nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

鴻巣 ジェラート工房 バンボラ

2020-02-28 19:32:34 | うまいもの会
鴻巣の おおとりせんべい が、隣にオープンさせた ジェラート工房 バンボラ を訪問。
おせんべいとジェラートという、なんとも不思議な取り合わせの姉妹店です。



こちらが隣のおせんべいやさん



和の素材を中心に、イタリアフィレンチェのレシピと、オリジナルレシピを合わせた製法で作られた
甘さ控えめの本格ジェラートは、スタンダードフレーバー、シーズンフレーバー合わせて
20種類以上の豪華ラインナップで、2種盛も出来てカップかコーンを選べます。



明るくてさわやかな店内



私 ロイヤルミルクテイーとソルト
ソルトは藻塩を使っているので、緑掛かっています。
素材の良さがにじみ出た上品な味わい。



おかめいんこさん ロイヤルミルクテイーとストロベリー



レイちゃん ピスタチオとりんご



とまとさん ロイヤルミルクテイーラムレーズン



それぞれに、ちょこっと味見させてもらって大満足。
そしておせんべい屋さんならではの、おせんべいのトッピング食べ放題!(笑)
ジェラートとおせんべいの組み合わせ、意外や意外のおいしさでかなりハマります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣びっくりひな祭り2020 ひなの里

2020-02-26 20:49:27 | うまいもの会
今回の 鴻巣びっくりひな祭り ですが、出かけた17日の時点では
昨年も出かけた ひなの里 は、まだ蔵を利用した特別展示がオープンする前で残念。
昨年の様子はこちら 

鴻巣びっくりひな祭り2019 ひなの里 - nobara*note

今回の臨時うまいもの会、目的は鴻巣市内8箇所の会場で、絶賛開催中の鴻巣びっくりひな祭り2019でした。まずは、産業観光館ひなの里へ。観光案内...

鴻巣びっくりひな祭り2019 ひなの里 - nobara*note

 



常設の展示だけでも、歴史を感じる興味深いものがいっぱい





今回のこちらへの訪問の目的は、実はマンホールカードでした。
鴻巣市のマンホールカードは、市の花のコスモスの絵柄でかわいい
そしてお土産売り場で見つけた、だるまモチーフのマスコットを購入。
レッズカラーの勝ちだるま、今年のサッカー観戦のお守りにします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣 鴻神社

2020-02-25 15:30:33 | うまいもの会
うまいもの会の続きです。
円通寺の後は、鴻巣の鎮守 鴻神社 へ。
こうのとりにちなみ、子授けと安産の神様とされて賑わっています。



本殿の他に、天狐・地狐・人狐の三狐をまつるお稲荷様や
女子力がアップするといわれる、幸の宮弁天社
こうのとりのたまごお守などがあり
カラフルなこうのとりののぼりなどとともに、境内の華やかさをプラス。



こちらで頂ける御朱印の数が、季節限定も合わせると20種以上!
今回は、通常の御朱印と、三狐稲荷の御朱印
限定の御朱印の中からも、一枚だけ選んでいただいてきました。
どれも気になって、何度も通いたくなりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング 西新井大師へ

2020-02-24 16:24:02 | 東京
夫婦で4年続いた厄年もようやく明けて、最後のお札をお返しするために、西新井大師に出かけて来ました。
少し遠回りですが、埼玉側を荒川沿いまで南下して、スカイツリーを眺めながら河川敷をひたすら走り
小竹橋通りで折り返す形で、目的地の西新井大師へ。



二月も半ばを過ぎたということで、人出は穏やか。



久しぶりに、清水屋さんの草だんごを購入。
おだんごは柔らかく、別添えのあんこもたっぷりで、おいしい!

帰りは舎人ライナー沿いに北上して、第二産業道路で折れ、途中のファミレスで休憩。
一昨日、昨日の強風も収まり、思った以上に気温も高く、心地よいサイクリング日和でした。
ただ花粉で目が痛いのが、玉に瑕。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ リーグ開幕白星発進!

2020-02-22 15:17:06 | サッカー
先週のルヴァン杯仙台戦にホームで勝利し、幸先の良い滑り出しとなったレッズ。
昨夜はJ開幕カードとして、金Jをアウエー湘南で戦いました。
昨年は金Jを7試合戦い、そのすべてが敗戦で引き分けすらないという
ある意味、凄い記録を打ち立ててしまったレッズ。
また昨年のつまずきの根源になったとも言える、湘南との戦いでもあり
すべての悪い流れを断ち切って出直すためにも、絶対に負けられない一戦。

平日ではありますが、息子が行くというので一緒に出掛けることになりました。
実は私・・・初平塚競技場でした。



平塚駅下車もお初



キックオフ2時間ちょっと前に到着
歩くか、バスに乗るか悩んだのですが
街並みをのんびり眺めるために、バスも悪くないと思ってバスを選択。
しかしバスののろいことのろいこと・・・
30分かかってしまい、歩くのとほとんど変わらない結果に!
でも時間に余裕があるときに試せて、次回以降の教訓になったと思えばよかった。



一昨日パルコで偶然会った、レッズプレスの有賀さん情報で
湘南は、スタジアムグルメが素晴らしいと聞いていたのですが
そちらもまずは一度見てからと思い、今回はお弁当を購入していきました。
確かに、ボリューム的にも、質的にもかなりグルメ派のスタジアムで
次の機会があれば、もっと早めに出かけて
人気グルメを堪能してみたいなと思いました。

 

その代わりに、なぜかいちごを購入(笑)


そして試合は、先制されるも前半のうちに2トップの興梠、レオナルドの立て続けの2得点で逆転 
後半追いつかれてしまい、VARの映像でさらにPKを献上し
逆転を食らうかとハラハラするも、相手がPKを外し
終盤の関根のゴールで勝ち越しに成功!
2-3で勝利し、レッズが4シーズンぶりにリーグ白星スタートを切りました。 

システムを変更し、キャンプで徹底的に準備してきたレッズ。
あまりにも軽く失点してしまうのが課題ですが、それを上回る得点力の復活で
昨年1点があんなにも遠かったのに、今シーズンはこんなにもスルスルとれてしまうのかという喜び。
昨年はチームにかみ合わなかった、杉本、山中、汰木、マルティノスが生き生きと活躍し
新潟からやってきたレオナルドは、キャンプ中の練習試合から含めて、毎試合得点という超人ぶり。
これまでレギュラーが保証されていたメンバーにも、危機感が生まれ
切磋琢磨することで、さらなる飛躍につながってくれることを期待。
先週のルヴァンまでは、本当に大丈夫か?という心配もあったのですが
2試合を終え、まだまだ不安材料が多いのも重々承知の上で
予想以上にやってくれるのではないかという思いに変わり、楽しみなシーズンがスタートしました。


とにかく昨夜は、昨年一年分の喜びを足しても有り余るくらい嬉しい嬉しい夜で
行きは遠いな~と思ったのに、帰りはあっという間で、勝利の力は大きいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣 円通寺

2020-02-21 12:13:35 | うまいもの会
今回、びっくりひな祭りめぐりの途中で、いくつか神社仏閣も訪問。
円通寺 は、お姑さんの実家の菩提寺ということで
年に数回お供を続けているレイちゃんが、コースに組み込んでくれました。
広々とした敷地に、三十三観音と多くの石仏がお迎えしてくださる、風格漂うお寺です。



頂いた御朱印

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ さくら ミルクプリン フラペチーノ

2020-02-20 21:15:00 | スタバ
毎年楽しみにしている、スタバのさくらフラペチーノですが
昨年は飲みそこなってしまったので、今年は早めに飲んで来ました。
今年のフラペチーノは、舞い上がるさくらの花を表現したたそうです。




ミルクベースに、さくらの花パウダーとストロベリー果汁を混ぜ込んだソースを合わせ
さくら風味のミルクプリンと、フリーズドライのさくらの花入りパウダーを潜ませ
ホイップクリームと2色のあられとドライグランベリーが、鮮やかにトッピングされています。
さくら風味のプリンは、杏仁豆腐のような風味とまろやかさで、ミルク好きにはたまらない味わい。
ドライクランベリーのさわやかな酸味が、全体をうまく引き締めてくれています。
新型コロナウイルスの影響で、とかく暗くなりがちなご時世ですが
春らんまんを思わせる、見た目も華やかなフラペチーノで
少しだけでも前向きに!!



新製品なのかな?
ツナエッグ サラダラップ もおいしかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣びっくりひな祭り2020 パンジーハウス・花久の里

2020-02-19 16:18:23 | うまいもの会
ランチの後は、再びびっくりひな祭り会場めぐり。



パンジーハウス
昨年も訪れましたが、順路的に近かったので今回再訪。



次に回ったのは 花久の里



こちらは種類、数ともに圧巻の施設で
歴史を重ねたお雛様や、あでやかなお雛様
珍しいものや迫力のあるものなど
見るもの見るもの、ため息の連続の素晴らしさ。
特に吊るしびなの精巧さはお見事!







グランドピアノの上に飾られた、ベートーベン生誕250年メモリアルの 楽団びな と
 ラグビーの熊谷スタジアムをイメージして並べられた ラグビーW杯2019びな が素晴らしかったです。





やかんや干し柿、赤鬼青鬼などの布物もかわいくてほっこり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣 きららカフェ

2020-02-18 15:43:47 | うまいもの会
今回のうまいもの会、ランチはとまとさんが信号停止中に見つけて気になっていたという
鴻巣市内、国道17号線沿いの きららカフェ へ。
地元産の無農薬野菜や食材を活かした、やさしいイタリアンのお店だそうです。



きららテラス
手前がカフェで奥が葬祭場という、異色の組み合わせ





11時オープンということで、予約なしで一番乗りで行きましたが
予約のグループも含め、7テーブルが30分程度で埋まる人気ぶり。





3種類のフルーツウォーターが、セルフで飲み放題
反対側のカウンターには、地元野菜の販売コーナーがありました。



カッテイングボードにセットされた、グレインズサラダとスープ
ドレッシングはシンプルに、オリーブオイルをたらり
見た目もオシャレでとっても美味



お代わり自由の焼き立てホカッチャ
熱々でふわふわでおいしくてたまらなかったので
2回もお代わりしやちゃいました。

メインメニューは結構豊富にあって、みんなで悩んで
結局、全員別のものをオーダー



私のオーダー 片山農園の小松菜とサルシッチャのスパゲッティ



とまとさんは シシリアンルージュとモッツァレラのスパゲッティ



おかめいんこさんは 広島牡蠣と芽キャベツのクリームソーススパゲッテイ



レイちゃんは 十文字鶏とサルシッチャ、キャベツの煮込み

 

窓が広くて明るくて、穏やかにのんびり寛げるお店でした。
販売コーナーで、小松菜とミニトマトとニンジンをゲット!
食べるのが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣びっくりひな祭り2020 吹上生涯学習センター・コスモスアリーナふきあげ

2020-02-17 21:25:17 | うまいもの会
今日は、今月のうまいもの会。
昨年も観て歩いた 鴻巣びっくりひな祭り の開催場所が
いくつかプレオープンしているということで、昨年回り切れなかった箇所を中心に回ってきました。



まずは吹上駅に集合し、そこからほど近い
吹上生涯学習センター へ。
こちらはこじんまりとした飾りつけでしたが
シックでやさしいお色のお雛様が多く、ほっこり気分。



次に伺ったのは コスモスアリーナふきあげ 
こちらは体育館機能の施設ですが
八角錐ひな段を中心としたかわいい飾りつけ。



折り紙で作った段飾りもありました。
お道具がお見事!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする