nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

上谷沼ウォーキング

2023-05-13 20:35:35 | 埼玉
朝から、今にも雨が降り出しそうなお天気。
とりあえず、降り出す前に歩いてこようと上谷沼へ。
出掛ける途中でポツポツと降り始め、歩くにつれ、霧雨が粒になってきましたが
何とかひどくなる前に歩き通し、帰り道に買い物も済ませることが出来ました。
明日はまた埼スタでレッズのホームゲームだというのに、引き続き明日も降雨予報。
どうしてこうも、週末ごとに雨に見舞われるのでしょうね?



新緑の上谷沼も気持ちよいです。



お天気は良くなかったけれど、サッカー少年団の大会が行われていました。
はるか昔ですが、我が家的にも懐かしい光景です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和伊勢丹京都展 新門前米村 京都祇園クッキー

2023-05-12 21:05:04 | スイーツ・フルーツ
浦和伊勢丹の催事で京都展をやっていたので、ウロウロしていたら
なんと、高級レストラン 新門前米村 のお取り寄せでも有名なクッキーが、数量限定で入荷しているのを発見。
お値段は張りますが、夫が母の日だから買えば、と言ってくれたのでゲットしてきました。



蓋の表面デザインは、京都の街並み地図



側面には、イラストレーター・つづみさおりさんの描くかわいい世界観
「新門前米村」のエントランスと物販店「ヨネムラザストア祇園」の店構え
そしてその二つの店舗をつなぐように、舞妓さんが歩く祇園の風情が描かれています。



蓋を取ると、クッキーのお味の説明と
京都のあれこれをちりばめたかわいいイラストカード
冷やしてお召し上がりくださいとのことで即冷蔵庫へ



細かい枠を設けず、びっしり詰め込んだ感じ
こういう詰め方、何かおいしそうなイメージありますよね。
夜ごはんの後で数枚食べてみましたが、甘さ控えめながら
上品なバターの香りが漂い、サクッとした軽い歯ざわり
くちどけ加減が最高で、これこれこれ、こんな感じが好きです!
大切に少~しずつ食べて行こうと思います。



元浦和レッズのGKだった加藤順大さんが、最後に所属した京都サンガが縁で
京都にから揚げのお店を出していらっしゃるとのことで
京都展に出展し、ご本人が売り場に立っていらっしゃいました。
キックオフ というお店の名前なんですね。
何か懐かしくて嬉しくて、お買い上げしてきましたが
しっかりと味が沁みた唐揚げでおいしかったです。
 サイン入り



そのあと 酒蔵力の前を通ったら、ACL優勝おめでとうの幕が下がっていたのでパチリ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅虎餃子房で夕飯

2023-05-11 14:54:16 | そとごはん
レッズがアジアチャンピオンとなった感激の夜から、中3日。
休む間もなく、昨夜はACLの影響で伸びていた試合の消化があり
ホーム埼スタで、サガン鳥栖戦が行われました。

これまでの経験上、優勝の次の試合にとことん弱いレッズ。
それでも今回のチームは、きっと勝ってくれると信じてスタジアムに向かいました。
かなりメンバーを入れ替えて来るか?と思いきや、先発の入れ替えは4人だけというスコルジャ采配。
ガラッと入れ替えることはせず、軸は変えずに大事に行く、という狙いは伝わってきたものの・・・・
燃え尽きたのか?疲れが滲み出たような動きと、緩慢な試合展開。
あーやっぱりの、気の抜けたプレーからの2失点。
終盤は猛攻を仕掛け出たけど、時すでに遅し。
今年、興梠が先発で出てない試合は勝ててない、というジンクスが更新されました。
スタッツは悪くなかったそうですが、勝てないと意味がないよね。



試合前に美園イオンの 紅虎餃子房 で食べた夕飯の画像
私は、海老ワンタン麺と半チャーハンセット
夫は、海老チリソースと点心セット

勝利のウキウキは3日で打ちのめされたけど、サポーターも浮かれていてはいけないと思い知らされた夜でした。
それでも今日は気を取り直し、優勝記念グッズをいっぱい注文しました。
次は日曜日再びホームでガンバ大阪戦です、頑張ろう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和パルコ 浦和レッズACL2022優勝記念展示

2023-05-08 21:28:08 | 埼玉
浦和レッズのACL優勝を記念して、浦和パルコで優勝記念展示が行われています。



レプリカですが優勝トロフィーと、試合ボール
優勝記念(受注販売受付中)のTシャツとマフラーを展示中。





5シーズンぶりに帰ってきたトロフィーは感慨深いです。



このTシャツとマフラー以外にも、優勝記念グッズが目白押し。
フラッグ、キーホルダーなどの小物から、ペナント、タオル
フォトフレーム、クリスタルトロフィー、アパレル関連など豪華な品揃えで
最高は優勝記念直筆サイン入りユニフォーム(額装)50万円!
さすがに50万は無理ですが、今欲しいものをピックアップ中。
欲しいものいっぱいで、ついつい財布のひもが緩んでしまいそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズACL 5シーズンぶり3度目のタイトル獲得

2023-05-07 13:46:46 | サッカー
昨夜は待ちに待った、埼玉スタジアムでのACL決勝アルヒラル戦の第2戦。
18時キックオフですが、すでに午前中からスタジアムの様子がSNSに流れてきます。
普段はだいたいキックオフ1時間前到着の私たちも、2時間以上前に到着しましたが
自転車置き場が随分手前まで満杯、すでに応援の声が響き渡り、選手のバス待ちの大きな輪が広がっていました。
このゲームのチケット、早くに完売したそうですが、今回はこの試合がシーズンチケットに組み込まれていたので
何の苦労もせずにいつもの指定席で、おなじみのみなさんに囲まれながら観られることに感謝。



まずはこの時期の名物、埼スタのバラを鑑賞



席にはビジュアルの演出用の赤と黒のシートと、黒いフラッグが用意されていました。
一人3種類を使い分けるという高度な演出
自分でも参加しながら、スタジアム全体に何が描かれるのか本当に楽しみ



 今回のビジュアルはこんな感じでした(※オフィシャルからお借りしています) 



試合の方はかなりの強風の中、前半は向かい風に向かって攻める苦しいスタート
GKが飛ばず、クリアが前に行かず、相手の球は勢いを増して飛んできます。
ボールコントロールの難しい状況の中で、とにかく前半は耐えるのみ。
それでも組織力で守って守って、前半を0-0で終了。
見ている私も、心臓がえぐられそうになる展開にヘロヘロ。



そして風を活かせる後半になり、次第に攻撃の姿勢を見せるレッズ
後半開始4分、岩尾のFKをホイブラーテンが合わせ
そこに対応した相手選手のミスで、ボールがゴールに突き刺さります。
オウンゴールという公式記録ですが、多分あの状況ならば
相手が触らなくても、流れのままにゴールに吸い込まれていたはず。
ゴールはゴールですが、そこのところがちょっと残念。
とにかくゴールが欲しいアルヒラル、終盤は個の力でゴールに迫ってきます。
それに立ち向かう、レッズの選手たち。
足を傷めていながらも、90分献身的なプレーを続けた酒井キャプテンや
神憑り的プレー連発の西川選手に、何度も助けられました。
長い長い試合の後の終了のホイッスル、嬉しかったな~



指定席ながら、立って、跳ねて、叫んで、歌って、拍手して大騒ぎ
嬉し涙をにじませながら、しあわせの雲の上にいるような夜でした。



行きは追い風でスイスイ走れた私たち
帰り道、強烈な向かい風を受けて走りながら
選手たちは、こんなすごい風に向かってプレーをしていたのか
この状況下でも大きなミスもなく、果敢に戦って
結果0封は、本当に素晴らしい出来だったんだと再認識し改めて安堵
今日は朝からSNSやニュースサイトを徘徊し
DAZNを見直しながら、しあわせの余韻に浸っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口市安行 花と緑の振興センター

2023-05-05 21:02:08 | 埼玉
今日は子供の日、外はめちゃくちゃ晴天。
GW中、混雑する場所への侵入は出来るだけ避けている我が家ですが
こんなお天気のいい日に、お出かけしないのはもったいないと思い
何度か出掛けた小林もみじ園さんや興禅院からほど近い 花と緑の振興センター へ。
植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興
緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っている施設で
園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物が展示されていて、入場無料。
GW真っ只中ですが、約45分の滞在で、出会った見学者は全部で15人くらい?
何とものどかな、穴場中の穴場スポットでした。



あらゆる樹木、色とりどりの花々・・・・



説明なし写真だけですが、並べておきます。











































ぐるっと回って気持ちの良いお散歩。
そのあと、川口緑化センター樹里安へ移動。
こどもの日なので中で柏餅を買って食べて、道の駅でお野菜を購入し帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野公園のバラ 2023・5月

2023-05-01 20:49:50 | 埼玉
GWの谷間の今日、昨日まで強かった風も止んで、なかなかのサイクリング日和。
ふらりと与野公園まで走ってみたら、バラがかなりの見頃を迎えていました。
数年前までは、バラの見頃は5月の中旬というイメージでしたが、気が付けば半月も早くなってきました。



平日ですが、駐車場待ちが出来ていて
公園内にはカメラを抱えた見学客がいっぱい























お天気も良く、青空に映えるきれいなバラが眺められてよかったです。



公園の後は与野イオンに移動
孫のために、夫婦でハッピーセットでマックランチしてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする