「大船フラワーセンター(庭園編)」から続く。
<エントランス付近>
芝生広場にあるトンネルアーチの前から、グリーンハウスの入り口を撮ってみました。
グリーンハウスに行って入り口を撮ってみました。
入口の右側には、ご覧のような案内図「鑑賞温室」がありました。
取り敢えず、順路<らん室ーハイビスカス室ー花木室ーつる性植物室ーすいれん室ー花鉢室ーオーストラリア園>に従って回ってみることにしました。
尚、グリーンハウスは、2017年までは加湿する鑑賞温室でした。
<らん室>
早速、「らん室」に入ってみましたが、ご覧のように花は殆ど咲いていませんでした。
通路の左側に、ハイビスカスが咲いていたので撮ってみました。
珍しい色のハイビスカスが咲いていたのでアップで撮ってみました(咲き終わったハイビスカス?)。
通路の奥に、ご覧のようなツリーがあったので撮ってみました。
机の上に、可愛らしい飾り物があったので撮ってみました。
通路の先に行くと、ご覧のようなブーゲンビリアが咲いていました。
ピンク色のブーゲンビリアを倍率を上げて撮ってみました。
小さな花があったのでアップで撮ってみました。
ブーゲンビリアの実際の花は、いわゆる花の中央部にある小さな3つの白い部分です。
ご覧のような色のブーゲンビリアが咲いていたのでアップで撮ってみました。
<ハイビスカス室>
ハイビスカス室に遣って来ると、通路の真ん中にハイビスカスが並べられていました。
取り敢えず、手前のハイビスカスを倍率を上げて撮ってみました。
珍しい色のハイビスカスをアップで撮ってみました。
折角なので、素晴らしいハイビスカスをアップで撮りながら先に行ってみました。
ご覧のようなコエビソウ(小海老草)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
展示室の端に、ご覧のようなウラムラサキ(裏紫)がありました。
美しい葉の裏紫を倍率を上げて撮ってみました。
<花木室>
次の展示室に行くと、シクンシ(使君子)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
通路の先に行くと、花や果実はありませんがバナナの木がありました。
取り敢えず、バナナの葉をアップで撮ってみました。
先に行くと、斑(ふ)入りバナナがありました。
折角なので、斑入りバナナの葉を倍率を上げて撮ってみました。
近くに、金熟バナナがあったので撮ってみました。
<すいれん室>
次の展示室(すいれん室?)に行くと、花は咲いていませんが、ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)があったので撮ってみました。
先に行くと、睡蓮の花が咲いているプールがありました。
未だ蕾ですが、ピンク色の睡蓮(ピンクプラッター?)があったのでアップで撮ってみました。
ホワイトパールの名札が付いている素晴らしい睡蓮があったのでアップで撮ってみました。
未だ蕾ですが、ロータスの名札が付いている睡蓮があったのでアップで撮ってみました。
ニンファエアルブラの名札が付いている睡蓮があったのでアップで撮ってみました。
「夜咲き性」になっているので、夜になると開花するのでしょうね!?
エルドラドの名札が付いている睡蓮があったので撮ってみました。
大昔、同名の西部劇がありましたが、ストーリーは殆ど記憶にありません。
折角なので、倍率を上げて撮ってみましたが、ホワイトパールより黄色が強めですね!
ドーベンの名札が付いている睡蓮があったので撮ってみました。
ドーベンも倍率を上げて撮ってみましたが、ホワイトパールとの違いは殆どありません。
先に行くと、ロータスの名札が付ている色違いの睡蓮が咲いていました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
グリーン スモークの名札が付ている睡蓮がありましたが、開花していないので色は?です。
キングオブサイアムの名札が付ている素晴らしい睡蓮が咲いていたのでアップで撮ってみました。
テイナの名札が付ている睡蓮も咲いていたのでアップで撮ってみました。
ミセス・GH・プリングの名札が付ている睡蓮が咲いていました。
名札がないとホワイトパールやドーベンとの違いは分かりませんね!
ついでに、アップで撮ってみました。
スターオブサイアムの名札が付ている青紫色の睡蓮が咲いていたのでアップで撮ってみました。
スターオブサイアムは、キングオブサイアムと同様にシャム(現在のタイ)睡蓮の代表です。
<花鉢室>
「すいれん室」を後に、花鉢室に行ってみました。
花鉢室に入ると、ご覧のような食虫植物が展示されていました。
手前にあった、食虫植物をアップで撮ってみました。
奥にあった良く見かけり食虫植物(ウツボカズラ?)をアップで撮ってみました。
ご覧のような食虫植物もあったので撮ってみました。
花は咲いていませんが、オオバナイトタヌキモがあったので撮ってみました。
葉が細い糸状のオオバナイトタヌキモをアップで撮ってみました。
オオバナイトタヌキモは、水中に捕虫嚢という小さな袋を作ってプランクトンなどを吸い込んで食べます。
先に行くと、ご覧のような食虫植物が展示されていました。
取り敢えず、奥の段を撮ってみました。
尚、食虫植物はサラセニアのプラハXフォルモサ(左)とレウコフィラ(右)です。
ついでに、手前の食虫植物を撮ってみました。
尚、右端の入口近くにあった食虫植物のサラセニアのプラハXフォルモサXコーティーですね!
先に行くと、ご覧のような食虫植物が展示されていました。
中央に展示されていたハエトリグサを倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような食虫植物(コウシンソウ、ギガンテウム、ムシトリスミレ)が展示されていたのでアップで撮ってみました。
花鉢室の出口に遣って来ると、色んな食虫植物が吊り下げられていました。
<オーストラリア園>
オーストラリア園に遣って来ましたが、ご覧のような草木があったので撮ってみました。
グリーンハウスの外に出ると、鉢植えのチュウキンレイ(地湧金蓮)があったので撮ってみました。
「大船フラワーセンター(庭園編)」に戻る。
<エントランス付近>
芝生広場にあるトンネルアーチの前から、グリーンハウスの入り口を撮ってみました。
グリーンハウスに行って入り口を撮ってみました。
入口の右側には、ご覧のような案内図「鑑賞温室」がありました。
取り敢えず、順路<らん室ーハイビスカス室ー花木室ーつる性植物室ーすいれん室ー花鉢室ーオーストラリア園>に従って回ってみることにしました。
尚、グリーンハウスは、2017年までは加湿する鑑賞温室でした。
<らん室>
早速、「らん室」に入ってみましたが、ご覧のように花は殆ど咲いていませんでした。
通路の左側に、ハイビスカスが咲いていたので撮ってみました。
珍しい色のハイビスカスが咲いていたのでアップで撮ってみました(咲き終わったハイビスカス?)。
通路の奥に、ご覧のようなツリーがあったので撮ってみました。
机の上に、可愛らしい飾り物があったので撮ってみました。
通路の先に行くと、ご覧のようなブーゲンビリアが咲いていました。
ピンク色のブーゲンビリアを倍率を上げて撮ってみました。
小さな花があったのでアップで撮ってみました。
ブーゲンビリアの実際の花は、いわゆる花の中央部にある小さな3つの白い部分です。
ご覧のような色のブーゲンビリアが咲いていたのでアップで撮ってみました。
<ハイビスカス室>
ハイビスカス室に遣って来ると、通路の真ん中にハイビスカスが並べられていました。
取り敢えず、手前のハイビスカスを倍率を上げて撮ってみました。
珍しい色のハイビスカスをアップで撮ってみました。
折角なので、素晴らしいハイビスカスをアップで撮りながら先に行ってみました。
ご覧のようなコエビソウ(小海老草)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
展示室の端に、ご覧のようなウラムラサキ(裏紫)がありました。
美しい葉の裏紫を倍率を上げて撮ってみました。
<花木室>
次の展示室に行くと、シクンシ(使君子)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
通路の先に行くと、花や果実はありませんがバナナの木がありました。
取り敢えず、バナナの葉をアップで撮ってみました。
先に行くと、斑(ふ)入りバナナがありました。
折角なので、斑入りバナナの葉を倍率を上げて撮ってみました。
近くに、金熟バナナがあったので撮ってみました。
<すいれん室>
次の展示室(すいれん室?)に行くと、花は咲いていませんが、ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)があったので撮ってみました。
先に行くと、睡蓮の花が咲いているプールがありました。
未だ蕾ですが、ピンク色の睡蓮(ピンクプラッター?)があったのでアップで撮ってみました。
ホワイトパールの名札が付いている素晴らしい睡蓮があったのでアップで撮ってみました。
未だ蕾ですが、ロータスの名札が付いている睡蓮があったのでアップで撮ってみました。
ニンファエアルブラの名札が付いている睡蓮があったのでアップで撮ってみました。
「夜咲き性」になっているので、夜になると開花するのでしょうね!?
エルドラドの名札が付いている睡蓮があったので撮ってみました。
大昔、同名の西部劇がありましたが、ストーリーは殆ど記憶にありません。
折角なので、倍率を上げて撮ってみましたが、ホワイトパールより黄色が強めですね!
ドーベンの名札が付いている睡蓮があったので撮ってみました。
ドーベンも倍率を上げて撮ってみましたが、ホワイトパールとの違いは殆どありません。
先に行くと、ロータスの名札が付ている色違いの睡蓮が咲いていました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
グリーン スモークの名札が付ている睡蓮がありましたが、開花していないので色は?です。
キングオブサイアムの名札が付ている素晴らしい睡蓮が咲いていたのでアップで撮ってみました。
テイナの名札が付ている睡蓮も咲いていたのでアップで撮ってみました。
ミセス・GH・プリングの名札が付ている睡蓮が咲いていました。
名札がないとホワイトパールやドーベンとの違いは分かりませんね!
ついでに、アップで撮ってみました。
スターオブサイアムの名札が付ている青紫色の睡蓮が咲いていたのでアップで撮ってみました。
スターオブサイアムは、キングオブサイアムと同様にシャム(現在のタイ)睡蓮の代表です。
<花鉢室>
「すいれん室」を後に、花鉢室に行ってみました。
花鉢室に入ると、ご覧のような食虫植物が展示されていました。
手前にあった、食虫植物をアップで撮ってみました。
奥にあった良く見かけり食虫植物(ウツボカズラ?)をアップで撮ってみました。
ご覧のような食虫植物もあったので撮ってみました。
花は咲いていませんが、オオバナイトタヌキモがあったので撮ってみました。
葉が細い糸状のオオバナイトタヌキモをアップで撮ってみました。
オオバナイトタヌキモは、水中に捕虫嚢という小さな袋を作ってプランクトンなどを吸い込んで食べます。
先に行くと、ご覧のような食虫植物が展示されていました。
取り敢えず、奥の段を撮ってみました。
尚、食虫植物はサラセニアのプラハXフォルモサ(左)とレウコフィラ(右)です。
ついでに、手前の食虫植物を撮ってみました。
尚、右端の入口近くにあった食虫植物のサラセニアのプラハXフォルモサXコーティーですね!
先に行くと、ご覧のような食虫植物が展示されていました。
中央に展示されていたハエトリグサを倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような食虫植物(コウシンソウ、ギガンテウム、ムシトリスミレ)が展示されていたのでアップで撮ってみました。
花鉢室の出口に遣って来ると、色んな食虫植物が吊り下げられていました。
<オーストラリア園>
オーストラリア園に遣って来ましたが、ご覧のような草木があったので撮ってみました。
グリーンハウスの外に出ると、鉢植えのチュウキンレイ(地湧金蓮)があったので撮ってみました。
「大船フラワーセンター(庭園編)」に戻る。