飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

相模の大凧まつり(2018)

2018年05月06日 | Weblog
 5月5日(土)は、昨年の「相模の大凧まつり(2017)」に続いて、「相模の大凧まつり」(新戸会場)に行ってみました。
 今年は、JR相模線の相武台下駅から歩いて新戸(しんど)会場に行ってみました。


 ご覧のような工場(泰成建工?)の脇を通って会場に向かいますが、今年は例年に比べて人出は多くありませんでした。
 ⇒ 風が吹いていないからですかね? 尚、昨日(4日)は良い風が吹いていました。


 又、今年はご覧のような4連の凧が揚がっているだけでした(いつもは小さな凧も含め数枚が揚がっています)。


 会場に着きましたが、途中で、昨日の凧揚げで怪我をした人がいたと耳にしました。


 相模川散策路から会場を撮ってみましたが、ご覧のように人出は多くありません。


 ついでに、展示してあった8間凧と4間凧(?)を横から撮ってみました。

 会場の凧を見ながら、いつもの定位置に向かいました。




 会場に下りて、『翠風(すいふう)』と書かれている8間凧を撮ってみました。
 尚、大凧の題字は毎年、公募で選ばれているみたいです。


 大きさ14.5m四方、重さ950kgの8間凧を正面から撮ってみました。


 8間凧を斜めから撮って、4間凧の方に行ってみました。


 4間凧の前では、ご覧のように記念写真を撮っている人達がいました。


 暫くすると、人がいなくなったので急いで撮ってみましたが、こちらの題字も『翠風』になっていました。


 定位置に向かって歩いていると、会場では別の凧揚げの準備が始まっていました。
 会場の枠の外に出るようにアナウンスがありました。


 定位置に陣取って、会場の枠の外に出る人達を撮ってみました。


 ついでに、8間凧をアップで撮ってみました。


 カメラの準備も整ったので、ビールを飲みながら凧揚げを待つことにしました。


 『万緑(ばんりょく)』の凧揚げをするようなのでアップで撮ってみました。




 凧を定位置に移動させると、あっと言う間に揚がってしまいました。




 大空に舞う『万緑』をアップで撮ってみました。


 暫くすると、ご覧のような鯉が凧の下に遣ってきました。


 折角なのでアップで撮ってみました。




 会場の8間凧の前には、体全体で8間凧を支えている人がいたのでアップで撮ってみました。


 暫くすると、ご覧のように人が集まって来て、8間凧を倒し始めました。
 ⇒ 8間凧を揚げる時間でもないのに、トラブルでも起きたのですかね!?


 どうやら4間凧のトラブルに巻き込まれないように、8間凧を倒したようです。


 ご覧のように、凧の「引き手指導係り」も移動を始めました。


 この可愛らしい4間凧も難なく揚がってしまいました。




 大空に舞う可愛らしい4間凧をアップで撮ってみました。


 可愛らしい4間凧が大空をゆったり漂っている間にトイレに行きました。


 途中、8間凧の「引き綱」を固定する場所があったので撮ってみました。








 トイレから戻って来ると、ご覧のような「ドラえもん凧(?)」が揚がっていたので撮ってみました。


 2枚の凧を一緒に撮っていると、飛行機雲が現れました。
 ⇒ 若しかしたら、ジェット機で凧揚げを見に来たかも知れませんね!?






 暫くすると、ご覧のように凧の「引き綱」を短くし始めました。
 ⇒ どうやら揚がっている凧を下ろすみたいです。


 最終的に、凧はご覧のように落下してしまいました。






 もう1枚の凧も同じように、「引き綱」を短くすると凧は高度を下げ始めました。


 「ドラえもん凧」を下ろすと、早速、次の凧揚げの準備を始めました。


 風を受けるように凧を立てると、この凧も1回で揚がりました。
 

 力強く上昇する「初節句凧」をアップで撮ってみました。


 良く見ると、3人の名前が入っている『翠風』の凧でした。




 暫くすると、凧連の人達が8間凧の周りに集まって来ました。


 凧揚げの準備が整ったのか、8間凧の左側を持ち上げ始めました。


 準備が整ったようなので、「引き綱」を固定する場所をアップで撮ってみました。
 ⇒ カメラマンも含め余裕がありそうなので、未だ準備中ですね!




 ご覧のように「引き手」にも余裕があります。




 白旗が上がったので凧揚げの準備が整ったようです。


 2分程で8間凧の右側の上部が揚がり始めました。
 良く見ると凧連の人達が両手で右側を押し上げていました。


 左側も浮き上がったので、急いでアップで撮ってみました。
 懸命に、両手で左側を押し上げている凧連の人達がいました。
 

 次の瞬間、8間凧はご覧のような状態になってしまいました。


 申し訳ありませんが、ぺちゃんこになった8間凧をアップで撮ってみました。


 5分程して凧揚げを再開すると、先程よりは凧は浮き揚がりました。


 急いでアップで撮ってみました。
 ここでも、懸命に8間凧を押し上げている凧連の人達がいました。


 次の瞬間、先程より酷い状態で8間凧はぺちゃんこになってしまいました。


 ところで、東の空には、相武台下駅から歩いて来た時に見えた4連の凧が未だ飛んでいました。
 日の丸と星条旗の凧なのでキャンプ座間から揚げられた凧かも知れませんね!?


 5分程すると、ご覧のように再チャレンジの準備が始まりました。


 8間凧は傷んでいないのか? 白旗は上がったままでした。


 暫くすると、8間凧は今までの中で一番高く立ち上がりました。






 次の瞬間、8間凧はご覧のような状態で崩れ落ち始めました。

 「8間凧は骨が折れている」とのアナウンスがあって、補修に時間が掛かりそうなので会場を後にしました。


 会場の南側で泳いでいた鯉のぼりを撮ってみました。




 相模川散策路から会場を撮ってみましたが、頑張って未だ残っている人もいました。


 最後に、新戸会場の全体を撮って相武台下駅に向かいました。


 相武台下第2踏切の手前に着いたので川を撮ってみました。
 尚、この川の流量がいつも多いのが通る度に気になっています。


 第2踏切から相武台下駅を撮って、海老名駅でJR相模線から相鉄線に乗り換えて帰りました。

 今回の「相模の大凧まつり」は、風に恵まれず揚がっている8間凧を見ることは出来ませんでしたが、それ以外の凧が見れたのでそれなりに満足しています。
 尚、万歩計は、大して歩いていないので6,000歩を超える程度でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊東:観光巡り(大室山・城... | トップ | 鹿野大仏(ろくやだいぶつ)参拝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事