nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

カフェ・オ・レ ミルキー

2008-09-30 19:23:13 | スイーツ・フルーツ

昨日から急に寒くなって、着るものが半袖から一気にフリースに飛びそうな勢いですね。  
今日も秋冬物を出しながら、家族の不要な衣類を片付けたり
夏ものを段ボールに詰めたりと、引っ越し準備をしていました。
現在の我が家のキーワードは とにかくどんどん捨てること! でして
20年の積み重ねは、ゴミの積み重ねと言ってもいいくらいで
思い出とか記念とかも大事ですが、せっかくきれいになるのですから
限られたスペースの有効活用も大事ですよね。
ということで、今ベランダと家の中にあるゴミ袋の量がすごい!
燃えるゴミ3袋・プラスチックゴミ4袋・燃えないゴミ1袋・衣類のゴミ2袋・・・・
ダンボールもすでに大きな山になっているので、まるで我が家自体がゴミ集積所のようです。(笑)
明日は、燃えるゴミとプラスチックゴミが出せる日なので
家族総動員で、せっせと運ばなくてはと思っています。  

そんな疲れた時に嬉しいのは、やはり甘いもの。
画像はミルキーの期間限定  カフェ・オ・レ ミルキー  ですが
かなりカフェオレ味の濃い、結構大人なミルキーでした。



包みの色も渋い!


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関用フロアタイル

2008-09-29 22:01:52 | リフォーム

先日話した、玄関のたたきのリフォーム素材の件。 
予告通りにあの次の日も、素材関連のショールームに出かけて行ったのですが
やはり自分一人では一つに絞り込むことが出来ず、悩んで悩んで・・・・・  
結局受付にお願いして、気になる色のサンプル素材を頂いて帰ってきました。

頂いて来たのは、光沢4種・艶消し3種の  7色

この中で家族投票をしたのですが、息子は画像の中の 赤い タイルが絶対にいいと言い張って
しかも、その上にレッズのエンブレムを貼りたいと・・・・・(笑)
母にも多少なりともそういう気持ちがあったので、こんな赤も貰って来てしまったわけですが
さすがに玄関を開けて、いきなり赤はどーよ?!ってことで
冷静に判断して絞られたのが・・・・・こちらの2枚   



そして最終的に、左側の艶消しテラコッタ調に決定しました!  
ってことで、めでたしめでたし 


そして今日はリフォーム業者さんがうちに見えて、すべての事項の最終確認ののち正式契約を交わしました。
3週間後に着工、着工後5週間で私の夢が形になる予定です。  
さあて、このあとしばらくは引っ越しに集中ですね。


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックコスメ  アロマドロップ

2008-09-28 22:45:10 | 美容・健康

ブロコミさんの案件で、エステサロンでも使われているという オーガニックコスメ  アロマドロップ を試してみました。 


ゴールドに輝く透明カプセルの中身は、はち切れんばかりに高貴なバラの香りをたたえたマッサージオイル。
とろけるような感触で、撫でているのが自分の手とは思えないほどの柔らかな伸びにうっとり。  
顔全体がホカホカして来たころには、肌がすっかりとなめらかになっています。
少量ながら顔全体と首筋まで賄える、なかなかの働き者です。
オイルなのにべたつかず、赤ちゃんの肌のようにもちもちになって
バラの香りに包まれたまま眠りに付くと、そのまま朝までしっとり。 
香りといい感触と言い、抜群の癒し効果が得られる優れモノでした。
これからの季節に向かって、乾燥を防ぎ保湿力を高めてくれるということ。
しかも週1程度の使用でいいということなので、金銭的にも負担なく続けられる商品だと思います。  



【表示成分】トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、*モスカータバラ種子油
*月見草油、*ニオイテンジクアオイ油、*ダマスクバラ花油、*センチフォリアバラ花油
*ローズマリー油、ベンゾインガム、ヒマワリ種子油、トコフェロール

*有機栽培の成分: 25.22%
※自然由来成分:100%


オーガニックコスメ


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします


ブログ広告
ブログ広告 のブロコミモニターに参加しています
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶クーヘン

2008-09-26 22:29:15 | パン

リフォームの設備選びはおおむね確定し、壁紙などの細かい素材もほぼ決定のはずでしたが・・・・
本当にこれでいいのか?と、ふと気になりだしたら夜も眠れなくなって
考えれば考えるほど、悩みが尽きない毎日。
今日もまた急に思い立って電車に飛び乗り、確認がてらショールーム4軒、家具屋さん1軒を回ってしまいました。
今まで選んでいたものに納得するための、実物確認のはずだったのに
サンプルを前にすると、微妙な色合いや微妙な模様の違いの挟間で、悩む悩む・・・・・  
今一番悩んでいるのが、玄関のたたきの素材。
光沢のある大理石調のプレートを選んでいたのですが、艶消しのテラコッタ調も気になり始めて
うちに帰って来てもまだ悩みが尽きず、また明日病気のようにショールームに行ってしまうかも?
本当にどうしたらいいんでしょう??

