ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

百合根♪

2015年12月06日 | その他、食べ物関連
   
先月、義母から百合根が届いた♪

札幌で、2月に百合根の料理法を競う「「ゆりンピック」というコンテストがあるらしく、
その事をラジオで聞いていたKは、
優勝した料理(百合根とコーンのバター炒め)を作ってくれた。



でも・・・一言、
「いつもの俺が作る“百合根のチーズ焼き”の方がずーっと上手いなぁ」って(笑)



でも、私も同意見で、もう一度、「チーズ焼き」を食べたくなりました。

美味しい「百合根」が出回っているけど、我が家では、
1個づつオガクズと一緒にポリ袋に入れてから、
冷蔵庫で寝かせて、越冬百合根にします。

それで、年が明けてから、ゆっくり調理していただきます♪

甘味が増して、美味しさ倍増でーす!! 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い日のリハブとオーケー♪ | トップ | 私が作った(?)お弁当♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした (さちこ)
2015-12-08 07:18:43
百合根の越冬、知りませんでした、料理の仕方も、
私も挑戦してみます
返信する
さちこさんへ (nonco)
2015-12-09 06:51:08
お早うございます。

越冬はじゃが芋が有名だけど、似たようなものだから、いいのかな・・・
でも、甘くなりますよ♪

最初は知らないから、日本料理のやり方で、すごーーく手間がかかっていました。
さちこさんと、知り合った頃です。
次が、茶巾絞りで、鰹だしで軽く似て、潰したものを絞ってトースターで焼いていました。
洗う時や煮ている時に、形が壊れてもかまわないので、楽でしたけど、
数を作らなくちゃあダメで・・・
ホワイトアスパラもチーズをかけて焼くと美味しいので、百合根も、いつの間にか、今のやり方になりました。

やっぱり、1個の百合根でも1品になるし、美味しいので、チーズと合わせるのが、お勧めです(*^^)v
返信する

コメントを投稿

その他、食べ物関連」カテゴリの最新記事