nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

結局毎日サイクリング

2021-01-16 16:20:40 | 埼玉
2021年も半月経過、相変わらず我が家は自転車で走り回る日々。
一昨日は、途中大原サッカー場をぐるっと回るコースで新都心方面へ。
外練習する姿は見えませんでしたが、クラブハウス内には選手の影が見えました。
リカルド・ロドリゲス監督率いる新体制の下、新規背番号も発表され
新たな期待に胸は躍りますが、今シーズンもまた観戦人数の制限で
これまでのようなスタイルでの応援は、当分できないと思うと寂しいですね。







そして今日は気温が上がり、春の陽気になるということだったので
地蔵橋から上がって、久しぶりに芝川サイクリングロードを南下。



オオバンの日向ぼっこ

















足立区と川口市が入り乱れる、旧市立川口高校のグランド脇の
入谷大橋でサイクリングロードを降り、アリオで買い物をして帰ってきました。
暖かくて気持ちよかったけど、明日はまた冬に逆戻りらしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルクカフェ&ステーキくに イオンレイクタウン店

2021-01-13 19:29:35 | そとごはん
マンションも古くなってきますと、色々修繕整備がありまして
昨年11月にもあった工事による断水が、またしても本日実施されました。
昨年秋には、葉山女子旅きっぷを利用してのプチトリップに出かけましたが
緊急事態宣言下のこんな時期だし、何より寒いし
室内で密にならず、半日時間をつぶせる場所ということで、イオンレイクタウンへ。
元々平日の人出は少なめですが、さらに少なめで、気の毒になるくらい。
のんびりとお店を覗きながら、ちょこっと買い物もして
運動を兼ねながらひたすらクネクネと歩いて、暇を潰してきました。



途中歩き疲れて サンマルクカフェ のコーヒーゼリーソフトで小休止



遅めのランチは ステーキくに のワイルドステーキランチセット
ランチとはいえステーキ300gでこの価格は、お得ですよね。



ライスとサラダはお替りできるということでしたので、サラダをお替わり。
熱々ボリューミーで、お腹いっぱい。
結局夜ご飯は、夫婦でパスしました(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンソニー・ホロヴィッツ シャーロック・ホームズ絹の家

2021-01-10 15:23:53 | 本・雑誌・ドラマ
夫が家にいるようになって、何が変わったかというと、本を読む時間がめっきり減ったこと。
今回の作品も、えっちらおっちら、2ヶ月くらい抱えてしまっていて、ようやく読み終わりました。
昨年ハマったアンソニー・ホロヴィッツが手掛けた シャーロック・ホームズ絹の家 
コナン・ドイル財団が初めて公式作品認定をした八十数年ぶりの、名探偵シャーロック・ホームズ新作(第61作)です。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
ホームズの下を相談に訪れた美術商の男。
アメリカである事件に巻きこれまて以来、不審な男の影に怯えていると言う。
ホームズは、ベイカー街別働隊の少年達に捜査を手伝わせるが、その中の1人が惨殺死体となって発見される。
手がかりは、死体の手首に巻き付けられた絹のリボンと、捜査のうちに浮上する「絹の家」という言葉…。
ワトスンが残した新たなホームズの活躍と、戦慄の事件の真相とは?

私がかつてシャーロック・ホームズ作品を読んでいたのは、中高生の頃。
そのあとに、アガサクリスティ作品にはまってしまったこともあり
読んでも読んでも、ホームズ=ポアロ、ワトソン=ヘイスティングス・・・
のイメージで進んでいってしまういので、頭の中で軌道修正をかけるのが大変でした。
(かけなくてもいいと言えばいいんですが・・・)
ストーリーは登場人物が多く、設定を把握するのに時間がかかってしまい
放り投げているうちに忘れて、また戻って読み返す・・・というのんびりペースでしたが
半分程度進んでからは、結構面白くなってきました。
さすがアンソニー・ホロヴィッツ、奥深いです。
そして、シャーロック・ホームズ作品が新たな作者によって、また更新されていくなんて素晴らしい!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーマート限定ムック本 KINOKUNIYA BIG SHOPPING BAG BOOK

2021-01-08 20:40:44 | おまけ・付録・ミニチュア
久しぶりにムック本を買いました。
ファミリーマート限定の KINOKUNIYA BIG SHOPPING BAG BOOK  です。
今 オトナミューズ  の付録にも紀ノ国屋のエコバッグやクーラーバッグがついているようですが
そちらは特に惹かれなかったものの、これには一目でロックオンで即ゲット。



BEIGE ver.BLACK ver. がありましたが
より紀ノ国屋さんらしい色合いの BEIGE ver. にしました。



縦42×横36×マチ17cm 容量(約):27L
縦に深いデザインでマチもあり、たっぷり入って使い勝手もバッチリ。
サイズが大きいだけでなく生地もしっかりと厚く、耐荷重15㎏まで大丈夫とのこと。
さらに水と汚れに強い、内側撥水加工です。



寝かせた画像だけだと、全体像が分かりにくいので
サイトからお借りした画像も載せておきます。
たっぷりの内ポケットも便利に使えそう。



そして今日は、久しぶりに見沼代用水西縁を走ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新解釈・三國志

2021-01-06 21:28:01 | 映画・演劇・コンサート
昨年公開の  以降、映画は観ていなかったのですが
昨日5か月ぶりに映画館に足を運んで 新解釈・三國志 を観てきました。
私たちはどの曜日でもシニア料金で観られるので、レディースデイと会員デイを避けて混雑は回避です。

解説・・・・(映画.comより)
「今日から俺は!!」「勇者ヨシヒコ」「銀魂」シリーズなど、数々のコメディ作品を手がける福田雄一監督が
日本でも広く親しまれている中国の「三國志」に独自の解釈を加え
今回が初タッグとなる大泉洋を主演に迎えて描いた歴史エンタテインメント。
いまから1800年前、中国大陸では中華統一をめぐって「魏」「蜀」「呉」の三国が群雄割拠していた。
そんな世に、民の平穏を願う武将・劉備が立ち上がる。
劉備ら各国の武将たちは激動の時代を駆け抜け、やがて魏軍80万と蜀・呉連合軍3万という
圧倒的兵力差が激突する「赤壁の戦い」が巻き起こる。
人々を憂い、人望も厚い人物として知られる劉備だが、実は……。
劉備を演じる大泉のほか、ムロツヨシ、山田孝之、佐藤二朗、賀来賢人、橋本環奈
山本美月、岩田剛典、渡辺直美、小栗旬ら福田組おなじみの顔ぶれを含めてオールスターキャストが集結。
さらに名優・西田敏行が、「三國志」の新解釈を講義する歴史学者・蘇我宗光役で福田作品に初出演した。
主題歌は福山雅治が担当。

面白かったと言えば面白かったけど、グダグダのコメディ映画と言えばそんな感じ。
私はもともと歴史に疎いので、史実はどうのという感覚はなかったけど
ひたすらギャグの連続で、メリハリがなくて、軽すぎる・・・
ただセットも、衣装も、キャストもめちゃくちゃ豪華。
こんなほんの一瞬だけのために、わざわざ登場したの??という大スターもいっぱい。
でもまあ、見てて苦行に感じるほどつまらないわけでもないので
豪華絢爛な娯楽映画と割り切れば、楽しめる映画でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします 福袋2021

2021-01-04 20:44:56 | 福袋
今年初の更新となりますが、みなさんはお正月をいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家は喪中でしたが、娘家族が二泊し、途中息子が日帰りでやってきて
家族だんらんをこじんまりと楽しみながら、三が日を過ごしました。
ひと月半ぶりに会う孫でしたが、おじいちゃんとおばあちゃんと寝る~と言って
二晩とも私たちの部屋で寝てくれて、新年早々本当に嬉しかった!



3が日中にゲットした、福袋をご紹介。
line抽選で申し込んでおいた リンツ の福袋をコルソで引きとりました。
一番お手頃な3000円にしてみました。
こちらの福袋、年々量が減るという酷評もあるようですが
初ゲットの私的には、知らない味もあってしばらく楽しめそう。



毎年在庫が多く、必ず買えるのが カルディ のコーヒー福袋。
今年は、ちょっと贅沢な3600円の方を選んでみました。
ブルマンとゲイシャが入っているので、飲むのが楽しみです。



こちらは伊勢丹で見つけた
小田原大半商店のひものの福袋、2160円
キンメ、キンキ、アジ2枚、サバ2枚
どれも肉厚でおいしそうだし、何より実用的で◎です。



アトレで買ったのは、アマノフーズのお味噌汁福袋20食入りで 1620円
アマノのフリーズドライみそ汁は、本当においしいし
お昼に温かい汁ものが欲しい時などに、お手軽で便利。
種類も色々入っているので、選ぶのも楽しそう。



あと、画像を撮らないで食べてしまったのですが 
ハートブレッドアンティーク の福袋1080円も購入
定番のマジカルチョコリングと
のび〜るとろりんチーズフランスだけでも、1000円越えなのに
毎月1枚ずつ使える200円の金券が12枚付いた、カレンダーがついています。
金券だけでも欲しいくらいだったので
一袋分のパンは娘に持たせることにして2袋ゲットです。

首都圏は再びの緊急事態宣言が発令しそうで、まだまだ気の抜けない日々が続きそうですが
今年も自転車移動を生活の軸に、おいしく楽しい日々を過ごしていけたらと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする