![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/cfe5e466e944e167d9831ee49ff3afe1.jpg)
今回実家に行ったのは、母が生まれ故郷の呉に行きたいということで、その付き添いが主目的でした。
初日は、母が昔住んでいた辺りや、通っていた学校を辿る街歩き
2日目は旧友との50年ぶりの再会と、ほぼプライベートな日程だったので
ほとんど観光らしいことはできなかったのですが、唯一 大和ミュージアム だけは押さえてきました。
大和ミュージアム は、地方都市の博物館としては類を見ないほどの人気スポットで
旧日本海軍の超大型軍艦「大和」の建造と軍事活動が中心の展示内容ですが
展示内容が、戦争賛美のスタイルとならないよう
とくに戦艦大和建造など、軍事や戦争によって発達した産業技術に焦点を当て、「平和学習の場」として開放するため
実物の兵器や当時の映像フィルムなどの歴史的資料を、淡々と提示するかたちで、意見や注釈は付けず
政治的にニュートラルな立場をとるという、展示スタンスになっているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/82e6a26367c79417d172fe7d71187888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/bfbbf8bb0bb0d6a2817039a3a87079bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/f7858bdf9b5d4c510b5d8c81a55ce91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/59aac23042d01823c23ed49090fcd1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/74a2c16317c4bed5c166ee088451012d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/a6987430e2e032bb532782921d883742.jpg)
館内の中心部に位置付けられたヤマト広場に横たわる
実物の10分の1サイズの戦艦大和の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/093e51f3ea2f17a4a4316f9a5983b4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/87fb94969e0f989c02a83c62617eb276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/76319bfeab624e2eb5c5dae50c0cf90d.jpg)
左 戦艦金剛に積まれていたヤーロー缶 右 零戦62型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/9f5af99cbec2dbe4dd10a2668a3ed20c.jpg)
2F、3Fから見下ろす姿も圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/f81c705c8f81002a39db8aa87e093a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/91cd21b58732b53c85ac65351e66d415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/ff1a26f1697a8e06e8f97b6475368b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/fe5a87a90933e01bbf8ece22e1191efb.jpg)
呉の歴史も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/067bce6da2de2738c19afc9a4f0f3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/e1132da8c6385d2b927ebd91d26726ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/95fc5bb7c91c1b26a49f7a194e222d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/cfbd3b6962fda7f8c431fd86824b4e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/395604ccae9bd125f4ca481135f7edd1.jpg)
零戦62型
1945年にエンジントラブルで琵琶湖に不時着
33年後の1975年に、奇跡的に引揚げられたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/85f0afbdf08ea0413834679b8b6ce0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/bd88caec6a7aeeadc75ac3aad6bf8232.jpg)
今回は入りませんでしたが、道路を挟んだ向かいにある
海上自衛隊で使用されていた潜水艦 あきしお を使って作られた
海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/368f0b6a1b23403efe5621fd2a34ffe2.jpg)
あまりにもかわいらしくて、ついつい孫へのお土産に買ってしまった
海軍仕様のセーラー服と海軍ベア
また街を歩くと、たくさんの自衛隊の方々が制服姿で歩いていて
呉は自衛隊の街なんだということを、再認識しました。
初日は、母が昔住んでいた辺りや、通っていた学校を辿る街歩き
2日目は旧友との50年ぶりの再会と、ほぼプライベートな日程だったので
ほとんど観光らしいことはできなかったのですが、唯一 大和ミュージアム だけは押さえてきました。
大和ミュージアム は、地方都市の博物館としては類を見ないほどの人気スポットで
旧日本海軍の超大型軍艦「大和」の建造と軍事活動が中心の展示内容ですが
展示内容が、戦争賛美のスタイルとならないよう
とくに戦艦大和建造など、軍事や戦争によって発達した産業技術に焦点を当て、「平和学習の場」として開放するため
実物の兵器や当時の映像フィルムなどの歴史的資料を、淡々と提示するかたちで、意見や注釈は付けず
政治的にニュートラルな立場をとるという、展示スタンスになっているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/82e6a26367c79417d172fe7d71187888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/bfbbf8bb0bb0d6a2817039a3a87079bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/f7858bdf9b5d4c510b5d8c81a55ce91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/59aac23042d01823c23ed49090fcd1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/74a2c16317c4bed5c166ee088451012d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/a6987430e2e032bb532782921d883742.jpg)
館内の中心部に位置付けられたヤマト広場に横たわる
実物の10分の1サイズの戦艦大和の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/093e51f3ea2f17a4a4316f9a5983b4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/87fb94969e0f989c02a83c62617eb276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/e26eb457d1b3f2b6456fe4fae29d9de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/76319bfeab624e2eb5c5dae50c0cf90d.jpg)
左 戦艦金剛に積まれていたヤーロー缶 右 零戦62型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/9f5af99cbec2dbe4dd10a2668a3ed20c.jpg)
2F、3Fから見下ろす姿も圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/f81c705c8f81002a39db8aa87e093a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/91cd21b58732b53c85ac65351e66d415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/ff1a26f1697a8e06e8f97b6475368b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/fe5a87a90933e01bbf8ece22e1191efb.jpg)
呉の歴史も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/067bce6da2de2738c19afc9a4f0f3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/e1132da8c6385d2b927ebd91d26726ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/95fc5bb7c91c1b26a49f7a194e222d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/cfbd3b6962fda7f8c431fd86824b4e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/395604ccae9bd125f4ca481135f7edd1.jpg)
零戦62型
1945年にエンジントラブルで琵琶湖に不時着
33年後の1975年に、奇跡的に引揚げられたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/85f0afbdf08ea0413834679b8b6ce0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/bd88caec6a7aeeadc75ac3aad6bf8232.jpg)
今回は入りませんでしたが、道路を挟んだ向かいにある
海上自衛隊で使用されていた潜水艦 あきしお を使って作られた
海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/368f0b6a1b23403efe5621fd2a34ffe2.jpg)
あまりにもかわいらしくて、ついつい孫へのお土産に買ってしまった
海軍仕様のセーラー服と海軍ベア
また街を歩くと、たくさんの自衛隊の方々が制服姿で歩いていて
呉は自衛隊の街なんだということを、再認識しました。