4月22日(月)は、曇り空だったのですが、相模原公園(?)のネモフィラが見頃になったとの情報があったので見に行ってみました。
相模原公園へは、いつものように小田急線相模大野駅から女子美術大学行のバスに乗って行ってみました。
終点(バス停「女子美術大学」)でバスを降りて相模原公園のハナミズキゲートに向いました。
グリーンハウス(大温室)の前にある庭園に行ってみましたが、ネモフィラは見つけられませんでした。
大温室のカフェテラスで一休みしようと、大温室に行ってみましたが閉まっていました(月曜日は閉館でした)。
<相模原公園>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/b016896dc8281bce3fc49a58951f6297.jpg)
大温室の左側の園路を歩いていると、素晴らしい石楠花が咲いていたので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/6937026f623573a2cbb5ce197a116f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/6d91b40c3a77d07dc2956d24426d366e.jpg)
濃いピンク色の石楠花”タイヨウ”を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/99907e6ad16395d7fff16c1477d6af40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/2f28ba4a7a02d6db83010ae7c260de14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/3c00df717bec2dfc44a4cdfabace6900.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/32a58465dee98367d9e7188419bd59ac.jpg)
隣にあった赤色の石楠花”アイヴェリーズ・スカーレット”を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/b05d452e44bb8aa836c1d822043b6cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/ffc436798e4760c0140a3d3b280606b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/b6185562346821775e0597bf8c08ed2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/dd089aa166d71d13c3dd97276cb356b1.jpg)
石楠花を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/acf3a829d418c12546b0e3c7fea651f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/85788be24dc2c9245604a0c0b3987094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/53589807110daa68e0f7322faf6ae8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/360d28f3646a42bb7984a2c96c96bbe1.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/0c5a348a6db6ec695007a45ac317e3b8.jpg)
再度、石楠花”アイヴェリーズ・スカーレット”を撮って園路に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/513d7ebefee5bc88157851010c3fee45.jpg)
相模原公園でネモフィラが見つけられなかったので、相模原麻溝公園に行ってみることにしました。
取り敢えず、大温室の水辺(アクアテラス)の横を通って「リリちゃん橋」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/27e21f1bff864054ef4ab801ff275512.jpg)
園路脇に、コノテガシワ(児の手柏?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/3b0a825330cf7995f3f5e36ab2130420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/8444b69615cfcd394916034067963b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/b489b1a9f926808e98a416fc3e176524.jpg)
白い実のようなものがあったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/5ba3cd05822eebc53cd65e0ca3088e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/bddccaaff0e0fd3785d9c06fdee6708a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/fd02f11e6df5d15e356a1c5d51578c6b.jpg)
アクアテラスに、ご覧のようなプランターがあったのでアップで撮ってみました。
プランターに植えてあるのはチューリップとビオラですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/7ed48f322b7ab6f593ce8a77ab4b37a2.jpg)
ご覧のような階段を上って「リリちゃん橋」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/33db37fb79be57c41522dec55fc35fc3.jpg)
階段の下に着いたので、大温室でアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/e686fc697c4816d6a5bd643d9589c161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/598f6be68daf6ac889cb6e49f3210909.jpg)
階段の途中で、大温室を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/d7b569a75b8b1de745ade8fcfc258c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/9c2718af58e3dac6f545d4d979cdd5d8.jpg)
階段の上に着いたので大温室を倍率を上げて撮ってみました。
<リリちゃん橋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/6837eae1d2b30e9f4f337d55f2adc624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/c3666d2344475ec61728439d0cbc8c9c.jpg)
「リリちゃん橋」に着いたので、左右の欄干を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/f17d5c5da4300fe0c14d616d4eaa6c83.jpg)
欄干の端に「りりちゃん」がいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/f423ccba51cb768bce880ab83addd076.jpg)
後ろに、女子美術大学の校舎が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/f7c2166962f69758fdd6fd1f244907c0.jpg)
ついでに、「りりちゃん」をアップで撮ってみました。
<相模原麻溝公園:センター広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/44792a7920f67c974f3bb163090ef089.jpg)
「リリちゃん橋」の先に行くと、ご覧のような花時計がある相模原麻溝公園のセンター広場に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/9fdf2b2b4b527ff2debae32d18db3e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/e1d63dac58e0c2a7e092591ca35880fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/337d3d3fdefba88f6eab301cda913757.jpg)
取り敢えず、正面に回って花時計を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/76060ceaa32f48a33b52fb5fa9d4dc95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/99b854d03122cca6c38aeb9a20d7414c.jpg)
隣にあった花壇をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/7e27a887b1f7be920586de0deda25049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/62a27298bed85c6fcdebbc43221ea9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/a7dc12ab584f55c34efd3a8151edaa7e.jpg)
素晴らしい紫色のビオラを倍率を上げて撮ってみました。
<であい橋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/b0876e11e28d1ce2fa2068435cea97e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/db9103911ba8104dac99d7b2d4b10edb.jpg)
センター広場からは、「花の谷」に架かている「であい橋」を渡って先に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/289dd93e9d972a878383249ae7b69ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/2b574b845655fdf38c76b45b7f8a22a0.jpg)
グリーンタワー相模原(展望塔)が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/faa4646504b356d54d2b5abe0fa58cdd.jpg)
「であい橋」に着いたので、橋を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/562066f1f56c5d0a39e45dbf881e77b7.jpg)
折角なので、橋の上から「花の谷」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/4c14cc569beaef191c0121ab72fbd57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/5dbc9b542386364eeaa4cf467310cc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/346e1a75d872d6ad7b18c84c740a6a9f.jpg)
取り敢えず、手前にあったビオラ畑(?)をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/84915ae7f220d78d9e17ca5971a51c5a.jpg)
センター広場のスロープにある大花壇を撮ってみましたが、花壇はご覧のような状態になっていました。
取り敢えず、樹林広場に行ってネモフィラを探すことにしました。
<樹林広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/000703c612841c8e364976baa216847a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/4ff084471743c89bb67e22f0fe336596.jpg)
広場の先に行くと、ブロンズ像「少女と盲導犬」があったので撮りに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/4c3e621bc7535affe4d5500cd392ba55.jpg)
正面に回って像を撮ってみました。
折角なので、相模原麻溝公園の西口に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/6fc24f42ba424c01b1220eca8acbb75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/19ab02d5e7657220b82aa31164e0dc0b.jpg)
西口に着くと、石楠花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/aa68cdd87358b2531427f0d8e9db5243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/2d63f4820e2c5ff70ac0723d26f4fe3c.jpg)
近くに、八重桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/8c8170ebc2c4e074016e9667dcf4f67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/ad31c3ed26b886ad69683614d4b97b17.jpg)
相模原麻溝公園の総合案内図があったので現在地(中央)を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/7a303f363ce1aa726e1e668e4f014956.jpg)
左奥に、ピンク色の石楠花(?)が咲いていたので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/6ad6802047feed0926916168e057a83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/6246f5ece96baa4817190161d4f7e84a.jpg)
取り敢えず、石楠花をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/78423981990ccc86767d2bf8f8229e49.jpg)
樹林広場の中を通って、「子ども広場」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/5d7de28bc6e87b5a2925f050c613e7bb.jpg)
途中に、「ふれあい動物広場」がありましたが月曜なので閉まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/32cb7af46db716cbaa7cceaae381d8eb.jpg)
芝生広場の奥に、展望塔が見えたのでアップで撮ってみました。
<子ども広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/b2bae8ccc194063f6e66a124e9be104f.jpg)
「子ども広場」に着きましたが、遊具で遊んでいる子供はいませんでした。
尚、昨日の雨で所どころに水溜まりが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/1b28c22ed71f975145d5abbd927e935e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/f2ff97d1d94bc79549add495558938ba.jpg)
取り敢えず、遊具をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/382bd37824b81ceee43dc8b8bbd1c3c7.jpg)
広場の左(北)側に、藤棚と大きな木(クスノキ?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/1825d28b54448140193ffc5d4d61352b.jpg)
取り敢えず、クスノキを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/bd155d4eac5c1658fe95d44e07b5e879.jpg)
ついでに、展望塔をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/dbd930f2626f3ab72423e88328aaee98.jpg)
藤棚の近くに遣って来たので、藤棚を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/33f07af07dc4d27e0dbd6ed0a4c2c2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/3602e20ceef7d3b8f50aff677277e3d4.jpg)
折角なので、藤棚をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/7e0c3dfaafb005e14fcda0604feb55d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/6525149616b2a58918728b3800f824bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/91571abc035598a58c949fdf1d4c998a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/e2bece2473765156963228943c33e485.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/532ca3662800952d08cf97229ce570a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/aa586569f42d171e18f40e568b61029f.jpg)
隣に、花芽が出始めてたクスノキがあったので撮ってみました。
<花の谷>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/4a77f994721e58210056be4d58eed9c7.jpg)
「花の谷」の階段の上に遣って来たので、「であいの橋」と一緒に「花の谷」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/2f4e74f56f8cd02663957541424672bb.jpg)
「花の谷」の上にあるセンター広場のスロープを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/89111d86cfda48233614f1272bf1970d.jpg)
ついでに、センター広場のスロープをアップで撮ってみました。
折角なので、 「花の谷」に下りてネモフィラを探してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/358edcd22609282226497ffe13237050.jpg)
「花の谷」に着いたので、「であいの橋」の奥(西)の方を撮ってみました。
尚、「花の谷」は「横浜水道みち緑道」に花を植えた谷のような所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/0a1848cd0b315776130d2e78d9f0527d.jpg)
「花の谷」の花(ビオラ?)を見に先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/8120496a1013f89a5c75a032920a6ad8.jpg)
取り敢えず、花畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/a8318cf538162659cc4810354567dc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/c3180238cc3a4adfcf90164de7c205ee.jpg)
黄色のビオラ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/a57070e09d042936183104aa81880257.jpg)
奥にあったビオラ畑を撮って、近くに行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/7ada68125d04fb7049d8be985a6d2c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/1d02975c9e323ecf723d28c55e6b62e7.jpg)
谷の奥に行って、紫色のビオラ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/ceeebd09f42b4be6a76ef435f2491268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/7fba5389f7de7e6e0bbd4544ecae1ebf.jpg)
隣にあったビオラ畑をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/e1d03f7337b176ce2db8fe02cccc1f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/194308b8a1d21673e7f4c3605c233f25.jpg)
素晴らしいオレンジ色のビオラを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/269b918c1492c1cdcb2298f805579e03.jpg)
奥にあった白色のビオラ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/ff244b25d97f5863172db7cc0aa0176d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/36552327dd7722c3775ac6df402b36c1.jpg)
白色のビオラ畑の中に、紫色のビオラがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/d9cd5d77ce57d554fc788243b815bc50.jpg)
先に行っても仕方がないので、「であい橋」の下を通って戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/04052fd8fb8f3ee6377dd35e1cd9c006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/f0b04d3441c484064767bba399c23448.jpg)
先に行くと、緑道の出入口の階段が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/2cbdb9449ae8e65dd07cce07ae100ce1.jpg)
右側に、展望塔が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/44ee351efff45ba6cc09f3d2c1f33954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/bd221e32420f39ce7e4fb75e331302dd.jpg)
左側に、ツツジの生垣があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/96e43e63748f94689f3cb999654200af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/a2d702dbc01e56128c052b175826f3ac.jpg)
又、右側に、モッコウバラのアーチがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/b8b539f3393e6e056e79c643618190e0.jpg)
アシュガの名札が付いてる薄紫色の花が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/7ccc74efa1eba7d09b0869b358cd9b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/bb34d72c065540c7a42b66ed5c93f90b.jpg)
素晴らしい薄紫色のアシュガを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/7867e92bb9a1cdc886bc4fd316b71f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/13a8447247cdd8f68f518d61117cb036.jpg)
植込みに、ラベンダーが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/f5205066c9d1a5f1adc07b1a8ff0361c.jpg)
緑道の階段に着きましたが、「花の谷」ではネモフィラはありませんでした。
<グリーンタワー相模原(展望塔)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/386819cd7cc20c027fd92cd8ceca7771.jpg)
折角なので、展望塔に行ってネモフィラが咲いていそうな場所を探すことにしました。
展望塔は、高さ55mの公園のシンボルで、地上38mの展望室へはエレベーターで昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/a4a5185658925670a99621438694d2b4.jpg)
エレベーターを降りたので、展望室を一回り(左回り)することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/6dc8ffa358020cec57b386e5c8f9026f.jpg)
取り敢えず、芝生広場の東側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/f70e816db4d4414a56ff01d65c613843.jpg)
芝生広場の西側にある動物園の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/effaeaf08e25ad191df6c2bddd0acca2.jpg)
折角なので、背後にある相模原ギオンスタジアムと女子美の建物を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/cfcd73c6005be34897189f46763f3afd.jpg)
真下に見えた であい橋・花の谷・センター広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/6f31f0834344e4413849f2294b031499.jpg)
センター広場の大花壇と相模原公園の大温室を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/7e691b0e9894a25a78b80ad4455a4e79.jpg)
ついでに、センター広場と相模原公園の大温室をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/f3f27b57fc005fbc9f15b63c572965c5.jpg)
相模原麻溝公園の北側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/3bd878c877836f2aa3a60392567ba466.jpg)
相模原市南清掃工場の焼却炉煙突(高さ100m)が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/c77c20ff3a94fd137872a8741878f33c.jpg)
相模原麻溝地区近隣施設マップがあったので撮ってみました。
展望塔を一回りしましたが、ネモフィラが咲いていそうな場所は見つけられませんでした。
展望塔を後に、相模原麻溝公園の東入口に向いました。
<東入口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/68e7d972f5d3472aa9709f8032860bc8.jpg)
相模原麻溝公園の東入口に着いたので、円形モニュメントがあるセンター広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/92084edb0ec0a9c5ff174f13327e2cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/1a69e220bd0c0ecf1da9b4e782e9c809.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/2b61ab1c89661f58033468cb7179a047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/67a78cfa5d0e65340748d32756feeb2f.jpg)
入口に、石の標識があったのでアップで撮ってみました。
相模原麻溝公園を後に、交差点を渡ってバス停「総合体育館前」に向いました。
<バス停「総合体育館前」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/b78b3d8e739127aa152df00f5ae19e34.jpg)
バス停に着くと、相模大野駅北口行のバスが来るまで約20分ありました。
総合体育館の前に立派な松の木があったので、道路(グリーンウェーブストリート)を渡って見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/36510c4d2a91ba12f23f9a30c79c60f2.jpg)
取り敢えず、立派な松の木を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/f42a12d2f391c0fc5510485979c384b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/5bed600b7edff4c6739f6e1076c370eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/d9184ce0922f422d88126c007464906f.jpg)
折角なので、松の新芽を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/40c0724b8063f3c854fae0e7ddb342d7.jpg)
ついでに、松の木の根元を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/33173d5142eece76fe7ae3a5c7c07535.jpg)
後ろに、素晴らしいツツジの植込みがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/be72dfbfd956b0495b283c75510245be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/1d79bc8b87cd017f669cb19def201c2b.jpg)
横からツツジの植込みをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/ca0e429ec501ebdf970ce6873ca21e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/13b05ae5a6bda4d0ddf85ea7f132cd28.jpg)
階段を上って、デッキからツツジの植込みをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/d480323d5584a6286b957e0e8269677d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/ef7056392cd905c4dc8fd63372d4b990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/6435ca4a7f25fcca495f1433c02c66ae.jpg)
別のツツジの植込みを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/a0665c3083669e7dfe3a3e322ed3b609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/4893982ae5417a01bdc9929d2582f6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/d6ff3ea00043593ce6b161bb4437123a.jpg)
素晴らしいツツジの植込みがあったので倍率を上げて撮ってみました。
バスが来る時間になったので、バス停「総合体育館前」に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/c5b9518a7d482e543a5c17e24cb1d0d1.jpg)
バス停の後にあった松林(?)が、かなり傾いて立っていたので撮ってみました。
⇒ 風が強い場所でないので、相模原市南清掃工場の焼却炉の熱で傾いてしまったのですかね?
暫くするとバスが遣って来たので乗り込みましたが、女子美の学生達でかなり混んでいました。
25分程で小田急線相模大野駅の北口に着いたので、昼間から遣っている居酒屋で飲んで帰りました。
今回の「相模原公園~相模原麻溝公園」は、ネモフィラはガサネタのようでしたが、素晴らしい花(石楠花・ビオラ・藤など)が楽しめたので良かったです。
後で考えると、相模原公園の西側のクスノキゲートにある「みんなの花壇」にネモフィラがあったかも知れませんね!?
尚、万歩計は14,000歩近くになっていました。
相模原公園へは、いつものように小田急線相模大野駅から女子美術大学行のバスに乗って行ってみました。
終点(バス停「女子美術大学」)でバスを降りて相模原公園のハナミズキゲートに向いました。
グリーンハウス(大温室)の前にある庭園に行ってみましたが、ネモフィラは見つけられませんでした。
大温室のカフェテラスで一休みしようと、大温室に行ってみましたが閉まっていました(月曜日は閉館でした)。
<相模原公園>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/b016896dc8281bce3fc49a58951f6297.jpg)
大温室の左側の園路を歩いていると、素晴らしい石楠花が咲いていたので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/6937026f623573a2cbb5ce197a116f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/6d91b40c3a77d07dc2956d24426d366e.jpg)
濃いピンク色の石楠花”タイヨウ”を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/99907e6ad16395d7fff16c1477d6af40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/2f28ba4a7a02d6db83010ae7c260de14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/3c00df717bec2dfc44a4cdfabace6900.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/32a58465dee98367d9e7188419bd59ac.jpg)
隣にあった赤色の石楠花”アイヴェリーズ・スカーレット”を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/b05d452e44bb8aa836c1d822043b6cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/ffc436798e4760c0140a3d3b280606b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/b6185562346821775e0597bf8c08ed2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/dd089aa166d71d13c3dd97276cb356b1.jpg)
石楠花を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/acf3a829d418c12546b0e3c7fea651f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/85788be24dc2c9245604a0c0b3987094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/53589807110daa68e0f7322faf6ae8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/360d28f3646a42bb7984a2c96c96bbe1.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/0c5a348a6db6ec695007a45ac317e3b8.jpg)
再度、石楠花”アイヴェリーズ・スカーレット”を撮って園路に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/513d7ebefee5bc88157851010c3fee45.jpg)
相模原公園でネモフィラが見つけられなかったので、相模原麻溝公園に行ってみることにしました。
取り敢えず、大温室の水辺(アクアテラス)の横を通って「リリちゃん橋」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/27e21f1bff864054ef4ab801ff275512.jpg)
園路脇に、コノテガシワ(児の手柏?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/3b0a825330cf7995f3f5e36ab2130420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/8444b69615cfcd394916034067963b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/b489b1a9f926808e98a416fc3e176524.jpg)
白い実のようなものがあったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/5ba3cd05822eebc53cd65e0ca3088e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/bddccaaff0e0fd3785d9c06fdee6708a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/fd02f11e6df5d15e356a1c5d51578c6b.jpg)
アクアテラスに、ご覧のようなプランターがあったのでアップで撮ってみました。
プランターに植えてあるのはチューリップとビオラですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/7ed48f322b7ab6f593ce8a77ab4b37a2.jpg)
ご覧のような階段を上って「リリちゃん橋」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/33db37fb79be57c41522dec55fc35fc3.jpg)
階段の下に着いたので、大温室でアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/e686fc697c4816d6a5bd643d9589c161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/598f6be68daf6ac889cb6e49f3210909.jpg)
階段の途中で、大温室を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/d7b569a75b8b1de745ade8fcfc258c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/9c2718af58e3dac6f545d4d979cdd5d8.jpg)
階段の上に着いたので大温室を倍率を上げて撮ってみました。
<リリちゃん橋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/6837eae1d2b30e9f4f337d55f2adc624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/c3666d2344475ec61728439d0cbc8c9c.jpg)
「リリちゃん橋」に着いたので、左右の欄干を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/f17d5c5da4300fe0c14d616d4eaa6c83.jpg)
欄干の端に「りりちゃん」がいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/f423ccba51cb768bce880ab83addd076.jpg)
後ろに、女子美術大学の校舎が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/f7c2166962f69758fdd6fd1f244907c0.jpg)
ついでに、「りりちゃん」をアップで撮ってみました。
<相模原麻溝公園:センター広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/44792a7920f67c974f3bb163090ef089.jpg)
「リリちゃん橋」の先に行くと、ご覧のような花時計がある相模原麻溝公園のセンター広場に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/9fdf2b2b4b527ff2debae32d18db3e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/e1d63dac58e0c2a7e092591ca35880fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/337d3d3fdefba88f6eab301cda913757.jpg)
取り敢えず、正面に回って花時計を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/76060ceaa32f48a33b52fb5fa9d4dc95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/99b854d03122cca6c38aeb9a20d7414c.jpg)
隣にあった花壇をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/7e27a887b1f7be920586de0deda25049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/62a27298bed85c6fcdebbc43221ea9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/a7dc12ab584f55c34efd3a8151edaa7e.jpg)
素晴らしい紫色のビオラを倍率を上げて撮ってみました。
<であい橋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/b0876e11e28d1ce2fa2068435cea97e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/db9103911ba8104dac99d7b2d4b10edb.jpg)
センター広場からは、「花の谷」に架かている「であい橋」を渡って先に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/289dd93e9d972a878383249ae7b69ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/2b574b845655fdf38c76b45b7f8a22a0.jpg)
グリーンタワー相模原(展望塔)が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/faa4646504b356d54d2b5abe0fa58cdd.jpg)
「であい橋」に着いたので、橋を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/562066f1f56c5d0a39e45dbf881e77b7.jpg)
折角なので、橋の上から「花の谷」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/4c14cc569beaef191c0121ab72fbd57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/5dbc9b542386364eeaa4cf467310cc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/346e1a75d872d6ad7b18c84c740a6a9f.jpg)
取り敢えず、手前にあったビオラ畑(?)をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/84915ae7f220d78d9e17ca5971a51c5a.jpg)
センター広場のスロープにある大花壇を撮ってみましたが、花壇はご覧のような状態になっていました。
取り敢えず、樹林広場に行ってネモフィラを探すことにしました。
<樹林広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/000703c612841c8e364976baa216847a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/4ff084471743c89bb67e22f0fe336596.jpg)
広場の先に行くと、ブロンズ像「少女と盲導犬」があったので撮りに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/4c3e621bc7535affe4d5500cd392ba55.jpg)
正面に回って像を撮ってみました。
折角なので、相模原麻溝公園の西口に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/6fc24f42ba424c01b1220eca8acbb75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/19ab02d5e7657220b82aa31164e0dc0b.jpg)
西口に着くと、石楠花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/aa68cdd87358b2531427f0d8e9db5243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/2d63f4820e2c5ff70ac0723d26f4fe3c.jpg)
近くに、八重桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/8c8170ebc2c4e074016e9667dcf4f67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/ad31c3ed26b886ad69683614d4b97b17.jpg)
相模原麻溝公園の総合案内図があったので現在地(中央)を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/7a303f363ce1aa726e1e668e4f014956.jpg)
左奥に、ピンク色の石楠花(?)が咲いていたので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/6ad6802047feed0926916168e057a83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/6246f5ece96baa4817190161d4f7e84a.jpg)
取り敢えず、石楠花をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/78423981990ccc86767d2bf8f8229e49.jpg)
樹林広場の中を通って、「子ども広場」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/5d7de28bc6e87b5a2925f050c613e7bb.jpg)
途中に、「ふれあい動物広場」がありましたが月曜なので閉まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/32cb7af46db716cbaa7cceaae381d8eb.jpg)
芝生広場の奥に、展望塔が見えたのでアップで撮ってみました。
<子ども広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/b2bae8ccc194063f6e66a124e9be104f.jpg)
「子ども広場」に着きましたが、遊具で遊んでいる子供はいませんでした。
尚、昨日の雨で所どころに水溜まりが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/1b28c22ed71f975145d5abbd927e935e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/f2ff97d1d94bc79549add495558938ba.jpg)
取り敢えず、遊具をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/382bd37824b81ceee43dc8b8bbd1c3c7.jpg)
広場の左(北)側に、藤棚と大きな木(クスノキ?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/1825d28b54448140193ffc5d4d61352b.jpg)
取り敢えず、クスノキを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/bd155d4eac5c1658fe95d44e07b5e879.jpg)
ついでに、展望塔をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/dbd930f2626f3ab72423e88328aaee98.jpg)
藤棚の近くに遣って来たので、藤棚を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/33f07af07dc4d27e0dbd6ed0a4c2c2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/3602e20ceef7d3b8f50aff677277e3d4.jpg)
折角なので、藤棚をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/7e0c3dfaafb005e14fcda0604feb55d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/6525149616b2a58918728b3800f824bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/91571abc035598a58c949fdf1d4c998a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/e2bece2473765156963228943c33e485.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/532ca3662800952d08cf97229ce570a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/aa586569f42d171e18f40e568b61029f.jpg)
隣に、花芽が出始めてたクスノキがあったので撮ってみました。
<花の谷>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/4a77f994721e58210056be4d58eed9c7.jpg)
「花の谷」の階段の上に遣って来たので、「であいの橋」と一緒に「花の谷」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/2f4e74f56f8cd02663957541424672bb.jpg)
「花の谷」の上にあるセンター広場のスロープを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/89111d86cfda48233614f1272bf1970d.jpg)
ついでに、センター広場のスロープをアップで撮ってみました。
折角なので、 「花の谷」に下りてネモフィラを探してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/358edcd22609282226497ffe13237050.jpg)
「花の谷」に着いたので、「であいの橋」の奥(西)の方を撮ってみました。
尚、「花の谷」は「横浜水道みち緑道」に花を植えた谷のような所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/0a1848cd0b315776130d2e78d9f0527d.jpg)
「花の谷」の花(ビオラ?)を見に先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/8120496a1013f89a5c75a032920a6ad8.jpg)
取り敢えず、花畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/a8318cf538162659cc4810354567dc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/c3180238cc3a4adfcf90164de7c205ee.jpg)
黄色のビオラ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/a57070e09d042936183104aa81880257.jpg)
奥にあったビオラ畑を撮って、近くに行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/7ada68125d04fb7049d8be985a6d2c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/1d02975c9e323ecf723d28c55e6b62e7.jpg)
谷の奥に行って、紫色のビオラ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/ceeebd09f42b4be6a76ef435f2491268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/7fba5389f7de7e6e0bbd4544ecae1ebf.jpg)
隣にあったビオラ畑をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/e1d03f7337b176ce2db8fe02cccc1f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/194308b8a1d21673e7f4c3605c233f25.jpg)
素晴らしいオレンジ色のビオラを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/269b918c1492c1cdcb2298f805579e03.jpg)
奥にあった白色のビオラ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/ff244b25d97f5863172db7cc0aa0176d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/36552327dd7722c3775ac6df402b36c1.jpg)
白色のビオラ畑の中に、紫色のビオラがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/d9cd5d77ce57d554fc788243b815bc50.jpg)
先に行っても仕方がないので、「であい橋」の下を通って戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/04052fd8fb8f3ee6377dd35e1cd9c006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/f0b04d3441c484064767bba399c23448.jpg)
先に行くと、緑道の出入口の階段が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/2cbdb9449ae8e65dd07cce07ae100ce1.jpg)
右側に、展望塔が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/44ee351efff45ba6cc09f3d2c1f33954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/bd221e32420f39ce7e4fb75e331302dd.jpg)
左側に、ツツジの生垣があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/96e43e63748f94689f3cb999654200af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/a2d702dbc01e56128c052b175826f3ac.jpg)
又、右側に、モッコウバラのアーチがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/b8b539f3393e6e056e79c643618190e0.jpg)
アシュガの名札が付いてる薄紫色の花が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/7ccc74efa1eba7d09b0869b358cd9b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/bb34d72c065540c7a42b66ed5c93f90b.jpg)
素晴らしい薄紫色のアシュガを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/7867e92bb9a1cdc886bc4fd316b71f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/13a8447247cdd8f68f518d61117cb036.jpg)
植込みに、ラベンダーが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/f5205066c9d1a5f1adc07b1a8ff0361c.jpg)
緑道の階段に着きましたが、「花の谷」ではネモフィラはありませんでした。
<グリーンタワー相模原(展望塔)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/386819cd7cc20c027fd92cd8ceca7771.jpg)
折角なので、展望塔に行ってネモフィラが咲いていそうな場所を探すことにしました。
展望塔は、高さ55mの公園のシンボルで、地上38mの展望室へはエレベーターで昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/a4a5185658925670a99621438694d2b4.jpg)
エレベーターを降りたので、展望室を一回り(左回り)することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/6dc8ffa358020cec57b386e5c8f9026f.jpg)
取り敢えず、芝生広場の東側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/f70e816db4d4414a56ff01d65c613843.jpg)
芝生広場の西側にある動物園の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/effaeaf08e25ad191df6c2bddd0acca2.jpg)
折角なので、背後にある相模原ギオンスタジアムと女子美の建物を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/cfcd73c6005be34897189f46763f3afd.jpg)
真下に見えた であい橋・花の谷・センター広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/6f31f0834344e4413849f2294b031499.jpg)
センター広場の大花壇と相模原公園の大温室を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/7e691b0e9894a25a78b80ad4455a4e79.jpg)
ついでに、センター広場と相模原公園の大温室をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/f3f27b57fc005fbc9f15b63c572965c5.jpg)
相模原麻溝公園の北側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/3bd878c877836f2aa3a60392567ba466.jpg)
相模原市南清掃工場の焼却炉煙突(高さ100m)が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/c77c20ff3a94fd137872a8741878f33c.jpg)
相模原麻溝地区近隣施設マップがあったので撮ってみました。
展望塔を一回りしましたが、ネモフィラが咲いていそうな場所は見つけられませんでした。
展望塔を後に、相模原麻溝公園の東入口に向いました。
<東入口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/68e7d972f5d3472aa9709f8032860bc8.jpg)
相模原麻溝公園の東入口に着いたので、円形モニュメントがあるセンター広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/92084edb0ec0a9c5ff174f13327e2cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/1a69e220bd0c0ecf1da9b4e782e9c809.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/2b61ab1c89661f58033468cb7179a047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/67a78cfa5d0e65340748d32756feeb2f.jpg)
入口に、石の標識があったのでアップで撮ってみました。
相模原麻溝公園を後に、交差点を渡ってバス停「総合体育館前」に向いました。
<バス停「総合体育館前」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/b78b3d8e739127aa152df00f5ae19e34.jpg)
バス停に着くと、相模大野駅北口行のバスが来るまで約20分ありました。
総合体育館の前に立派な松の木があったので、道路(グリーンウェーブストリート)を渡って見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/36510c4d2a91ba12f23f9a30c79c60f2.jpg)
取り敢えず、立派な松の木を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/f42a12d2f391c0fc5510485979c384b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/5bed600b7edff4c6739f6e1076c370eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/d9184ce0922f422d88126c007464906f.jpg)
折角なので、松の新芽を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/40c0724b8063f3c854fae0e7ddb342d7.jpg)
ついでに、松の木の根元を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/33173d5142eece76fe7ae3a5c7c07535.jpg)
後ろに、素晴らしいツツジの植込みがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/be72dfbfd956b0495b283c75510245be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/1d79bc8b87cd017f669cb19def201c2b.jpg)
横からツツジの植込みをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/ca0e429ec501ebdf970ce6873ca21e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/13b05ae5a6bda4d0ddf85ea7f132cd28.jpg)
階段を上って、デッキからツツジの植込みをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/d480323d5584a6286b957e0e8269677d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/ef7056392cd905c4dc8fd63372d4b990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/6435ca4a7f25fcca495f1433c02c66ae.jpg)
別のツツジの植込みを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/a0665c3083669e7dfe3a3e322ed3b609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/4893982ae5417a01bdc9929d2582f6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/d6ff3ea00043593ce6b161bb4437123a.jpg)
素晴らしいツツジの植込みがあったので倍率を上げて撮ってみました。
バスが来る時間になったので、バス停「総合体育館前」に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/c5b9518a7d482e543a5c17e24cb1d0d1.jpg)
バス停の後にあった松林(?)が、かなり傾いて立っていたので撮ってみました。
⇒ 風が強い場所でないので、相模原市南清掃工場の焼却炉の熱で傾いてしまったのですかね?
暫くするとバスが遣って来たので乗り込みましたが、女子美の学生達でかなり混んでいました。
25分程で小田急線相模大野駅の北口に着いたので、昼間から遣っている居酒屋で飲んで帰りました。
今回の「相模原公園~相模原麻溝公園」は、ネモフィラはガサネタのようでしたが、素晴らしい花(石楠花・ビオラ・藤など)が楽しめたので良かったです。
後で考えると、相模原公園の西側のクスノキゲートにある「みんなの花壇」にネモフィラがあったかも知れませんね!?
尚、万歩計は14,000歩近くになっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます