もうすることはないと思っていたナツメ仕事。





風通しの良いところで陰干しにしました。
妹からナツメが実ったので欲しければどうぞ、とメールがあったので、いる、いる❗️と慌てて出掛けました。
使う予定はありませんがナツメ仕事がしたくて出掛けました。


7、8年前に植えた小さな苗が今年やっと収穫できるまでになったとか。
おばちゃんの手仕事にちょうどよい量を摘ませてもらいました。

赤く熟している実はこのまま天日干しにしました。

今ごろですが、赤く実った、シワシワになった実ほど甘味が凝縮されていて、おいしいことに気付きました。
そうか、木で赤く熟したものは甘味が濃縮していて美味しいんだ~、と今頃の気付きでした。
青みが多いものは蒸し器で蒸して、

風通しの良いところで陰干しにしました。
一週間ほど干したら冷蔵庫保存をするつもりです。
保存して安心し、自己満足で終わらないようにどんどん使いきる努力をしなくては。
蒸し作業をしながら、一つ疑問が…。
今までなら、40分ほど蒸すと甘~いナツメ独特の香りが辺り一面に漂うのに。
今回は香りが弱すぎのような。ナツメの艶も少ないような。
どこかで作業の手順を間違えた?
それとも木が若過ぎ?
また一つ、疑問が涌いてきました。