中国土産に鉄観音茶をいただきました。
可愛い化粧箱と個包装された配慮がうれしいです。
今日のティータイム。
キッチンに立ち、何を飲みましょう‥。
気分は鉄観音茶。
鉄観音といえばウーロン茶です。
鉄観音茶を注いだ時の色はグリーン、どう見ても煎茶です。
違いは飲んだ時と飲んだ後にお花のような新茶のようなよい香りが残ること。
贅沢なひと時です。
一包みの量はこんなにたくさん。
一人で飲むときは一回分の量を加減しています。
ちなみに
煎茶用茶碗(白磁にまつぼっくりと松葉の模様)と茶托(玉川堂製)は
父の結婚祝です。
今となっては形見兼私の宝の一部ですが。
気に入った器はアトリエに移し、友達と器の美しさや温かさを共有しています。
でも、煎茶茶碗や茶托など父と母からもらった器は家に置いています。
ゆったりとした時、
使って父母を思い出すことが供養かな?と思っています。
可愛い化粧箱と個包装された配慮がうれしいです。
今日のティータイム。
キッチンに立ち、何を飲みましょう‥。
気分は鉄観音茶。
鉄観音といえばウーロン茶です。
鉄観音茶を注いだ時の色はグリーン、どう見ても煎茶です。
違いは飲んだ時と飲んだ後にお花のような新茶のようなよい香りが残ること。
贅沢なひと時です。
一包みの量はこんなにたくさん。
一人で飲むときは一回分の量を加減しています。
ちなみに
煎茶用茶碗(白磁にまつぼっくりと松葉の模様)と茶托(玉川堂製)は
父の結婚祝です。
今となっては形見兼私の宝の一部ですが。
気に入った器はアトリエに移し、友達と器の美しさや温かさを共有しています。
でも、煎茶茶碗や茶托など父と母からもらった器は家に置いています。
ゆったりとした時、
使って父母を思い出すことが供養かな?と思っています。