がいいなと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭のお菓子

2016-06-22 14:48:09 | スイーツ・フルーツ
北海道のお土産でいただいた 北海道のメーカー 六花亭 さんのスイーツのご紹介。
最近は首都圏でも手に入りやすくなった 六花亭 さんのお菓子ですが
それでも催事ではなかなかお目にかからない商品もあるようで、これはどちらも初めていただく商品でした。



マルセイバターケーキ と 六花のつゆ
マルセイバターケーキ は、4個入りだったのですが
画像を取る前に食べてしまいまして・・・画像は1個だけ。
スポンジの中にチョコがナッシュのクリームがサンドされているプチケーキです。
バターの風味が濃厚で、香り高いガナッシュクリームとベストマッチ。
これ、おいしい! 見つけたらぜひ自分でも買ってみたいと思います。



六花のつゆ



ワイン、ブランデー、うめ酒、ペパーミント、コアントロー、ハスカップ
6種類のお酒が入った、宝石みたいにかわいらしいお砂糖ボンボン
結構アルコールが強くて、一粒は小さいですが、かなりインパクトあります。
薄い缶も見ているだけでかわいいし、もらってワクワク嬉しいお土産ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田衣良 電子の星 池袋ウエストゲートパークⅣ

2016-06-21 14:44:15 | 本・雑誌・ドラマ
池袋ウエストゲートパーク シリーズ、第4弾 電子の星 池袋ウエストゲートパークⅣ を読みました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
アングラDVDの人体損壊映像と池袋の秘密クラブの関係は?
マコトはネットおたくと失踪した親友の行方を追うが…。
通り魔にギャングの息子を殺されたジャズタクシー運転手に告知された悲惨な真実とは?
「今」をシャープに描く、ストリートミステリー第4弾。切れ味、スピード、さらに快調。

東口ラーメンライン/ワルツ・フォー・ベビー/黒いフードの夜/電子の星

間にいろいろ挟みながら、少しずつ読み進めているシリーズの第4弾です。
このシリーズはフルーツ屋のマコトが、池袋で起こる大小さまざまな事件を解決していくという短編集で
前作の「骨音」同様、日常にちょっとばかりアクセントがついたような軽い話から始まり
次第にどんどんと重たくなっていって、最後にドカンとディープな話がやってきました。
内容がどんなにディープでも文章が軽快で、笑いも誘って来るのが石田マジックですが
今回ばかりは途中で本当に気持ち悪くなり、かなり読み飛ばしました。(流れが分かる程度に)
もちろんハラハラさせるだけで、最悪はやってこないのですが、実にリアルでドキドキしました。
ありえそうにない話でも、あり得そうな気がしてくるのが、このシリーズの不思議です。
13年くらい前に書かれたものですが、世の中にも若者の行動パターンにも全く古臭さは感じられず
ケータイがスマホになったくらいで、今も当時も日本の景気はいまだ上向くこともなく沈んだまま。
これを読み始めてから、たまに行く池袋の街に、マコトや仲間たちが今も歩いているようなそんな気分を味わっています。

電子の星 [ 石田衣良 ]価格:586円(税込、送料無料)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする