飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

町田:ぼたん園(後編)

2019年04月22日 | Weblog
 「町田:ぼたん園(前編)」から続く。

<ぼたん園>

 昼食を食べたので、トイレの手前にあった花壇を見に行ってみました。


 取り敢えず、花壇を撮ってみましたが、前に来た時より小振りになったような感じがしました。




 トイレの横にあった大きな石楠花は現在も健在でした。


 黄色い牡丹のハイヌーンが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 「お休み処」の向かい側に、菊桃と芍薬が咲いていたので撮ってみました。




 素晴らしい芍薬をアップで撮ってみました。


 ついでに、花桃も撮ってみました。






 折角なので、素晴らしい花桃をアップと度アップで撮ってみました。


 散策路に戻ると、紅椿(べにつばき)の名前が付いている牡丹があったので撮ってみました。


 又、聖覇(せいは?)の名前が付いている牡丹もあったので撮ってみました。




 ここにも素晴らしい玉芙蓉や島錦があったので撮ってみました。


 散策路を下っていると「憩いの広場」が見えました。


 越後獅子(えちごじし)の名前が付いている牡丹もあったので撮ってみました。


 又、満天紅(まんてんこう)の名前が付いている牡丹もあったので撮ってみました。


 「憩いの広場」の入口右側に、素晴らしい石楠花が咲いていたのでアップで撮ってみました。

<憩いの広場>

 広場に着いたので、横から広場を撮ってみました。


 正面から標識<町田ぼたん園>を撮ってみました。


 花壇の手前に、ご覧のような越後獅子が咲いていたので撮ってみました。




 広場中央に、ご覧のような「鯉のぼり」が泳いていたのでアップで撮ってみました。


 白い藤(白甲比丹藤)が咲いている藤棚があったので見に行ってみました。
 尚、白甲比丹藤(シロカピタンフジ)の別名はダルマフジです。






 折角なので、ダルマフジをアップで撮ってみました。


 藤棚の右側に、紫色の藤があったので見に行ってみました。




 取り敢えず、紫色の藤をアップで撮ってみました。




 「鯉のぼり」の下を通って、東側にあった大きな木の下に行ってみました。


 近くに行ってアップで撮ってみましたが、白色のハナミズキのようでした。


 広場の北の方にある奥庭に行ってみることにしました。


 広場に、ご覧のような石楠花や躑躅が咲いていたので撮ってみました。

<奥庭>





 取り敢えず、南側の植込みを撮ってみました。


 ご覧のような散策路を通って奥庭の上にある東屋に行ってみました。


 散策路脇に、ピンク色の菊桃が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 東屋が見える所に遣った来たので撮ってみました。


 振り返って、歩いて来た散策路を撮ってみました。




 東屋の上り口に、花が咲いていた(?)モミジがあったのでアップで撮ってみました。




 東屋から下に見えた素晴らしい景色を撮ってみました。


 又、近くにご覧のような赤茶色のモミジがあったので撮ってみました。


 ご覧のような庭門を通って奥庭を後にしました。


 庭門の左側に、奥庭の植込みが見えたので撮ってみました。


 ついでに、アップでも撮ってみました。


 庭門から山道を暫く進むと、「お休み処」の横に出れました。
 「お休み処」の前にあった標識<町田ぼたん園>を撮って出入口に向かいました。

<「ぼたん園」の出入口付近>

 「ぼたん園」の出入口から外に出ると、ご覧のような庭園があったので撮ってみました。


 又、ご覧のような獅子頭(ししがしら)の名前が付いている牡丹があったので撮ってみました。




 「町田市ふるさと農具館」の前に、菖蒲(あやめ)が咲いていたのでアップで撮ってみました。

<薬師池公園:ハス田>



 「ぼたん園」から10分程で蓮見橋の傍にある薬師公園に戻ってきました。


 ハス田の手前に、ご覧のような桜が咲いていたので見に行ってみました。


 近くに行くと、ご覧のような鬱金桜(ウコンザクラ)が咲いていました。
 





 折角なので、鬱金桜をアップで撮ってみました。
 尚、鬱金桜は、咲き始めはウコン色あるいは薄緑色ですが、すぐに白っぽくなり、最後は中心部からピンク色に染まります。


 ハス田は蓮で有名な池ですが、今はご覧のような状態です。






 取り敢えず、橋を渡ってハス田の先に行ってみました。




 ハス田を越えると、色付いているモミジがあったので近く行ってみました。




 良く見ると、花が咲いていたモミジがあったのでアップで撮ってみました。


 先に方に行って振り返ると、欅の大木が見えたので撮ってみました。

<自由民権の像>

 「自由民権の像」前に遣って来たので撮ってみました。
 尚、「自由民権の像」は、神奈川県内で自由民権運動を指導・活躍した人々を讃えるために建てられた像です。




 取り敢えず、像と鐘をアップで撮ってみました。

<薬師池>



 薬師池の前に遣って来たので、薬師池公園案内図で現在地を確認しました。


 取り敢えず、薬師池を撮ってみました。
 尚、薬師池は、江戸時代の寛永年間(1624~1643)に、長さ70間(126m)横28間(50.4m)の規模で耕地を潰して溜池にしたと伝えられています。




 ついでに、藤棚とタイコ橋をアップで撮ってみました。


 タイコ橋を渡るので右の方に行くと、根が剥き出しになっている木がありました。


 念のために、木の上の方を撮ってみましたが、ご覧のように枯れてはいませんでした。


 タイコ橋の前に遣って来たので、これから渡るタイコ橋を撮ってみました。


 タイコ橋を渡り始めると、薬師池にカルガモが泳いでいたので撮ってみました。
 池が、抹茶のような緑色(アオコ?)で濁っていますが大丈夫ですかね!?


 右側に、浮小屋があったのですが、日向ぼっこしている亀はいませんでした。




 取り敢えず、タイコ橋を渡って藤棚に行ってみることにしました。


 橋の上から池を撮ってみましたが、池の緑色が異常に濃いですね!


 ついでに、薬師池公園案内図があった方角を撮ってみました。


 タイコ橋の外れに遣って来たので、藤棚の先に見えた大木を撮ってみました。


 藤棚の前に着きましたが、何故か藤棚の中に人はいませんでした。


 藤棚の入口に行ってみましたが、進入禁止になっていました。


 近くに、薄紫色のミツバツツジが咲いていたので撮ってみました。


 素晴らしいミツバツツジだったのでアップで撮ってみました。


 藤棚の近くに売店があるので行ってみると、藤棚の上に藤が咲いていました。




 花はあまり開いていませんが、下からアップで撮ってみました。




 薬師池の脇に、ご覧のような著莪(しゃが)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 薬師池の向かい側に、真っ赤なツツジが見えたのでアップで撮ってみました。


 又、池の手前に亀が日向ぼっこしていたのでアップで撮ってみました。


 池の周りを歩いていると、素晴らしい景色を描いている人達がいました。
 私は絵心がないので写真に撮ってみました。




 折角なので、真っ赤なツツジとタイコ橋をアップで撮ってみました。


 ご覧のような橋を通って、薬師池公園の裏門に向かいました。

<水車小屋付近>

 水車小屋が見えたので、行ってみることにしました。


 曲がり角に、ご覧のようなモミジとミツバツツジがあったので撮ってみました。


 素晴らしいモミジと一緒に水車小屋を撮ってみました。


 水車は動いていませんが、水車小屋を撮ってみました。


 水車小屋の後ろにあった井戸には、釣瓶落としはありませんでした。


 取り敢えず、水車小屋の内部を撮ってみました。


 水車小屋の向こう側に、ご覧のようなモミジが見えたので撮ってみました。


 素晴らしいモミジをアップで撮って裏門に向かいました。


 ご覧のような裏門から鎌倉街道に出て、バス停「薬師池」に出て町田に向かいました。
 今日は、未だ早かったので町田で軽く飲んで帰りました。

 今回の「町田:ぼたん園」は、玉芙蓉や島錦などの素晴らしい牡丹の他に、いろんな桜(万里香・八重桜・紫桜・須磨浦普賢象・菊桜・楊貴妃・関山)、菊桃、鯛釣草などが見れたので満足しています。
 尚、万歩計は、大して歩いていないので11,000歩を超える程度でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町田:ぼたん園(前編) | トップ | 真鶴・湯河原をぶらり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事