画像は、先日訪れた ガラスの森美術館 で買ってきたステンドグラスです。
さすがガラスの森というだけあって、大小取り混ぜ柄も形も様々なステンドグラスがあって
あれこれ目が泳いだんですけど、デザイン的に一番ツボだったのがコレでした。
一緒に行った友人たちも口々に、野ばらさんらしいよ~と勧めてくれるので
さすがみんな20年以上の付き合い、私をわかってる!って思い、買うことに決めたのですが
同じ柄でも色合いの濃淡が微妙に違っていて、こだわりながら選んじゃいました!
さていろんなことが起きた今年も、いよいよ暮れようとしています。
2月に義母を亡くし、バタバタしているうちに東日本大震災。
関東でも震度5強という、初めて体験する大きな揺れに身が凍え
想像を絶する東北地方の惨状に心を痛め、その後も迫りくる余震と計画停電に振り回され
落ちつかないままに悪夢のように過ぎて行った、今年の上半期。
最大の気持ちのよりどころであるレッズは、結局いいこともないままにウダウダで今季終了。
さらに、あまりブログでは触れていなかったことですが
5月から左手首が痛み始めて腱鞘炎と診断され、曲げると痛い、物を持ち上げると痛い・・・という状況。
ようやく治ってきたと思った9月に、自転車で転倒して同じ個所をさらに傷め
激痛が走って、また一から出直しとわかったときは、本当に悲しかった。
その痛みもここに来て9割方解消し、今は普通に動かせているのでもう過ぎたことではありますが
何だかんだで日本全体にとっても私自身にとっても、大変重苦しい年となりました。
一方ブログを通してのモニター活動では、締め切りに追われ多忙を極めたこともありましたが
昨年以上に素敵なお誘いが増えてきて、新しい体験や嬉しい出会いもあり
能登の旅にご招待いただいたり、おいしいもの魅力あるものもたくさん試せて
充実のブロガー活動ができたことが、今年の楽しい思い出です。
また来る年も、いいことも悪いこともドーンと受け止めながら
自分らしくしっかり構えて、少しでも前に進めるよう頑張っていければと思っています。
今年一年お付き合いいただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
来年は地球にとっても、日本にとっても、みなさまにとっても、明るい一年になりますよう祈っています。
クリックして頂けると嬉しいです、よろしくお願いします

さすがガラスの森というだけあって、大小取り混ぜ柄も形も様々なステンドグラスがあって
あれこれ目が泳いだんですけど、デザイン的に一番ツボだったのがコレでした。
一緒に行った友人たちも口々に、野ばらさんらしいよ~と勧めてくれるので
さすがみんな20年以上の付き合い、私をわかってる!って思い、買うことに決めたのですが
同じ柄でも色合いの濃淡が微妙に違っていて、こだわりながら選んじゃいました!
さていろんなことが起きた今年も、いよいよ暮れようとしています。
2月に義母を亡くし、バタバタしているうちに東日本大震災。
関東でも震度5強という、初めて体験する大きな揺れに身が凍え
想像を絶する東北地方の惨状に心を痛め、その後も迫りくる余震と計画停電に振り回され
落ちつかないままに悪夢のように過ぎて行った、今年の上半期。
最大の気持ちのよりどころであるレッズは、結局いいこともないままにウダウダで今季終了。
さらに、あまりブログでは触れていなかったことですが
5月から左手首が痛み始めて腱鞘炎と診断され、曲げると痛い、物を持ち上げると痛い・・・という状況。
ようやく治ってきたと思った9月に、自転車で転倒して同じ個所をさらに傷め
激痛が走って、また一から出直しとわかったときは、本当に悲しかった。
その痛みもここに来て9割方解消し、今は普通に動かせているのでもう過ぎたことではありますが
何だかんだで日本全体にとっても私自身にとっても、大変重苦しい年となりました。
一方ブログを通してのモニター活動では、締め切りに追われ多忙を極めたこともありましたが
昨年以上に素敵なお誘いが増えてきて、新しい体験や嬉しい出会いもあり
能登の旅にご招待いただいたり、おいしいもの魅力あるものもたくさん試せて
充実のブロガー活動ができたことが、今年の楽しい思い出です。
また来る年も、いいことも悪いこともドーンと受け止めながら
自分らしくしっかり構えて、少しでも前に進めるよう頑張っていければと思っています。
今年一年お付き合いいただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
来年は地球にとっても、日本にとっても、みなさまにとっても、明るい一年になりますよう祈っています。



