goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

桜 2015

2015-03-31 15:35:20 | 埼玉
土曜日に柴又で見た桜はまだ5分咲き程度だったのに、日曜日一日で一気に開いたようで
昨日自転車に乗っていたら、通りすがる桜の木がどこもかしこも一斉に満開になっていてびっくり。
明日から天気が崩れるという予報もあり、今日中に観ておかなければと
休みだった娘とおにぎりを持って、近所の公園に出かけてきました。
ここ数年、同じ公園でお花見をしているのですが
本当にきれいなのに、チラホラとしか人がいないという超穴場スポット。
ベンチに座って、風に吹かれて、のーんびりと眺めてきました。
デジカメを持たずに出たので、全てスマホ画像だし
日差しが強すぎて、空の明るさに桜が負けている画像しか撮れませんでしたが、載せておきます。












待って焦がれてようやく咲いても、一週間持つかどうかのはかない運命。
日本人である以上毎年一度は、ゆっくりと桜を愛でたという思い出を作らないと寂しいですよね。
今週末まで持ってくれれば、土曜日に埼スタでもう一度お花見できるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーティーワンの日

2015-03-31 13:24:50 | モバイル投稿
通りかかったら、たまたま31日だったので
嬉しくなって食べてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区 山本亭

2015-03-30 16:20:36 | 東京
柴又帝釈天を抜け、裏手にある 山本亭 を訪ねてみました。
大正末期から昭和初期に作られたとされている、カメラ部品工場を営んでいた山本栄之助の邸宅を一般公開しているものです。
木造かわらぶき2階建ての風情ある書院造に、洋風建築を取り入れ
和風庭園、地下室、土蔵、長屋門を備えた、レトロ感たっぷりのなかなか趣のある建物です。
2003年7月28日に、東京都選定歴史的建造物に指定されたそうで
入場料100円で居宅内と庭園を開放しているほか、喫茶メニューもあり
各室に設けられたテーブルで、お庭を眺めながらお茶やコーヒー、ぜんざいなどを頂くこともできます。



裏口から入って、こちらで入場券を買って中に入ります。



邸内で唯一の洋間 鳳凰の間 

 



レトロな照明フェチです。





部屋を貸し切って利用することもできるようで
この後の時間帯に、落語会が開かれることになっていました。





 

洗面所とお風呂のレトロ感がたまりませんでした。











邸宅として利用されていた当時の玄関だそうです。



和洋折衷の 長屋門



長屋門内部にはステンドグラスも施されていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又帝釈天

2015-03-30 12:12:48 | 東京
参道を進んだ突き当りに、言わずと知れた 柴又帝釈天 が現れます。 
正式名称は経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)と言うのだそうです。

柴又帝釈天 二天門



帝釈堂










帝釈堂にお参りしおみくじを買ってみたら、吉!
普通に吉なんだけど、願い事、待ち人、失せ物、全ていい方向に向かうそうでよかった。
この後は、山本亭・寅さん記念館と見学しました、また別記事で・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又 帝釈天参道

2015-03-29 15:18:09 | 東京
昨日ちらっとお知らせしたように、成田山行きのつもりで家を出たのに、途中で急遽柴又へ行き先変更。



6年ぶりに寅さんに逢ってきました。



駅を出ると、もうそこは 帝釈天参道 の始まり
駅前の賑やかなお土産物屋さんは、さらにパワーアップして健在







大人から子供までお揃いで揃う、寅さんTシャツ







店頭で揚げている天ぷらの、香ばしいにおいに誘われて
6年前と同じ 大和屋 さんで昼食を取ることに・・・



前回は並天丼でしたが
今回は奮発して、上天丼 1620円



大和屋 さんの向かい くるまや のモデルとして有名な 高木屋老舗 さんで草団子を頂きました。





寅さん映画の1話から4話までの撮影の舞台だったといわれる とらや さんでは
野球少年たちが列を作って、嬉しそうにお団子を買っていました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAIKOHAN 化粧もちおしろい

2015-03-29 11:50:52 | Ripre&Cyber Buzz
2004年に、京都の和化粧の伝統を伝える本格派和コスメとしてデビューした 舞妓はん が、2015年に新しく生まれ変わります。
その中から4月7日発売予定の 化粧もちおしろい を、先行モニターさせていただいています。

新”舞妓はん”シリーズの2つの約束


伝統化粧の技と心を活かした高品質&高機能なものづくり  <崩れない><乾かない>



思わず触れたくなるピュアでおぼこい肌



サナ MAIKOHAN 化粧持ちおしろい SPF15・PA++ 01 1,650円(税抜)
桜色(シアーピンク) 透明感をアップしたい方に
02 肌色(シアーベージュ) 自然にカバーしたい方に





私が使ってみたのは・・・桜色(シアーピンク) 透明感をアップしたい方に



1.パフをネットの上から軽く押さえるようにしてパウダーを適量とります
2.お顔につける前にティッシュや手の甲などで余分なお粉を落とします
3.お顔全体になじませるように軽く広げます



持っているだけでうれしくなる、ほんのりと桜色の容器
こういうかわいいコスメを見ていると、て機能だけでなく色合いやデザインも大切だと感じます。
メッシュの部分が大きくて、パウダーがパフに均等についてとっても使いやすい!


年齢とともにくすみを増してしまった肌ですが、難点をカバーしようと余りに白く仕上げてしまうと
顔だけ浮いてしまって、ナチュラル感がなくなってしまうのが悩み。
でもこちらの薄付きの桜色パウダーは、白浮きさせることなく
さりげなく健康的に肌のトーンを上げて、ナチュラルメークに仕上げてくれます。
しかもサラサラ感が続いてくれるので、昨日のようにいきなり初夏の陽気がやってきても
化粧崩れも少なく、SPF15・PA++ 01の力で日焼け対策もバッチリ!
春夏のメークの仕上げに、安心してお世話になろうと思います。

※ 【常盤薬品工業】のモニターに参加中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 風に立つライオン

2015-03-28 18:03:24 | 映画・演劇・コンサート
予告で何度も泣きそうになった映画 風に立つライオン を観てきました。

あらすじ・・・・
さだまさしによる同名曲のファンである大沢たかおが
小説化と映画化を熱望し、自身の主演、三池崇史のメガホンにより映画化が実現。
アフリカ医療に生涯を捧げたシュバイツァーの自伝に
感銘を受け医師を志した航一郎は、大学病院からケニアの研究施設に派遣される。
日本に恋人を残しながらも、ケニアの地で充実した日々を送っていた航一郎は
現地の赤十字病院から1カ月の派遣要請を受ける。
そこで彼が目にしたのは、重傷を負って次々と運ばれてくる少年が
みな麻薬を注射され戦場に立たされた少年兵であるという事実だった。
そんな中、病院に少年兵・ンドゥングが担ぎ込まれた。
目の前で両親を惨殺され、麻薬でかき消されたという深刻な心の傷を抱えたンドゥングに、航一郎は真正面から向かっていくが……。

実話に基づいた、同タイトルの曲が発表されたのが1987年。
その歌にほれ込んだ大沢たかおが、さだまさしに映画化のための原作を依頼し
5年の歳月を経て、小説が完成したのが2013年。
そして曲の発表から28年、満を持して今年映画が公開されました。

強靭な忍耐力と、何事にも動じない精神力と、博愛の精神と
自己犠牲を持ち合わせねばなれないのが、海外派遣医療の現実。
私心を捨て、恋も諦め、ケニアの戦地の過酷な医療に命を捧げた
ひたすら前向きで、気持ちのまっすぐな柴田航一郎医師の短すぎる人生。
映画のシーンの一瞬一瞬が、感動の連続でした。
戦闘シーンもあり、目を覆いたくなるような辛い場面も多いのですが
途中途中で小出しにされる過去のエピソードが、戦慄を和らげ
図らずも恋人の元へ、死後に届く手紙は涙が止まりません。
戦争による辛い体験で、闇を抱えたままなかなか心を開けなかった、少年兵・ンドゥングが
航一郎の死後、彼の遺志を継いだという結末が
いたたまれなさをほぐしつつも、さらなる涙を誘います。
誰もが鼻をすすりながら、エンディングの曲を聴くことになると思います。

ユナイテッド・シネマ浦和では、ネット予約の楽天決済が可能で
溜まったポイントで、映画が見れちゃうのをご存知ですか?
お買物マラソンなどで、期間限定ポイントが一気にバーンとついて
特に買いたいものもないのに、有効期限が迫っている・・・・というときなど
楽天ポイントを使って、映画を観るというのもおススメですよ。
しかも、金曜日はどこよりも安い1000円だし、その上ポイント払いなのに、楽天ポイントが10ポイント付きます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょんなことから、こんなとこ

2015-03-28 12:10:57 | モバイル投稿
成田山に行く予定で家を出て、日暮里から京成の特急に乗ったものの
人身事故で、途中特急から普通に乗り換えさせられ
ちんたらちんたら津田沼まで行ったものの、そこから先は動く気配なし。
結局しびれを切らし、後戻りしてこんなとこに来ちゃいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和 沖縄家庭料理 命薬(ヌチグスイ)

2015-03-27 17:18:02 | そとごはん
昨夜は、娘と共通のお友達と3人で、浦和駅東口前地商店街に入ってすぐの
沖縄料理のお店 命薬(ヌチグスイ) で、食べて飲んできました。
中も外も沖縄らしいレトロポップなイメージの、こじんまりとしたお店。
家庭的なメニューがいっぱいで、どれもホッコリするおいしいお料理ばかり。
沖縄独特のものや、野菜たっぷりのおいしいお料理を、いっぱい食べてきましたよ。



マヨポンミミガ―おろしのせ
柔らかい中にコリコリの食感!



にんじんシリシリー
ニラともやしも入って結構甘口の味付け!



もずく天ぷら
自分でも作りたい!



フーちゃんぷるー
キャベツが甘くて大きな麩がふわっふわ!



ゴーヤー天ぷら
苦味がなくてサックサク!



ラフテー
噛む必要がないくらいにとろとろ!



沖縄焼きそば(いかすみ)
本当にたまたまなんですが、先客で隣の席に知り合いのご家族がいらして
そちらのテーブルで食べていたこれが、無性に気になって
おいしいよ~と言われたものですから、我々も注文しちゃいました。
唇も歯も真っ黒になったけど、麺がシコシコですごくおいしかった!



ジーマーミ豆腐
スイーツみたいで黒みつを掛けたくなっちゃった!



シークワーサーサワー
甘酸っぱくってさわやか!
オリオンビール始め、3人で色んな飲み物をとったんだけど
画像が残っているのはこれだけでした。

もう15年くらい前から知り合いで、娘と彼女とはご一緒する機会がいっぱいあった方なんだけど
私はいつもあいさつや立ち話程度で、ゆっくりお話しするのは初めてだったかも。
でもおいしいお料理のおかげで、話が弾んで楽しい時間を過ごせました。
素敵なお店を教えていただきありがとうございました、またご一緒しましょう。


埼玉県さいたま市中央区浦和区東高砂町6丁目2番地

浦和駅 徒歩3分(300m)

昼11:30-14:00 夜17:00-24:00(土日祝前17:00-25:00)

048-885-1251

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重松清 流星ワゴン

2015-03-27 10:42:34 | 本・雑誌・ドラマ
先週ドラマが終了した、重松清作品 流星ワゴン を読みました。
本は、ドラマのスタートとともに買ってあったんだけど
読んでから観るか、観ながら読むか、観てから読むか・・・
色々悩んで、結局観終わってから読むことになりました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
死んじゃってもいいかなあ、もう…。38歳・秋。
その夜、僕は、5年前に交通事故死した父子の乗る不思議なワゴンに拾われた。
そしてー自分と同い歳の父親に出逢った。
時空を超えてワゴンがめぐる、人生の岐路になった場所への旅。
やり直しは、叶えられるのかー?
「本の雑誌」年間ベスト1に輝いた傑作。

骨組みは原作とドラマ、まあ同じと言っていいと思いますが
まず時代設定と、一雄とチュウさんの年齢設定が微妙に違っていました。
そこは本筋に大差はないのですが、妻美代子の裏切りはドラマではギャンブルと借金だったけど、原作はテレクラによる不倫。
そこはちょっとドラマでは生々しいので、仕方ないけど、原作の方がより切なかったです。
また終わり方も違っていました、ドラマの方がすっきりでしたが
原作の方がより、一雄とチュウさんの親子の情が垣間見れて泣けましたね。
どちらにしても、時空を超えるSF的要素を題材にした話なので
原作ドラマ共に、設定を理解するのにこんがらがる要因がいっぱいで
それについて行けずに、途中であきらめそうになりますが
最後まで観て、読んで、原作もドラマもそれぞれによかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする