休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

フキごはん

2011-05-26 08:35:43 | 休耕田のハーブ

先日、車で蒲原平野を走っていると道路脇でフキを取っている方が。

こんな所で何を?と思いましたが、葉の先を鎌で切る様子で「フキ取り」と分かりました。

もう、フキの時季なのですね。

 

26日付新聞に家事評論家の吉沢久子さんの「フキのばらすし」が載っていました。

フキは処理をした後、煮汁に浸して置く、酢飯を作り、フキと混ぜ合わせるだけ。

後の飾りはお好みで‥と。

地物もそろそろ硬くなります、作ろうとお考えの方はお急ぎください。

 

工房でも先日「フキごはん」のおもてなしをしました。

工房流は

熱いご飯とお塩とふきのとうビネガー(ふきのとうをビネガーに浸しておいたもの)と

白ゴマ、そして、ビネガーに入れたふきのとうの刻んだものも混ぜるだけ。

簡単、美味、しかも季節を味わえます。

みなさんにお薦めのごはんです。

 

工房の「フキごはん」はたくさんのことを学ばせてもらって、お世話になって、

かつ、工房のもてなしの原点ともいうべき方のレシピです。

今では天国で工房を見守っていてくださるでしょうか。感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そばアイス」を召し上がれ

2011-05-22 17:57:14 | ハーブ工房

友達からおもてなし用のそばアイスを試食してもらいました。

「甘いかな?」⇒「砂糖の量を減らそうか?」⇒「いや、これでいいかも。」

「たくさん入れたいね。」⇒「じゃー、この容器で形をととのえようか。」⇒「大き過ぎね。」

「ハーブを飾りましょう。」⇒「こんな具合?」⇒「うさぎの耳になるから葉を一つ落としましょう。」

てな、感じです。

 

作り方は至って簡単。

《材 料》 そば粉‥50㌘、砂糖‥90㌘、牛乳‥200cc、生クリーム‥200cc

《作り方》

①鍋にそば粉と牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜる。

②①の鍋を弱火にかけ、砂糖を加えてクリーム状になるまで木べらでかき混ぜる。

 ※とろりとするまで火にかける。火が強いとだまになりやすいので注意。

③火から下ろし、表面が乾かないようにラップをし、ほのかに温かい位まで冷ます。

④生クリームを角が立つまで泡立てる。

⑤冷ましておいた③に④を混ぜて冷凍庫へ。

⑥途中で冷凍庫から出してよくかき混ぜる。これを2~3回繰り返すと滑らかなアイスになる。

 

解凍具合が難しいのでご用心を!

簡単、美味の手作りアイスですが、「そばアレルギー」の方にはお薦めできません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した一日ってどんな日?

2011-05-21 17:15:27 | 休耕田のハーブ

みなさんはどういう状態の日を充実していた!と思いますか。

私は今日、充実していたなぁと思う一日を過ごしました。

 

午前中は休耕田の草取りです。あっという間に3時間が過ぎました。

したいことが残っているのにお昼です、あ~ぁ。

 

午後、休耕田が気になりましたが、解凍中のブラックベリー液も気になります。

で、午後は工房に入ることに‥。

 

午後の作業、一つ目は解凍したブラックベリーを染めること。

 

午後の作業、二つ目は駆除剤作りです。

バラにアブラ虫が大量発生です。

駆除剤をセッセと撒いていたら、なくなりそう、早く作らなくては‥。

材料はこんな感じ

2ヶ月寝かせれば、使えます。

 

午後の作業、三つ目は「そばアイス」作りです。

「そばアイス」を作ろうと5ヶ月ほど前に購入していたそば粉。

やっと、作る気になりましたよ。

そば粉と牛乳、砂糖、生クリームを混ぜて冷凍室で固めて出来上がり。

 

休耕田のおばちゃんは腰が上がるまでが大変。

でも、その気になると一気にどんどん仕上げるんですよねー。

この性分は、一生変わらないでしようねぇ。

 

「今日は充実していたナー!!」と久しぶりに実感した一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田開放のその後(No.1)

2011-05-20 16:13:23 | 休耕田のハーブ

ある会の仲間が8人、休耕田にやって来ました。

生活に生かせるハーブがほしい!と希望が漠然としている方、

メモを片手に休耕田のハーブをチェックする方、

一度、休耕田をのぞいてみたかったのなどの声も。

 

「レモングラス」が欲しい!という方には越冬が大変なことを伝え、

お店で買ってもらうことにしました。

 

「虫除け」になるハーブはどれ?

の問いに、休耕田には「ペニーロイヤルだけかなぁ」

「サントリナやタンジーの匂いは衣類の虫除け効果があるというけれど‥」数株しかないよねぇ‥。

 

「這うタイプのローズマリーが欲しい!」という声も。

休耕田の這うタイプローズマリーは雪に負けて絶えてしまいました。

マイガーデンのローズマリーを差し上げ、挿し木をお薦めしました。

 

旅立ったハーブの一部です。

ラムズイヤー

メドーセージ

ポリジ

ジャーマンアイリス

サントリナ

カモミール

 

人気はミント類、レモンバーム、タイム、マロウ、ペニーロイヤルでした。

ラベンダーは、移す時期でないため、今回は遠慮してもらいました。

 

旅立ったハーブたちが新しい環境ですくすく育つことを願っています。

8人のみなさん、暑い中、ありがとうございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のセリ、そろそろ終わりかなー

2011-05-17 11:16:23 | 休耕田のハーブ

おもてなしのためのセリ摘みに休耕田へ出掛けました。

セリの茎が伸び、摘みやすくなりました。

でも、茎が硬くなり始めたので休耕田のセリもそろそろ終わりのようです。

 

私が子供の頃、母に言われた言葉は

「おだんごの具が足りない!具にするからセリを摘んできて!」

あれは何月頃のことだったのでしようか。

キンピラだんごの次に美味しかったセリダンゴの甘しょっぱい味は忘れられません。

 

私の定番は、茹でたものを油揚げなどと一緒に油でいため、出汁で味付け。

ソンセンニンの韓国では「ナムル」が一般的だそうです。

で、物は試し、と作ってみました。

「うむ、こういう味か。さっぱりしているねぇー」

 

さてさて、明日のおもてなしは?

やっぱり、定番でしょうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする