外は雪景色。
こんな日は工房で染物をしましょう。
秋に掘り起こしたピーナッツの葉です。
ピーナッツは皮でなく葉でも染まるはず‥。
鍋で煮出した染液に
処理をした木綿のエコバックを入れます。
みょうばん液で媒染してエコバックの染めは完了。
ピーナッツの葉っぱでも十分染まりました。
感激です!
いつもならこれで大満足ですが、
今回はさらに「山の幸染め」もプラスです。
「山の幸染め」はポリエステル素材によく染まる液ですが、
今回は蛋白処理をした木綿のエコバック染めに挑戦です。
こんな感じです。
「山の幸染め」はしっかりは付きませんでしたが、染まりました。
染めた布のパッチワークも出来ます。
ピーナッツを「ハーブ」というかはさて置き、
しばらくは「ハーブ染め」と「山の幸染め」の
コラボレーションを楽しもうと思います。
こんな日は工房で染物をしましょう。
秋に掘り起こしたピーナッツの葉です。
ピーナッツは皮でなく葉でも染まるはず‥。
鍋で煮出した染液に
処理をした木綿のエコバックを入れます。
みょうばん液で媒染してエコバックの染めは完了。
ピーナッツの葉っぱでも十分染まりました。
感激です!
いつもならこれで大満足ですが、
今回はさらに「山の幸染め」もプラスです。
「山の幸染め」はポリエステル素材によく染まる液ですが、
今回は蛋白処理をした木綿のエコバック染めに挑戦です。
こんな感じです。
「山の幸染め」はしっかりは付きませんでしたが、染まりました。
染めた布のパッチワークも出来ます。
ピーナッツを「ハーブ」というかはさて置き、
しばらくは「ハーブ染め」と「山の幸染め」の
コラボレーションを楽しもうと思います。