画像は娘がお教室で作ってきた 抹茶クーヘン
これで、親が払い込んだ初級分のパンのおけいこが終了しましたが
中級も自分で払って続ける気になってきたみたいで、母の思惑通りになって来て
しめしめ・・・・  ですね。


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACL準々決勝 レッズ対アルカディシア in埼玉スタジアム

2008-09-25 16:47:30 | サッカー

ACL決勝トーナメント準々決勝第2戦・・・・・・
ホーム埼スタにクェートのアルカディシアを迎え、アウェーでの借りを返すべく果敢に立ち向かったレッズ。



平日の夜ながら、多くのサポーターで赤く染まったスタジアム





試合開始前、北ゴール裏の気合いたっぷりのパフォーマンス



相手のサポはほそぼそ・・・・・ 



大宮戦と同じメンバーでスタート



真後ろからレッズサポの応援とブーイングを受け、気が散って本調子になれない相手GK

前半31分 相馬の思いっきりの良いボレーが突き刺さり先制  
なんとも爽快な、気持ちのいいゴールでしたね。



ハーフタイムにもデカ旗登場





敵のベンチには、中東白装束のおじさんもいました。



勝負をほぼ決めた闘莉王の追加点  





リーグ戦の不甲斐なさ・いまいち感を払拭し、昨年王者の自信みなぎるイレブンたち。
スタンドのサポーターたちも、絶対に勝たせるという信念に裏付けられた凄みのある応援を展開。
これぞ国際試合という張りつめた空気に包まれた、一体感のあるとてもいいムードのスタジアム。

小気味よくせき止める坪井のスピード、昨夜ばかりはブラジル人らしかったエジミウソン
研ぎ澄まされた山田、神懸かりの都築、有言実行闘莉王、国際試合だと目つきが違う相馬・・・・・
ここぞというときの底力のようなパワーって、やはりあるものですね。
たくさんの頑張りと、ちょっとした運と、みんなの気持ちと、ホームスタジアムの空気に支えられて
試合終了 準決勝進出決定!です。











ゴールを決めた二人  
 ありがとう!  

次の相手はガンバになりました、しっかり打ち破って決勝進出をよろしくね。 



人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で巣鴨へ

2008-09-24 12:03:08 | 東京



さて昨日は秋のお彼岸ということで、我が家も例年通り巣鴨までお墓参りに行ってきました。
ここ最近は上中里方面から歩いたり、帰りに板橋方面に向って歩いたりと
途中に、お散歩を取り入れたコースで出掛けることが多かったのですが
昨日は秋の空  に誘われて、いざサイクリング!  

行きは戸田橋を渡り、途中中山道に逸れたりしつつ、国道17号をひたすら南下
帰りは経路を王子方面に変え、赤羽岩淵経由新荒川大橋を渡って帰ってきました。  
電車の路線図で思い描くと、一見すごい距離のように感じる方が多いと思いますが
実際はそれほどでもなく、電動自転車のバッテリー1本の範囲で帰ってこれましたから約30キロ程度。
それって埼スタに行くのと、ほとんど変わらない距離なんですよね。
結局のところ埼スタの街中からの遠さを、改めて実感する結果となりました。

デジカメを忘れたのと、自転車に乗っていると写真を撮るのが非常に面倒ということで
画像はほとんどなしですので、ごめんなさい。



お昼は、地蔵大福 みずの で買った



おいなりさんとお団子を、お墓の前の公園で食べて簡単に済ませました。
ここのお団子は初めてでしたが、もっちり柔らかであんも美味しく
その上ものすごいボリュームでした。
次は売り切れだった大福を買ってみようと思います。



霊園となりにある、北島選手所属の 東京スイミングセンター はこの通り!


 以下、新荒川大橋から写した川口方面の画像   







戸田橋は何度も自転車で渡っていますし、巣鴨への自転車移動も今回が初めてではないのですが
新荒川大橋を自転車で渡ったのは初めてで、自分の中の自転車路線図に
新たな道が繋がったことを、とっても嬉しく思います。  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイコブス・クリーク スパークリングワイン

2008-09-23 23:09:21 | その他(フード編)

輸入ワインと言えば、ヨーロッパという認識が強いですが
日本でも着実に人気が高まってきているのが、オーストラリアワイン。
豊富な太陽の恵みと、適度な雨量を持つオーストラリアの気候と
汚染のないピュアな大地は、ブドウ栽培にぴったりなのです。
また、広大な土地を持つオーストラリアでは、場所により気候が異なるため
産地による繊細な味の違いが生まれ、個性豊かなワインも多いのだとか。 
オーストラリアワインの中でも、とりわけ高い人気を誇るブランドが ジェイコブス・クリーク です。



そんな ジェイコブス・クリーク の フレッシュでフルーティーで爽やかな飲み心地の ジェイコブス・クリーク シャルドネ ピノ・ノワール と 
優雅なピンク色で繊細な泡立ち、ソフトな味わいが特徴の ジェイコブス・クリーク スパークリング・ロゼ
スパークリングワインのサンプルを MYLOHAS さんのモニターで頂いただいたので飲んでみました。

ほんのり甘いロゼとキリリと辛口の白、どちらもさっぱりとした口当たりでとってもさわやか。
ジュース感覚でスッとのどを通っていく感じなので、食前酒としてサラダやオードブルと一緒にいただくのがお勧めです。
あまりなじみではないかもしれませんが、是非名前を覚えておいて
どこかで出会ったら、是非手に取って見てくださいね。   


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズ 下敷きコレクション

2008-09-22 16:21:17 | サッカー

昨日は さいたまダービー ということで、NACK5スタジアムで繰り広げられた熱い闘い。
収容人数が埼スタの4分の1という限られたスタジアムですので、行きたくても行けないサポがいっぱいで
我が家も当然のようにテレビ観戦だったのですが、またしても雷雨中断というすさまじい天候の中
嬉しい高原のゴールを守りきって、何とか勝ち点3をものにしました。
疲れも取れぬうちに、また水曜日にはACL準々決勝第2戦。
アウェーで星を落として来たとはいえ、勝てばいいわけですから(大量失点は困りますが)
なんとか、次に進んでほしいですね。

話変わって先日の大分戦の日、レッズのホームゲームで配られるマッチデーカードが 200号記念 ということで
記念ポスター付きの マッチデープログラム が発売されたのですが
スタジアムに入るのが遅く、並んでいる途中で売り切れちゃって入手できず・・・・   
でも幸いなことに増刷となったというので、久々にオフィシャルショップ レッドボルテージ に行ってきました。
と、そこで見つけたのが 闘莉王・高原・ポンテ・阿部の下敷き。
昔はレッズの物なら何でも買いまくっていた、バブリーな時期もあったのですが
グッズが多すぎて収拾がつかなくなったり、お財布も付いて行かなくなったりで行き詰まってしまい
唯一、J発足時から地道に集め続けているのが下敷きなんです。
安いし、かさばらないし、コレクションにはぴったり。

 ということで、マイコレクションのご紹介  
と言っても、抜けているものもいっぱいなんだと思うのですが・・・ 



初期のころのコレクション



初代のユニを着た福田選手バージョン さいしんの非売品



浦和伊勢丹前フットレリーフ竣工記念 
これに関しては、新しいレリーフができるたびに配られていると思うのですが
マイコレクションは、初期の2枚のみ。



2000年 赤菱バージョン



2003年 福田選手 引退記念バージョン



スポーツオーソリティの非売品



2003・2004年 レディア・スヌーピーバージョン



2004年選手バージョン



2005年 選手バージョン



さいたまシティカップ 対戦チームコラボバージョン



2005~2008年 ここ数年出ているエンブレムバージョン

これだけは出来るだけマメに探して、細々ですが生涯集め続けたいと思っています。  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジャム

2008-09-20 22:03:18 | その他(フード編)

昨日の時点では、今日はお昼過ぎまで台風の影響で激しい雨という予報だったのに
朝起きたら予想外の快晴で、すっきりとピーカン!  
あまりのあっけなさに肩透かしを食らった感じでしたが、直撃を免れて本当によかったです。 
運動会が夜のうちに中止になってしまった学校もあったようで、本当に罪な迷走台風でしたね。  


安さに釣られてかご盛りのりんごを買ったら、予想以上に早く傷み始めたので
久しぶりに この日のレシピ でリンゴジャムを作ってみました。
ニンジンが入るので色がとっても鮮やかで、レモンとシナモンとバターの香りでやさしさとコクをプラス。

明日の朝はホームベーカリーの焼きたてパンで、このジャムを楽しみたいと思います。  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008

2008-09-19 22:07:14 | サッカー

FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008 準決勝のチケット予約確認書が届きました。
実券は改めて11月に送られてくるそうで、今は座席の番号も分からない状態。
買ってすぐにチケット化されないということは、チケットゲッター対策なのでしょうか?
最近はアーティストのライブなどでも、この方式が多いようですね。 

うまく行けば マンU 対 レッズ かもしれないという素敵なチケットですが
実は マンU 大好きの息子が、たとえ レッズ じゃなくても
相手にどこが上って来ても、本気の マンU が絶対に見たい!ということで買ったもの。
レッズが上がればレッズの応援、レッズじゃなければマンUの応援ということになるでしょうが
この試合を迎えるころには、私たち家族も二度の引っ越しを経て
無事新しくなった我が家に、すっかりと馴染んでいるころかな~?  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする