先週留守にしていたので、ずいぶん日が経ってしまいましたが
モニプラ さんのモニターで 鬼平 さんから送っていただいた お米の食べ比べセットのレポートです。

おこめの鬼平 さんでは、米・食味鑑定士である平野工場長が
日本全国から厳選した検査一等米だけを使い 、匠の技で精米し愛情込めた
間違いなく最高品質のお米を、お客様に届けてくださっているそうです。
しかもサイトには、お口に合わなかったら返品してください!と、堂々と書いてあります。
それだけの自信と、お客様の信頼に支えられたお米、さてどんなおいしさなのでしょう?


左 福島県産ミルキークィーン
鬼平さんのお客様支持ナンバーワンというミルキークィーン
一等米という品質保障の称号をもっているそう

右 秋田県大潟村産あきたこまち
米ヌカから造った100%植物有機肥料(速効性米糖発酵肥料)を使用し
土造りから徹底してこだわったあきたこまちの特選米

どちらも粒ぞろいで透明感のあるきれいなお米です。


まずは福島県産ミルキークィーンからお試し。
ミルキーと言うからか、少しミルキーがかった色合いのピカピカのご飯に炊きあがりました。
ご飯粒の外側がしっかりとしていて、うまみをギュッと閉じ込めているような食感。
弾むような噛みごたえの、もっちりとしたご飯でした。
おいしかったです、ごちそうさまでした。



次に大潟村産あきたこまちのお試し。
白さの際立つ、ツヤツヤのお米に炊きあがりました。
こちらもモチモチ感を感じさせながら、ふっくらと口の中で膨らむような食感です。
おいしかったです、ごちそうさまでした。

鬼平さんのお話では、この2種類は正反対といってもいいお米で
食感の差が一番よく出る組み合わせと言うことでしたが
私が感じたのはミルキークィーンは、うまみを閉じ込めたイメージ。
あきたこまちは、うまみが広がっていくイメージ・・・・そんな感想です。
と言うことで、正反対と言われてもどちらもおいしくて甲乙つけがたく、どちらが好きかは白旗状態。

これだけのこだわりのお米にもかかわらず、お値段も大変良心的。
ぜひみなさんも、サイトチェックしてみてくださいね。


お米専門店「おこめの鬼平」WEB本店ファンサイト応援中


