nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

スタバ メリーベリー ストロベリー フラペチーノ

2024-11-29 20:01:21 | スタバ
今月誕生日だったので、スタバの20%オフのクーポンを頂いていたのですが
クーポン使用は一度きりということで、一人より二人の時にと思っているうちに
前作の、マカダミア ホワイトスノー チョコレート フラペチーノが終了し
クリスマスバージョンの メリーベリー ストロベリー フラペチーノ に変わっていました。



寒い時期、冷たいものを飲みたがらない夫は メリークリーム ラテ
いつものラテに、ホワイトチョコレート風味の
マスカルポーネチーズ入りホイップクリーム(メリークリーム)がトッピングされているそうです。



メリーベリー ストロベリー フラペチーノ 
ストロベリー果肉入りソースと、まろやかメリークリームのコラボで
甘酸っぱさとミルキー風味が合わさった、大好きな味でした。
おいしくてお得に飲めて、お誕生日クーポン万歳でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所沼公園の紅葉 2025・11月

2024-11-27 20:45:49 | 埼玉
数日間冷え込む日が続き、埼玉南部もようやく紅葉の季節に突入した模様。
武蔵浦和駅に自転車を停めて 花と緑の散歩道 を歩くという
我が家おなじみのお散歩コースで 別所沼公園 の紅葉散策へ出かけてきました。





青い空と白い雲との対比で、沼に映った紅葉がことさらきれい































 春に美しいピンクに染まる河津桜の木 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野公園 2024・11月

2024-11-25 21:01:23 | 埼玉
今日は風もなく、清々しい秋晴れのサイクリング日和。
久しぶりに与野イオンに出かけ、秋バラにはもう遅いとはわかっていましたが、途中与野公園に立ち寄ってみました。





全体の8割がたはもう終わっている感じの寂しいバラ園
それでも人出がまばらなので、お散歩するにはちょうどよい静けさ













紅葉も少しずつ始まっていました。



山茶花



木の幹からいきなり花が出ている珍しい姿

















来年はもっと早く来なくては・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 芋菓子専門店芋うらら

2024-11-23 21:15:32 | うまいもの会
秩父駅でSLを観た後は、そこからほど近い番場町に移動し 芋菓子専門店芋うらら へ。
芋けんぴを始め、ソフトクリーム、大学芋、いもんぶらんなど、お芋スイーツがいっぱいの楽しいお店です。
みかん狩り、トマトラーメンと食べ歩き、おなかいっぱいと言いながらも、別腹を発揮して食べてきました。







おかめいんこさんととまとさんは
目の前で絞りあげる、一番人気のいもんぶらん



私は、大学芋の上にソフトクリームが乗った、芋うらら
芋三昧でもしつこくなくて飽きないお味。





入れ替わり立ち代わり、観光客に大人気のお店でした。
※レイちゃんはソフトクリームでしたが、画像はナシ

この後西武秩父駅まで送ってもらったのですが、到着して時刻表を眺めたら
もう間に合わないとあきらめていた特急ラビューの、出発2分前。
あっ間に合うかも?と、大慌てで特急券を買って、走って改札を抜けて飛び乗りました。
荷物が激重だったけど、今回も楽しいうまいもの会でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父駅でSLパレオエクスプレスに遭遇

2024-11-21 20:52:03 | うまいもの会
うまいもの会、ランチの後は ニューみとや さんへ。
生のケーキ類から焼き菓子まで、数多くの洋菓子を提供して、、地元民にも観光客に人気の洋菓子店です。



それぞれに色々と買い込み、次は秩父駅兼地場産センターへ移動。
そこのじばさん商店でも、みなさん色々と購入。
(みかん狩りの上に、行く先々で買い物しすぎて、かなりの荷物になりました)



特に驚いたのが、めちゃくちゃ大きいしいたけが
3~4個入ってなんと300円!これは全員が購入しました。



買い物中から、同じ建物内の秩父駅に
やけに人が多いなと思っていたら・・・・
SLが入って来て、みなさんSL待ちの乗客だった模様。





慌てて外に出てSLを撮影!







私もその昔山陰本線の線路の近くに住んでいて、SLを観ながら育ちました。
SLの音と黒い煙が懐かしいです。



毎日走るわけではなく、しかも一日1往復のみ(熊谷↔三峰間)
その貴重な車両に、タイミングよく出会えてうれしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せとうち旬彩館 かおりひめでランチ

2024-11-20 17:52:29 | そとごはん
今日はしとしとと雨が降り、気温も上がらず冬の始まりを感じる寒いお天気。
昨日は風は冷たく感じたものの、しっかりと日差しがあったので、比較的暖かな一日でした。
そんな昨日は、友達と新橋で待ち合わせ。



まず、香川県と愛媛県の合同アンテナショップ 香川・愛媛旬彩館 さんへ。
特産のオリーブやお菓子などを買った後、2Fにある 郷土・せとうち料理 かおりひめ でランチ。



秋フェアの特別メニュー 綾川そばの熟成鬼北キジせいろ をオーダー
香川県綾川町産のそば粉を使ったそばと
愛媛県鬼北町の、低カロリー高たんぱくを誇る鬼北キジ肉と出汁のコラボ
キジ肉は初めてだったけど、弾力があってうまみが詰まったおいしいお肉で
これからの季節にぴったりのメニューでした。



両県のご当地ゆるキャラ、みきゃんとうどん脳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 ちゃんこやぐら太鼓

2024-11-18 20:52:46 | うまいもの会
うまいもの会、寄居でのみかん狩りの後は、秩父へと車を走らせ
まずは秩父に来ると必ず訪れる ベニヤ さんへ。
ずっと昔からおなじみのお店ですが、最近リニューアルオープンし、広くきれいになりました。
ファッションから寝具、雑貨、おもちゃに至るまで幅広い取り揃えで、ついつい長居してしまいます。
ここで掘り出し物を探して、メンバーそれぞれにお買い物。

その後ランチ会場へ向かいますが、この日はレイちゃんおまかせのミステリーツアーだったので
いったい何が食べられるか、みんなドキドキ!



着いたところは ちゃんこやぐら太鼓 というお店





本日のランチ安い!



大相撲の元小結玉輝山が引退して開いたお店で
テレビやラジオでも紹介される人気店だそうです。



メンバー全員、このお店の一番人気メニュー トマトラーメン を(ちょい辛)で!



豆乳、ごま、をベースに生姜がたっぷり入り
特製のマー油と小さく切ったトマトが入ったラーメン
ゴマの風味が心地よく、まろやかでクリーミーなのにガツンと来る辛さ。
さいころ切りの生トマトがさわやかで
こだわりの魔香ジャンがものすごく深い味
おまけでついてくる白ご飯に、魔香ジャンを乗せたり、スープをかけたりが楽しい。
いろんな風味が口の中で広がるスープが、とにかくおいしすぎました。



秩父FMカード提示で、おまけの一品を付けていただきました。



このラーメン、秩父市のふるさと納税品にも選ばれているそうです。
まずスープを鍋にして食べ、残りのスープにラーメンを入れて〆めるのもお勧めだそうですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄居小林みかん山 みかん狩り2024

2024-11-16 16:23:24 | うまいもの会
昨日は2か月ぶりのうまいもの会、11月は恒例のみかん狩りですが、前日まではあいにくの雨予報。
しかし夜中中降っていた雨は、家を出る頃には霧雨に変わり
電車で北上するにつれ、空がどんどん明るくなってくれ、無事みかん狩り日和となってくれました。

まず寄居駅でレイちゃんに拾ってもらって、道の駅はなぞのの直売所でお買い物。
みかんが待っているので、ここでの買い物は控えたいところでしたが
このところの野菜の高騰で、冷蔵庫の野菜室がスカスカなのもあり
品揃えの良さとお安さに惹かれ、ついついあれこれ買い込んでしまいました。



その後は小林みかん山を登り、いつもの 桑原園 へ。



一人800円を支払ってハサミを借りて袋を貰い、いざみかんの斜面へ。



雨が降った後でしたがぬかるみもなく
不自由なく歩き回ることが出来ました。



事前に、今年はカメムシの大量発生で
みかんの生育が悪いという噂を聞いていたのですが
ここのみかん園は、例年よりも生育が良いくらいで
いつもより大きいみかんが、ごっそり実ってくれていました。



味見しながら多くの木を渡り歩き、摘み取ったミカンを袋に入れていきます。





紅葉はまだまだこれからといった感じでした。



6~7個味見して、大中小取り混ぜ23個お持ち帰り、あとレモンも購入。
今年は粒が大きいみかんが多かったので、個数は少なめでしたが
甘さと酸味のバランスの良い味の濃いみかんが多く、夫婦でおいしく食べています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに料理 大宮甲羅本店

2024-11-14 15:47:49 | そとごはん
昨夜は、以前から行ってみたいと思っていた、かに料理のお店 大宮甲羅本店 に出かけてきました。
一応私の誕生日&結婚記念日のお祝い名目でしたが、当日は息子のおごりで焼き肉に行ったので、10日ほど遅めの開催。



飲む予定なので、電車に乗って北与野駅から徒歩で・・・・
外観は洋風、内装は和風の店構えです。



ブースごとに壁とカーテンで仕切られたテーブル席の間に、小さな中庭があります。



かに料理は食べるのが忙しいので
ビールはぬるくなるのが気になると思い、ドリンクはワインをボトルで



前菜・かにサラダ・茹でずわい蟹
茹で蟹と生の蟹の食べ比べ!



かにすき鍋



おいしい出汁が出てて、熱々で最高!



ずわい焼き蟹



かに天ぷら



かに太巻きとかに握りとお椀



デザートはオレンジのシャーベット
サービスも良く、かに三昧がおいしく頂けて素敵なお店でした。



お腹いっぱいになって、帰りは腹ごなしを兼ね
さいたま新都心駅まで歩きましたが
結局シャトレーゼでケーキ買って帰り、また食べちゃいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ広島に勝利と興梠慎三まつり

2024-11-11 20:57:26 | サッカー
このところ、サッカーの記事はあまり書いていませんでした。
レッズがふがいないのもありますが、歳を重ねるに連れ
サッカー観戦を振り返って言葉にするのが、どうにも面倒になってきたのもあります。
それでもホームゲームは皆勤ですし、たまーにアウェースタジアムへも足を運ぶし
行けない試合もDAZNでほぼ生観戦してるし、グッズもそれなりにしっかり買ってます。

そんなレッズは、今年は主力がシーズン途中で移籍、監督も途中交代
堅守だった昨年に比べ失点が増え、とにかくここまで低空飛行が続き
最近は下の順位のチームに星を落とし続け、残留も確定させられないまま・・・・
昨日は、優勝争いをしている広島との対戦。
勝てないまでも、なんとか勝ち点1でも積み上げて欲しい・・・・そんな控えめな希望でスタジアムへ向かいました。



昨日の埼玉スタジアムは、今季で引退を発表している興梠信三まつり!
興梠グッズ専用ブースも出来ていて、とにかく大勢のサポーターが興梠グッズを求めて、大行列



我が家は前日、オフィシャルショップレッドボルテージで
 とりあえず数種類を購入していたのですが
結局昨日もまた並んで、一昨日売り切れていたものなどを購入
(※昨日かったものは写真撮ってない・・・)
もれなく頂ける慎三紙袋、みんな持ってていったいったい何万枚作ったんだろう?



こちらのアクリルスタンドは、レッズでの全114ゴールの
全てのシーンをブラインドパッケージで出しているというので
売られている限り、機会があるたびついつい買ってしまいそうです。

 

そして、昨日は試合前にとっても素敵な出来事が・・・・
スポンサーブースでガラガラを回して、2等のサインボールが当選!
キラキラの銀の玉が出てきたときは、びっくりでした。
小泉選手と原口選手のサイン入りです。



試合はキックオフ直後から、まあ攻められる・・・
3分で3~4失点くらいしそうな勢いでシュートを打たれ
スリラー映画のような展開で、前半の半分くらいは気持ち悪くなるほどのハラハラが続きますが
浦和の堅守と、広島の運のなさにも助けられる形で失点を免れます。
その後ようやく落ち着いて、時折カウンターを仕掛けられるくらいの時間帯が生まれ
前半終了間際に松尾選手のゴールで先制!
そして後半、前係りになった広島の隙をついて2点を追加し、3-0で久々の快勝!
あー気持ちよかった!



前半終了で雷雨で中止になった川崎戦を含め、あと2.5試合
最高でも勝ち点は9しか積めないけれど
運が良ければ一桁順位でフィニッシュも可能です。
笑顔で興梠選手を送り出すためにも、残り全勝目指して頑張ってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする