さて
第2回 gooアンバサダーミーティング 参加報告の続きです。
パソコンやスマホで日々必ず使う機能の一つが、検索機能ですよね。
みなさんそれぞれに、自分のお気に入りの検索サイトをお使いだと思いますが
gooアンバサダー としては、検索ももちろん
goo がおススメ!
私も以前は、別の検索サイトをスタートページにしていたのですが
第1回のアンバサダーミーティングに参加を機に、トップ画面を
goo に設定し、今ではとことんgooひとすじです。
さてそんなgooの検索サイトの素晴らしいところは、目的や趣味や嗜好やその日の気分に沿って
テーマやカラーを、自由自在に変えられるところです。
12か月の季節バージョンを始め、社会貢献、ゆるきゃら、アート・・・・等々、130種類以上に及ぶ豊富なデザインから選べます。
一部をご紹介すると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/7eb6cebdf3f5d190b7ee3b854d866d0e.png)
通常版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/ed05e07af7c69221545e360cd923fc1a.png)
鉄腕アトム版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/a0ad73b3a729489492ac7e2158a6f439.png)
ミッフィ版
ミッフィやアトムなどのアニメ関連はどは、それぞれに数種類あって
お好きな方は本当に悩むのでは?と思います。
また検索画面を利用することで、気軽に社会貢献が出来る画面があることはご存知ですか?
緑のgoo は、毎日普通にネットを使うだけで、社会に貢献できる貢献型ポータルサイトです。
緑のgoo には、検索、辞書、地図、乗り換え、ニュース、ショッピングなど生活に便利な機能ほか
一般ニュースから「いま」話題のトピックス、人気のショートムービーなど、エンタメ記事満載の通常版と
通常版の基本機能はそのまま、エコニュースやクイズ、イベントなどエココンシャスなコンテンツ満載
世の中で今起きている環境問題や、社会課題などに鋭く切り込んだコラムも充実の、エコ版があります。
緑のgoo版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/318edc9f5d8a5b4268802b6bceccef36.png)
横山大観の代表作「群青富士」を元にした 富士山版
こちらはサイトを利用すると、富士山の保全活動に寄付貢献ができます。
~
緑のgoo の貢献の仕組み~
緑のgooは、調べものの検索や様々なコンテンツをご利用いただくことで得た利益の一部を
環境貢献活動を行なっているNPO、NGO団体へ寄付しています。
日々の何気ないインターネット利用が、環境への貢献につながり
里山どうぶつコレクション で動物を集めることで
動物図鑑の完成を楽しみながら、自分がどれだけ貢献しているかを確認することもできます。
ぜひみなさんも
緑のgoo を利用してみてはいかがでしょう。
またスマホのアプリでも利用することが出来るので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
なんとこれまでに、総額 52,800,000円 (H26.03.31現在)の寄付が出来ているそうですよ。
※ gooアンバサダープログラム「第2回gooアンバサダーミーティング」に参加しました。