何年か悩んでいましたが、やっとバラコーナーのムスカリとアリアム、ワイルドストロベリー、ペパーミントを抜いてすっきりさせました。

この一角は宿根草のオダマキやジギダリス、ペパーミント、ワイルドストロベリーに加えてアリアム、ムスカリ、オルレアなどが次々と芽を出し花を咲かせるコーナーです。

せっかく芽を出したものを抜いて捨てるのは可愛そうですが、やっと、決断し、すっきりした場所へビオラとネモフェラを投入しました。



これで晩秋から春まで色を楽しめます。
芽が出て葉が伸びかけているのに抜かれた球根。捨てようとごみ袋に入れましたが…。
かわいそうな気がして一部を拾い集めて容器へ。

春になって花が咲いたら生かしてあげたいな。
2、3年前から、増えた水仙を抜いては整理してきました。
今年は程よい量の水仙があちこちから芽を出し始めました。



これらの水仙の黄色は早春の貴重な元気カラーです。
来年に向けたコキアホウキの試作も目処がたち、




やっとクリスマスリース作りができそうです。
