nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

浦和レッズ、今季ホーム初勝利

2024-03-31 15:45:32 | サッカー
今季大型補強と言われ、メディアにも持ち上げられ、優勝候補と謳われ
期待のシーズンをスタートしたレッズでしたが、ここまで何だかモヤモヤ・・・・
守備のチームに攻撃力もプラスされるはずが、得点は遠く、失点も昨年より増え
4試合を終えて1勝2分け1敗と、こんなはずではなかったのに~
そして昨日は今季2度目のホームゲーム対福岡戦で、私も埼スタへ。

福岡には、昨年11月にルヴァン杯決勝で敗れ、さらにホームのリーグ戦でも敗れ
チームとしてもサポーターとしても、めちゃくちゃ悔しさが溜まっている相手ですが
また今回も先制点を許してしまい、特に、ポジショニングもパス出しも最悪の敦樹と
得意のはずのドリブルすら、まともにさせてもらえなかった怪我明け登場の大久保が
大ブレーキの前半で、モヤモヤしか残らない試合展開。
ハーフタイム明けにも交代もなく、どうなることやらだったのですが
65分、失点に絡んだ渡邊のゴールで追いつき
73分に相手のハンドから得たPKをサンタナが決めて逆転!
その後は攻守に渡って見どころも生まれ、グッと引き込まれる展開となり
ワクワクハラハラしつつ、2‐1の勝利。
目の前の勝利は嬉しかったですが、スタメンの選手選びと交代のタイミングをもう少し考えて欲しいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田 観光物産館さきたまテラス

2024-03-29 20:31:24 | うまいもの会
今日は今月のうまいもの会、うまいもの会では珍しく大雨の朝でした。
鴻巣駅でとまとさんに拾って貰い、途中でレイちゃんとおかめいんこさんと合流し行田方面へ。
一旦止みかけた雨でしたが、進むにつれてまた激しい降りに戻り
最初に出かけた 観光物産館さきたまテラス に着いた頃が、最高に雨脚が強かったかも。



観光物産館さきたまテラス
普段は多分、かなり賑わいを見せている場所だと思われるのですが
広い駐車場に車は私たちだけ・・・という寂しい状況で店員さんたちも手持無沙汰で寂しそう
こちらは観光案内のほか、地域のお菓子やパンなどの食べ物、お土産品も充実していて
さらにフードコートも併設された、多機能ショップです。
ミニチュアの埴輪なども置かれていて、観ていて飽きずしばし楽しませてもらいました。



お菓子などをちょこっと購入しましたが
本日の主目的はこちら 
去年の6月から始めた 御墳印コレクション の収集



こちら1か所で、行田の14か所分が一度に頂ける(買える)のですが
300円✖14はかなりの額
でもせっかくなので腹をくくって
ついつい大人買いしてしまったnobaraでした 笑
雨でなければ古墳巡りもしたかったところですが
そちらはまた次回に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚金醸造 渋谷マークシティ店

2024-03-28 21:40:13 | そとごはん
娘との渋谷ランチは 渋谷マークシティ の 魚金醸造 さんへ。
海鮮がおいしい居酒屋さんならではの、お魚ランチです。
11時半のオープンと同時に入店したので余裕で座れましたが
12時を過ぎると満席になっていて、渋谷のサラリーマンにもかなり人気のお店のようでした。



私は、鯖の塩焼き定食
脂がのってカリッと焼かれたふわふわの鯖で大満足
アオサたっぷりのお味噌汁が爽やかでした。



娘は本日のランチ、タイカブトの煮つけ定食

活気があって素敵なお店だったので、また友達を誘って行ってみたいと思います。
(駅近なのでここなら迷わずに行けそう 笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日、誕生 キリンビール晴れ風

2024-03-27 21:07:17 | 東京
娘に渡したいものがあるので、どこかで会えないかと連絡すると
27日に渋谷に行くからその時に会おう、という返事だったので出かけてきました。
娘が渋谷に行きたかった理由は、ヒカリエで行われている キリンビール晴れ風 の発売前イベントでした。
一昨年辺りから、Snow Manの目黒蓮君のファンになった娘
抜かりないチェックで、イベントを察知していたようです。



ビール好きの私としても、新製品が楽しみです。



渋谷のIKEAにも初入店
IKEAは大型店に行くと、半日潰れて疲れますが
コンパクトな路面店は、サクッと買い物ができていいですね。



思わず買ってしまったレッズカラーのバッグ
149円は嬉しい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとりの空間日比谷店2024・3月/HIBIYA BLOSSOM2024

2024-03-22 21:06:57 | そとごはん
今日は2か月ぶりに、日比谷シャンテへ。
お友達とそれぞれに ゆとりの空間 の春の新作のお洋服をゲットしたのち、隣のレストランでランチ。
1月に来た時も感じたのですが、ここのレストラン、最近異様に混雑しているように感じます。
20分以上、順番待ちの列に並びました。
それでも、友達と一緒ならずっとしゃべっていられるので、そう長くは感じませんでしたけど。



今日はふたりとも トロトロ豚と季節野菜のカレー をオーダー
タケノコ、ブロッコリー、じゃがいもなどの野菜と角切り豚のカレーです。
程よい酸味と辛さがうまくマッチした、おいしいカレーでした。



ドリンクは例によって、オリジナルティー
癒しのドリンクです。



隣の日比谷ミッドタウン前では、色とりどりの花々とアートで彩られた
日比谷の街で春の訪れを祝うイベント HIBIYA BLOSSOM2024 が開催中でした。
2024年は「アート&フラワー」をテーマに
環境にやさしい素材で作られたアーティフィシャルフラワーを彫刻作品のように飾り
メインのドームやアーチを仕立ててあり、行きかう人々が足を停めて楽しんでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023春の彼岸とタカセでランチ

2024-03-18 21:36:07 | そとごはん
今日はお彼岸のお墓参りに出かけてきました。
昨夜の時点では、いつものように自転車で行く予定でしたが
起きてみたらめちゃくちゃの強風で、これでは遠出は無理ということになり、急遽電車で行くことにしました。
上中里駅から本郷通に出て、古河庭園の横を通り
霜降り商店街を抜けて行くコースは、急な坂も多くなかなかいい運動になります。
お墓に参った後は、例によって巣鴨地蔵通りへ。



久しぶりに タカセ でランチ



本日のランチをオーダー
メニューは煮込みハンバーグとアジフライでした。
ジューシーなハンバーグと、肉厚のアジフライ
煮込みソースもタルタルソースもおいしかった!



パンは食べ放題
下の店舗で売られている焼きたてパンです。



プラス150円で円でドリンクを付けられます。



いつものアップルパン(夫の大好物)と
クッキー(私の大好物)と
ランチで食べたヨーグルトパンを購入



まる天 で、いつもの集(つどい)と、あさりふっくら煮を購入




帰りは巣鴨駅から電車に乗りましたが
最後駅前の 福島家 でみつ豆を購入
おいしいものいっぱいのお墓参りでした。

午後からさらに風が強さを増し、歩くのも一苦労で
自転車で来なくて本当に良かったと、胸をなでおろしながら帰ってきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興梠選手 史上初18年連続ゴール記録達成

2024-03-17 21:11:06 | サッカー
今日はアウェー湘南戦、チケットは取らなかったので(完売したそうです)DAZN観戦。
ショルツの穴は、前節途中出場で奮起してくれた佐藤が埋め
レッズのペースで試合を運び11分に、興梠選手の18年連続ゴール(168点目)で先制しましたが
23分、32分と立て続けに失点し、あっという間に逆転を食らいます。
HTに2枚の交替枠を使って、修正を図ろうとするも、開始早々の失点で2点差に。
どこまでやられてしまうのかと、大きな不安が過りますが
55分松尾、64分前田と、得点を重ね追いつくという素晴らしい展開。
しかし、74分に4点目を食らい、結局だめなのかと思ったところへ、81分グスタフソンのゴールで追いつきます。
とにかく、喜んだり、落ち込んだり、起伏の激しい疲れるゲームでしたが、なんか勝ち点1を手にしました。
4失点を嘆くのか?4得点を喜ぶべきか?色々と思うところはありますが
途中の苦しい状況を鑑みると、よくぞ追いついてドローに持ち込んでくれたという、安堵の気持ちが一番大きいです。
守りの要のショルツ不在が大きいのかもしれませんが、戻ってくるまで選手一丸となって対処してもらいたいです。
次こそホームで、余裕の勝ち点3を!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口安行密蔵院の安行桜 2024

2024-03-14 20:54:16 | 埼玉
昨日までの強風も収まり、日差しも出て、気温も上がってきたので
川口安行の 密蔵院 の安行桜を観に出かけてきました 
お寺のサイトによると、ただ今8分咲き、週末以降に満開か?とのことでしたが
土日の人混みと、来週の自分たちの予定なども鑑みて本日決行。
満開ではなかったけれど、ゆっくりと楽しむことが出来ました。





安行桜は、沖田さんという方が、創設者の田中一郎さん宅の
早咲きの綺麗な花びらに目を付け、穂木を貰い接木して育てて増やした緋寒桜で
沖田さんが先代住職から頼まれ参道に、植樹したものが大きく育ったそうです。
一般的には、切り花にしてはいけないと言われる桜の中で
こちらの桜は、切り花にしても大丈夫な特性があります。
またソメイヨシノより、1週間から10日ほど早く咲き始めるのに
ソメイヨシノが散るころまで咲き続けるので、楽しめる期間が長いのが特徴です。





















8分咲きでも十分きれい!









御朱印もいただきました。
3月限定の御朱印と、ウクライナの平和祈願の御朱印
(ウクライナへの寄付が出来る御朱印だそう)



その後、島忠ホームズ草加舎人店へ自転車を走らせ
フードコートの福泰厨房で、五目焼そばを食べて帰ってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和伊勢丹大北海道展 多聞天海鮮弁当

2024-03-13 21:11:27 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
浦和伊勢丹に、グレステンの包丁研ぎに出かけてきたのですが
催事場では 大北海道展 を開催中で、色々お買い上げを楽しんできました。





北海道展に行くたびに買ってしまう
おなじみ 多聞天 のお弁当
今回は、ご飯少な目だけど海鮮は多めというお弁当をチョイス
とにかくネタがてんこ盛りで、すべてがおいしかったです。



ご飯少な目だったのをいいことに、大好きな森のいかめしをプラス
他のいかめしとは一線を画す感動の味で
お高くなってしまったけど、ついつい買ってしまいます。



こちらのいかめしおかきも、癖になるお味で大好き!
昨年末に札幌の行った時に、現地で見つけられなかったので
こちらの催事を心待ちにしていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ 花見抹茶 クリーム フラペチーノ

2024-03-11 20:47:48 | スタバ
スタバのさくらフラペチーノ第2弾 花見抹茶 クリーム フラペチーノ を飲んできました。



あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィンとともに



花見抹茶 クリーム フラペチーノ
抹茶 クリーム フラペチーノをベースに、
舞い散る桜をイメージしたさくらフィアンティーヌと
桜の香り漂う花見あんソースをトッピングした、花見気分満載のフラペチーノ
色合いもきれいで、抹茶好き、桜風味好きにはたまらないおいしさ。
今日は久しぶりに風もなく
自転車に乗ると汗ばんでくるくらいの穏やかなお天気で
まさにフラペチーノ日和の春の陽気でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする