土曜日、リハビリの後に大塚病院に行きました。
脳神経外科のA先生に
痛みが酷い事や痛み止めが前ほど効かない事なんかを相談して、鎮痛剤の薬を変えて貰いました。
脳からの誤信号で痛いと感じるのか、
筋力が無くなっている為、余計に筋肉が痛むのか、多分に両方だと思うけどね・・・って。
取敢えず以前の薬・ボルタレン(鎮痛剤、ロキソニンからボルタレンに変えていました)は止めて、
神経の痛みと筋肉の痛みを軽減する薬(リリカカプセルと芍薬甘草湯エキス顆粒)を
処方してくれました。
歩く事でしか筋力はつかないから、筋力をつける為には、まず歩く!
Kにも、
「過激なリハビリはダメだけど、今の状態(全然歩けず、寝ているのが多い!)では、
リハビリが出来ないから筋肉が益々低下して、そのうち寝たきりになっちゃうよ」って 脅かされる!
先生からも
「痛みを軽くして、リハビリ(その時の体調に合わせて)を続けて下さい、
最初は歩くのも少しづつでいいから、歩く事で筋力を維持するように」って。
薬はどんなに効く薬でも、人によって個人差があるから、
色々と試してみましょう、ってこの2種類の薬にしてくれました。
土曜日は診察が終わったら、ドッと疲れも出たせいか、
足の痛みも半端じゃなく、食事も取らずに真っ直ぐ帰り寝てしまいました。
早速、薬を飲んだところ、夕方には痛みも軽くなったような気がしましたが、
夕食後に飲んだ「リリカカプセル」は、私には合わなかった……
目が見えにくくなり、眩暈もひどく、トイレに歩くのさえ大変でした。
先生に早速話して、その薬は止めて、
次の診察日までは、以前の「ボルタレン」を併用する事にしました。
リリカカプセルの副作用は、昨夜やっと無くなりました……
でも、漢方も少し効いているし、以前より気分もいい

少しづつ、リハビリを始めようと思います。

このサイトで、どんなお薬か、確認できます。