nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

映画 もしも徳川家康が総理大臣になったら

2024-07-30 20:14:09 | 映画・演劇・コンサート
関東地方、来る日も来る日も酷暑が続いています。
日々自転車で走り回るにもあまりの暑さに体力の限界を感じ、今日は涼しさを求めてイオンレイクタウンへ。
レイクタウンでは、久しぶりに映画を観てきました。
夫の希望で もしも徳川家康が総理大臣になったら をチョイス。

解説・・・・(映画・comより)
2021年に出版され大ヒットを記録した同名ビジネス小説を原作に
AIで復活した偉人たちによる最強ヒーロー内閣の活躍を描いたコメディ映画。
コロナ禍の2020年、首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣が急死した。
かつてない危機に直面した政府は最後の手段として
歴史上の偉人たちをAIホログラムで復活させて最強の内閣をつくることに。
江戸幕府を作った伝説の男・徳川家康を総理大臣に据え
織田信長や豊臣秀吉といった偉人たちが集結した夢のような内閣が誕生する。
その圧倒的なカリスマ性と実行力に日本中が熱狂する中
アナウンサー志望の新人テレビ局員・西村理沙はスクープを狙い
政府のスポークスマンを務める坂本龍馬に接近するが……。

主人公のテレビ記者・理沙を浜辺美波、内閣官房長官・坂本龍馬を赤楚衛二
内閣総理大臣・徳川家康を野村萬斎、経済産業大臣・織田信長をGACKT
財務大臣・豊臣秀吉を竹中直人がそれぞれ演じる。
「テルマエ・ロマエ」の武内英樹監督がメガホンをとり、「翔んで埼玉」でも武内監督と組んだ徳永友一が脚本を担当。

翔んで埼玉の監督&脚本コンビということで娯楽色満載、深く考えずに笑って楽しむ映画です。
歴史上の人物、それぞれに扮した役者さんたちの個性が爆発していて、おもしろかったです。

映画の後は 炭火焼ステーキくに でステーキを頂きました。
最近はレイクタウンに来ると、大抵ここに来ちゃいます。
飲食関連は、moriよりkazeの方が空いてますしね。







以前は300gを食べていたけど、今は200gでもおなかいっぱいと感じるようになりました。



お土産に FLO のケーキも!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 美作市湯郷温泉 ポピースプリングス

2024-07-29 20:37:49 | 中国・四国
瀬戸内の旅2日目の宿泊地は、美作市湯郷温泉にある、南欧風ホテル ポピースプリングス
テーマパークのアトラクションの中にいるような、異国の雰囲気漂うおしゃれなホテルです。
画像はありませんが、温泉施設の造りも備品もおしゃれで、テンションが上がりました。







到着後ご近所散策
足湯や温泉神社がありました。
そして湯の郷といえば、レディースのサッカーを観る人なら
ここの温泉地に本拠地がある、岡山湯の郷BELLEというチームをご存じかと・・・
その湯の郷BELLEの自販機を見つけたので思わずパチリ



マンホール



夕食はオードブルとデザートはビュッフェで
スープ&メインはコース
落ち着いた雰囲気のレストランでおいしく頂きました。



ロビーの周囲の壁に、有名人のサインがありました。
沢口靖子さんが光っていました。



また、サッカーチームの夏季合宿等に利用されているようで
ガンバ、サンフレッチェ、ヴェルディ、なでしこジャパン等のサインもありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元郷氷川神社 草薙剣の御朱印

2024-07-28 20:32:56 | 埼玉
今日は、2月以来の 元郷氷川神社 へ。
実は今年から、28日限定で 草薙剣 の御朱印が頂けることになったのですが
28日に用があったり悪天だったりで、ようやく今月初めて頂くことが出来ました。



炎が美しい御朱印です。



茅の輪の守も頂いてきて、昨年のものと交代しました。

パリオリンピックが始まりましたね。
開会式より一足早く始まっていた夜中のサッカー観戦で、先週から続いている不規則生活。
それに加え、日中の灼熱の暑さと毎日のように訪れるゲリラ豪雨もあって、少々お疲れ気味。
それでも、2試合連続勝利で準々決勝進出を決めた
男子サッカーの快進撃に力を貰って、睡眠不足も何のそので頑張ります。
スペイン戦は残念だった女子も、今夜は頑張って貰いたいです。
清家選手のゴールに期待!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 津山城鶴山(かくざん)公園

2024-07-27 20:55:11 | 中国・四国
瀬戸内の旅2日目のランチの後は、津山市にある 津山城鶴山公園 へ。
本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、1616年に鶴山に築いた平山城で、日本100名城の一つ。
明治の廃城令で、建造物は取り壊されましたが、地上から45mに及ぶ立派な石垣が当時の面影を残しています。
春には桜の名所として有名な公園なんだそう。



上りにくい石段が続き、途中でかなり苦しくなりますが
息を切らしながら頑張って上りました。



上った先の公園から津山の街が見渡せます。





石垣の美しさでも有名な城です。





御城印



公園入口にある観光センターで、マンホールカードも頂けて嬉しい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田散策あれこれ

2024-07-26 21:15:30 | うまいもの会
行田は、埼玉(さきたま)という名称発祥の地で、古墳群や歴史資料館、はにわの館など
埼玉を語る上で重要な歴史的資産や名所が多く存在する街で、散策コースがいっぱい。



うまいもの会ランチの後は、まず観光案内所の ぶらっと行田 へ。



次に前回もおじゃました さきたまテラス でお買い物
行田に本社を置く乳飲料メーカーの 森乳業 さんの
代表ブランドわたぼく牛乳を使ったソフトクリームで小休憩
牛乳とコーヒー牛乳のミックスソフト、濃厚でおいしかったです。



そして最後に古墳公園をぷらっと歩いてみたけど
暑すぎて早めに引き上げ、吹上のショッピングモールへ移動し
ミスドでお茶してそこで解散、来月は涼しいといいな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 新見千屋温泉 いぶきの里

2024-07-25 20:35:50 | そとごはん
瀬戸内の旅2日目のお昼は、新見市にある 新見千屋温泉 いぶきの里 で牛肉三昧ランチ。
ベンガラの町高梁市を出て、どこまでも山、時折川、そんな景色が続く中
走っても走っても表示が新見市で、新見市ってどんなに大きい市なんだと驚いていたのですが
793.29㎡という広さの85%以上を山林が占めているそうで、広くても有効活用できる土地は少ないんだそう。
そんな新見市にある、スキー場に隣接の 新見千屋温泉 いぶきの里  は
宿泊施設、温泉施設、レストランも併設され、冬場はスキー客、夏場はグランピング客などで賑わっているそうです。



千屋牛のすき焼き、鳥取和牛の焼肉、島根和牛のせいろ蒸しの食べ比べ贅沢ランチ
小鉢やコロッケなど、副菜もいっぱい





どれもおいしかったけど、やっぱり私はすき焼きが好きです。



すき焼きにはうどんまでついていて、お腹いっぱい
結局白ご飯は食べきれませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ ラブ & ピーチ フラペチーノ

2024-07-24 20:19:16 | スタバ
スタバの夏は、例年ピーチフラペチーノから始まります。
今年のピーチは "ラブ & ピーチ フラペチーノ 
始まって2週間、なかなか飲めずにいたのですがようやく今日飲んできました。





"ラブ & ピーチ フラペチーノ
しっかりとした果肉の食感が、生の果実をかじったような味わい
ピーチの香りやみずみずしさが、ドカンと伝わるフラペチーノ
ホイップクリームのクリーミーさとピーチの甘さと酸味が三位一体
年々進化するスタバのピーチです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市 蕎麦あんど

2024-07-23 21:23:41 | うまいもの会
うまいもの会、ランチは行田の 蕎麦あんど で。
古き良き蔵を改築してお店に仕立てた、古民家レストラン。
むき出しの、高い天井が特徴の開放的な店内は
古い建具や家具、自然素材を生かしたすっきりとした内装
植物もいっぱいで、ナチュラルテイスト満載の素敵なお店です。















まずセットランチメニュー共通のプレートがやってきます。
本日のご飯(この日はトウモロコシご飯)で蕎麦を待ちます。



私ととまとさんはすだち蕎麦セット



薄切りすだちがたっぷり乗って
酸っぱさが際立つつゆが、暑い日にぴったりの爽やかさ
めちゃくちゃデトックスされた気分になりました。



おかめいんこさんは、海老天せいろセット
(お蕎麦画像は撮り忘れ)



レイちゃんは、本鴨セット
本鴨せいろと本鴨ロース叩きのセット
豪華でした。



ランチメニューも多々取り揃えがありますが
夜はじっくりお酒を飲めるようなコース料理や
ステーキ、本鴨鍋などもあり、お酒のメニューも充実。
近ければ、夜も伺いたくなるような素敵なお店でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 ベンガラの町吹屋

2024-07-22 21:22:02 | 中国・四国
瀬戸内の旅2日目は、倉敷を出発して高梁市吹屋地区へ。
赤色の顔料 ベンガラ の産地として、幕末から明治にかけて栄えた町です。
そのうちの一部が、町並み保存地区として残されており
ベンガラ色の屋根とベンガラ漆喰の家が連なった、風情あるノスタルジックな街並みを形成しています。







お土産物屋さんや資料館が立ち並ぶ街並み
タイムスリップして来たような不思議な感覚





ベンガラの色合いに癒されます。





手作りの商品を多く並べている 麻田百貨店



染めた商品を干している風景



店内を撮らせていただきました。







かわいいものいっぱいでついつい長居
こちらのお店でベンガラ染めのストール、アームカバー、ソックスを購入
優しい色合いにほっこり















カフェなどもありました。





廃校になった後も保存されている、旧吹屋小学校へ







旧吹屋小学校
日本最古級といわれる木造校舎







和味の宿ラ・フォーレ吹屋
ベンガラ型染体験も楽しめる宿











穏やかな時間が流れる素敵な町でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市 古代蓮の里2024

2024-07-21 21:04:03 | うまいもの会
うまいもの会の7月といえば、恒例の 古代蓮の里 ということで、今年も行ってきました。
行田といえば熊谷のお隣、いつものことですが暑かった!



最初の頃は、蓮池をまんべんなく回り
品種を確認しながら、ゆっくりと蓮の鑑賞をしていた私たちですが
ここ最近は、暑さにやられて、蓮を愛でるのが雑になってしまっていて、写真が少ない(汗)







こちらが 翔んで埼玉2 で
キーとなっていた 行田タワー
(わかる人にしかわからないけど)
入館料を払って展望台へのエレベーターに乗ります。



展望台からの眺め
(見た目より結構高さがあります)





今年の田んぼアートは、能登への応援メッセージ
頑張れ能登!



行田タワー が
この度全日本タワー協議会に新たに入会したそうです。
翔んで埼玉効果か?



入会タワー数が20か所だそうです。
東京タワーは入っていて、スカイツリーは入ってないなど
入会基準は不明ですが
全国の名だたるタワーと肩を並べる行田タワー!



さてこちらに来たら必ず購入する
ゼリーフライのお店がなぜか臨時休業・・・・



それでもどうしても買って帰りたい私たち
ランチの後に かねつき堂 さんへ寄り無事ゲット。
※ゼリーフライは写真を撮らずに食べてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする