12月の声をきくとともに、なんとなく慌ただしくなってきて。
雪が降ったのにタイヤ交換など、まだ終えていないことが色々あって‥。





丸めて丸めて、リース台が次々と。


やっと、来年の押し花干支額ができました。


コロナ禍でも、この額作りだけは続けていて、丑、子、午、寅、卯と続き、合計5個となりました。
押し花キットがあって、やり方を教えてもらって、午前、午後4時間程で完成しました。
制作しながら、ちょっぴりおしゃべりをして。
話の中で、
野バラの実があるけどほしい人いるかなぁ、とか、
リース台があるけどほしい人いる?とか、
正月飾り用稲の穂、ほしい人持って帰って、
など、情報交換や物々交換などの話に華が咲き。
おばちゃんは庭の柚子を提供。

リース台が欲しいわぁ、という友だちもいて。
みんなが帰った後、
水の中に入れてあったアケビのツルをおばちゃんは大慌てで、リース台に仕上げました。


丸めて丸めて、リース台が次々と。


その気になれば仕事が早いのに、その気になるまでが、腰が重いおばちゃんでもあります。
リース台が欲しいといっていたOさん、用意ができたのでいつでもどうぞ。