3月23日(土)は、新宿に行く用事があったので、用事の前に新宿御苑に行って桜(ソメイヨシノ)の開花状況をチェックしました。
尚、東京の桜の開花宣言は3月21日(木)にありました。
ところで、新宿御苑は2018年12月の「新宿御苑をぶらり(2018)」で来ているので丁度3ヶ月ぶりです。
<雷電(らいでん)稲荷神社>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/dc80ccc0bf53062c9d55c2335a231f69.jpg)
新宿御苑は、新宿駅南口から一番近い新宿門から入ることにしました。
新宿4丁目の交差点を渡ると、ご覧のような雷電稲荷神社があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/538c1728aa55d8214965e4e255511752.jpg)
取り敢えず、お参りをすることにしましたが、物珍しいのか外国人も来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/79b5aa0e4b3b7e8bbdd7ce5a0cff66d3.jpg)
お参りしてから拝殿の内部を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/85b15a8219343ab4e18439f5f4005069.jpg)
又、拝殿には、ご覧のような奉名板も掛けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/b1f3b546c1e99158dd8c224f4c709414.jpg)
拝殿の左側には、ご覧のようなガマガエル(?)がいて、奥には八角堂がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a6dd749b9afcd04117a817a19ccee31d.jpg)
金網に被われている狛狐の後に、「五拾七参・・」と刻まれている石碑があったので一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/3b99f1607ed2093520d5bd81b6439d24.jpg)
鳥居の近くにも、金網に被われている可愛らしい狛狐がいたので、鳥居と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/5c805cf979e025e951fba62367e703b7.jpg)
真新しい奉納旗だと思ったら、今年に奉納された旗でした。
<新宿御苑に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/a8bc659a011fdccf006a07d260a41086.jpg)
雷電稲荷神社を後に、新宿御苑の新宿門に向かいましたが、途中で入り口が分からなくなってしまい、いつもの千駄ヶ谷門から入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/02671a99e2cec7d9e722149618e8d17f.jpg)
千駄ヶ谷門に向って歩いていると、素晴らしいモクレンが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/5c459dcbc0794c56e65e1397b06363fb.jpg)
ついでに、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/5500fe86a3a1dced4a37fa199bcb132a.jpg)
素晴らしい紫色のモクレンだったので、度アップでも撮ってみました。
<千駄ヶ谷門>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/5c40315aeeed688c92432143f76db8c4.jpg)
千駄ヶ谷門に着くと、門の右側にご覧のような案内が出ていました(一瞬、閉園案内と勘違いしました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/df27899302b11e7479ecaa9292421b44.jpg)
入口の手前では、園内へのアルコール持込禁止の手荷物検査を実施していました。
又、入園料が3月19日から200円から500円(65歳以上250円)に変更されていましたが、理由は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/09c75c58d4eb1d335a3c13ef8c923e7e.jpg)
今日は桜の開花状況をチェックするのがメインなので、桜園地⇒下の池⇒整形式庭園⇒玉藻池⇒丸花壇⇒大木戸門の順に回ってみることにしました。
<桜園地>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/9fa36d23a52cfb92ace0aa00aa926666.jpg)
千駄ヶ谷休憩所の手前に、ご覧のような桜が咲いていたので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/cafa2f3079f1885f79e34fb34c2203d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/bd93ab52fa17db7287c71a6d76c7b9dd.jpg)
この桜は染井吉野(ソメイヨシノ)のようで、開花状況は枝によってバラツキがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/0b02a59aee0e03225efaa1aefb61699a.jpg)
取り敢えず、開花直前の蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/444911a070ae10ddd702ede0823903a2.jpg)
近くに、大島桜(オオシマザクラ)が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/84f30c08f40f1494d28fa87ecb5a7466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/ad9877693918a8c4fda731fb9a202671.jpg)
染井吉野より早く開花している大島桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/fc5a328ed79f54ccbdab83392e903af8.jpg)
桜園地の中央部に、桜が咲いているのが見えたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/c19aca8f1feea0097a47bf2d99e7d6a4.jpg)
大島桜の奥に、ピンク色の桜が咲いていて人が集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/a17984bf3b0a74d35b999161dd36b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/695b74a0ec67c4eb7c3a53bb2351f1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/2649178a98ca1fb909cf1afd49195dbb.jpg)
取り敢えず、白色の大島桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/976b49a4ee94ead445573e4f427e5bf7.jpg)
大島桜を後に、奥にあるピンク色の桜の近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/6d78cb2c2c152b8339b309990cc347f3.jpg)
取り敢えず、ピンク色の桜を近くで撮ってみました。
薄いピンク色が小彼岸桜(コヒガンザクラ)、濃いピンク色が陽光(ヨウコウ)みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/5ecddda0ea4bd69a42f16ae858dac969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/04b732c6b91ff8b5378511beda278274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/02f0969a011c2ea1f591b9d23e1a2983.jpg)
手前に咲いていた小彼岸桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/26d50a876e1d504b6329f9fdb2a3aff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/b2f307d1e6244ceec89cca69018cc765.jpg)
満開で素晴らしい色の陽光をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/221a3fab5a7896edd970846fcdae964a.jpg)
陽光を見上げると、何故か鳥(ヒヨドリ?)が飛び回っていました。
陽光だけにヒヨドリが集まっているので、陽光は蜜が沢山出ることを知っているかもね!?
⇒ 昔、蜜の味(A Taste Of Honey)という曲がありましたよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/3ff1efb15bd2c3318bffee220337d487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/e6b865868551f762dcb9c1d8ef33b050.jpg)
折角なので、ヒヨドリを探して陽光と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/6993c10971ebc894db5f16582bca6145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/cd3865114cf2d31b28ad5dd5fdef282a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/f2ef6f72b651c29c52abf50a5c038707.jpg)
ついでに、幹から直に咲いている陽光を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/fca6408e1f5813c2994b04bbf9665624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/c1e755ef4e172d37d32a7f9cfbfd7e08.jpg)
陽光をベースに、他の桜との共演を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/cc07e237ff3fabde8ed624aa3548a62b.jpg)
振り返って桜園地を撮って、「下の池」の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/06d7a987797cefd3172515a34c61cd6c.jpg)
今は紅葉もないモミジ山を見ながら「下の池」に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/689356884673f5ae6ae6f4e9b3b40369.jpg)
又、ツツジ山の上の方に桜園地の桜が見えたので撮ってみました。
<下の池>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/36940bf537be9a977763df0ec6e63b62.jpg)
「下の池」の近くに遣って来ると、ご覧のような「枝垂れ桜」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/8455a205edf658fce6b10aff736ce889.jpg)
近くに行って「枝垂れ桜」を撮ってみましたが、木に桜の名札は付いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/56fa272612f3af01a253db65e429e06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/a940e055777d6cfa9b4561bb5f50de5f.jpg)
皆さん「枝垂れ桜」をバックに写真を撮っていましたが、私は「枝垂れ桜」をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/8998cd186be399373bd059097972a947.jpg)
折角なので、右側にあった「下の池」を撮って「枝垂れ桜」の右に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/94b2a7b313a38776178dfdb0debe2d6d.jpg)
取り敢えず、「枝垂れ桜」の右側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/64b62555899f5b08d1d7d1eee6445406.jpg)
ついでに、別の角度からも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/f9c22e2b491da9d7ecd980ee931ff89f.jpg)
又、奥の方に見えた「枝垂れ桜」の左側も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/b7a0009ab6fc59626c9c36326711d5ca.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/42b6cdf7852398b10e386f1ebfd8cf1e.jpg)
再度、「枝垂れ桜」を撮って「枝垂れ桜」の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/d8e0e4bd148fee3355ace709798db7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/ca4c39a32e74defb902e21eaf889c295.jpg)
赤色の新芽が出始めたレッドロビン(?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/962741cef9e634120e42f3287ae0bc3d.jpg)
「枝垂れ桜」をバックにレッドロビンを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/a8122fa193417a99ece0e088e0784eb1.jpg)
散策路に出ると、ご覧のような景色が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/9faa670a28b00e3150763de681098c2d.jpg)
「下の池」の畔に、ご覧のような染井吉野があったので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/3f5b209ea59f29c123d4f28933db08c8.jpg)
染井吉野の下の方は、日当たりが良くないのか(?)未だご覧のような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/05218a3241a63c912ab14bb49b4bcd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/7a922a770b3dfeb581006d69059737bf.jpg)
それでも、開花している染井吉野を見つけてアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/58f84571e3a2799c122292f6e767e979.jpg)
「下の池」から散策路を北上すると、広場でお花見(?)をしている人達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/506008b18cb2b50893d8f68c49c90bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/952c49d3b2cdf44267f26a57fcc5edca.jpg)
素晴らしい小彼岸桜(?)だったので、個別に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/a9c24a4c81705f05d6f05e326d6b3380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/1d42452ef09a0841f43ac97bd11e8044.jpg)
ついでに、近く行ってアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/5ad8b2ff9d100452edd81591f881af88.jpg)
広場を離れると、NTTドコモの代々木ビルが見えたので小彼岸桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/5cb854618c42fc151b5e235391a2759a.jpg)
ついでに、アップで撮って散策路に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/1977e94a9393dd012e22d8a71199c8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/c39e64e8db37c6c370cd912f76d452e0.jpg)
散策路を歩いていると、”アメリカ”の名札が付いている桜がありましたが、未だご覧のような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/844c325693dc55902f35dca89e253089.jpg)
散策路の脇に、ご覧のような陽光が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/cce2295ae7bb09ce207379e0d7423295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/9fe8d0d7faee80e6f2392cab68026893.jpg)
素晴らしい陽光だったのでアップで撮ってみました。
<整形式庭園>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/1af378cd6dc21cf1ff06802e8bda8b10.jpg)
整形式庭園の手前に遣って来ると、ご覧のような染井吉野が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/bbb70e6116be31739a45d82bb2552e4a.jpg)
ここの染井吉野は、日当たりが良いのか(?)かなりの花が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/a6bfcdc61240e34fb57effbe2c57157a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/f2366e0b8e6c1cfd2e715f0973517849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/590fffca6ef0a19317b20a15fc592033.jpg)
素晴らしい染井吉野をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/80c8b1359d13edb412e1d2e46010b140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/3eb100c3d78792574c71e2e9c46f1e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/8371d699b9c90ddf64aa91599a2f68df.jpg)
右側に広がっている左右対称の整形式庭園を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/5bb35ba764b4bda749b88d78b260a7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/502a5b23d7aa4e2613ea79f5f56bec3d.jpg)
ついでに、左側の風景式庭園も撮ってみました。
<玉藻池(たまもいけ)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/c19490442ebea1099ef0fa66904991c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/7cef28263a503ef4c89825a1528d56e6.jpg)
玉藻池の散策路を歩いていると、ご覧のような桜(小彼岸桜?)が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/bea24bc2f94805e8ed46be4c47eb455f.jpg)
散策路から池の畔に行ける通路があったので行ってみると、ご覧のような景色が飛び込んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/ac1fdfe0bbf61a85e12aa514e37d9ce6.jpg)
早速、小彼岸桜が玉藻池に映っている素晴らしい景色を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/3da8b2b33a0f37eb1bd436c06b77cc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/ecff05de7e7dfc7d8fae7b8e862d72a0.jpg)
折角なので、小彼岸桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/8f4d13f91823a00f0670a19914aac041.jpg)
ついでに、NTTドコの代々木ビルをバックに石灯籠を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/a6970dadde59158ee5f83e20f53925e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/9f1865eb2d26db8b01042dfebdd35c9f.jpg)
散策路に戻って歩いていると、ご覧のようなイチョウ(別名、乳の木)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/d8c34b11d58c074934e22dfbb2aea621.jpg)
大木戸休憩所に遣って来ると、玉藻池の小彼岸桜が見えたので撮ってみました。
<丸花壇>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/73656c8c96f3fa151eb5cf4bec409eeb.jpg)
大木戸休憩所で一休みしてから散策路を通って丸花壇の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/cb37f98358e7d1031a9347dd2932c3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/cc4a19dd91fd5e739670acc4541e15c0.jpg)
散策路の途中に、素晴らしい陽光が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/42e2ac83d9c489abe4f8a7dccd0e93c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/22c97dac1d1d3359e807227023afb6c8.jpg)
ついでに、下の方に咲いている陽光もアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/9c00f606299eb7dbbcdfffea159e3bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/7ed5d2e3fad0d5fd58d5e4a9fa456444.jpg)
上を見上げると、ここにもヒヨドリがいたので陽光と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/155b9b688318c7b25308ba840f9e9daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/2952d9a7d808649061e8db381de0a69c.jpg)
丸花壇の近くに着くと、陽光を撮っている人達がいたので私も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/dce3e72596982769cd5c362f2fb8e6ba.jpg)
近くに、大島桜も咲いていたので一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/802b4ccfe8b0919421a6e8472ce7e008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/258bf27464e8923841d0bac30b85623e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/c95328e84c638c48c25bc004f1c561a5.jpg)
折角なので、陽光と大島桜をミックスで撮ってみました。
あまり時間がなかったので、大木戸門から新宿御苑の外に出ることにしました。
<大木戸門に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/54ea06c9ebe492e717695949bcd3d4dd.jpg)
今回は大温室には寄らないで、大温室の前を通って大木戸門に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/4fb398f8707bedd6f7e46a3e2afb2777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/be6144236a5e4ea1d983d6b033a87e20.jpg)
大温室の土手越しに、散策路の素晴らしい陽光が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/2e3a646c10d4a8906df37f27e7ef2fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/38331ab6fb9542199c33737067429d36.jpg)
陽光をアップで撮っていると、ヒヨドリが留っていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/e6667dea6fcc938ac482dd7a75ddbdfc.jpg)
又、左側の池(?)に、オタマジャクシが沢山泳いでいたので撮ってみました。
<大木戸門>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/ea26141a03d069e0552c9aa4f1abd27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/a0b9ada5a584a399639a04d36e8a3ef0.jpg)
大木戸門の近くに遣って来ると、小さい黄色い花を沢山付けている木がありました。
近くにいた係員に、木の名前を聞いてみたのですが、分からないと言うことでした(土佐水木?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/7580f018b96d65187364f7aa80916f92.jpg)
又、旧大木戸門衛所の手前に、ご覧のようなコブシ(ハクモクレン?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/3ed0c6ecdf55a358c612f97ed0bb222c.jpg)
ついでに、旧大木戸門衛所も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/97e23b4e95af94f1b2afb8dba1888181.jpg)
前回と同様に、大木戸門を撮って新宿御苑を後にしました。
今回の「新宿御苑の桜(2019)」は、染井吉野はあまり期待していなかったのですが、陽光・小彼岸桜・大島桜は楽しめて良かったです。
特に、濃いピンク色の陽光は、見応えがあって堪能することが出来ました。
尚、東京の桜の開花宣言は3月21日(木)にありました。
ところで、新宿御苑は2018年12月の「新宿御苑をぶらり(2018)」で来ているので丁度3ヶ月ぶりです。
<雷電(らいでん)稲荷神社>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/dc80ccc0bf53062c9d55c2335a231f69.jpg)
新宿御苑は、新宿駅南口から一番近い新宿門から入ることにしました。
新宿4丁目の交差点を渡ると、ご覧のような雷電稲荷神社があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/538c1728aa55d8214965e4e255511752.jpg)
取り敢えず、お参りをすることにしましたが、物珍しいのか外国人も来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/79b5aa0e4b3b7e8bbdd7ce5a0cff66d3.jpg)
お参りしてから拝殿の内部を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/85b15a8219343ab4e18439f5f4005069.jpg)
又、拝殿には、ご覧のような奉名板も掛けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/b1f3b546c1e99158dd8c224f4c709414.jpg)
拝殿の左側には、ご覧のようなガマガエル(?)がいて、奥には八角堂がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a6dd749b9afcd04117a817a19ccee31d.jpg)
金網に被われている狛狐の後に、「五拾七参・・」と刻まれている石碑があったので一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/3b99f1607ed2093520d5bd81b6439d24.jpg)
鳥居の近くにも、金網に被われている可愛らしい狛狐がいたので、鳥居と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/5c805cf979e025e951fba62367e703b7.jpg)
真新しい奉納旗だと思ったら、今年に奉納された旗でした。
<新宿御苑に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/a8bc659a011fdccf006a07d260a41086.jpg)
雷電稲荷神社を後に、新宿御苑の新宿門に向かいましたが、途中で入り口が分からなくなってしまい、いつもの千駄ヶ谷門から入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/02671a99e2cec7d9e722149618e8d17f.jpg)
千駄ヶ谷門に向って歩いていると、素晴らしいモクレンが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/5c459dcbc0794c56e65e1397b06363fb.jpg)
ついでに、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/5500fe86a3a1dced4a37fa199bcb132a.jpg)
素晴らしい紫色のモクレンだったので、度アップでも撮ってみました。
<千駄ヶ谷門>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/5c40315aeeed688c92432143f76db8c4.jpg)
千駄ヶ谷門に着くと、門の右側にご覧のような案内が出ていました(一瞬、閉園案内と勘違いしました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/df27899302b11e7479ecaa9292421b44.jpg)
入口の手前では、園内へのアルコール持込禁止の手荷物検査を実施していました。
又、入園料が3月19日から200円から500円(65歳以上250円)に変更されていましたが、理由は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/09c75c58d4eb1d335a3c13ef8c923e7e.jpg)
今日は桜の開花状況をチェックするのがメインなので、桜園地⇒下の池⇒整形式庭園⇒玉藻池⇒丸花壇⇒大木戸門の順に回ってみることにしました。
<桜園地>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/9fa36d23a52cfb92ace0aa00aa926666.jpg)
千駄ヶ谷休憩所の手前に、ご覧のような桜が咲いていたので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/cafa2f3079f1885f79e34fb34c2203d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/bd93ab52fa17db7287c71a6d76c7b9dd.jpg)
この桜は染井吉野(ソメイヨシノ)のようで、開花状況は枝によってバラツキがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/0b02a59aee0e03225efaa1aefb61699a.jpg)
取り敢えず、開花直前の蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/444911a070ae10ddd702ede0823903a2.jpg)
近くに、大島桜(オオシマザクラ)が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/84f30c08f40f1494d28fa87ecb5a7466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/ad9877693918a8c4fda731fb9a202671.jpg)
染井吉野より早く開花している大島桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/fc5a328ed79f54ccbdab83392e903af8.jpg)
桜園地の中央部に、桜が咲いているのが見えたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/c19aca8f1feea0097a47bf2d99e7d6a4.jpg)
大島桜の奥に、ピンク色の桜が咲いていて人が集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/a17984bf3b0a74d35b999161dd36b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/695b74a0ec67c4eb7c3a53bb2351f1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/2649178a98ca1fb909cf1afd49195dbb.jpg)
取り敢えず、白色の大島桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/976b49a4ee94ead445573e4f427e5bf7.jpg)
大島桜を後に、奥にあるピンク色の桜の近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/6d78cb2c2c152b8339b309990cc347f3.jpg)
取り敢えず、ピンク色の桜を近くで撮ってみました。
薄いピンク色が小彼岸桜(コヒガンザクラ)、濃いピンク色が陽光(ヨウコウ)みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/5ecddda0ea4bd69a42f16ae858dac969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/04b732c6b91ff8b5378511beda278274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/02f0969a011c2ea1f591b9d23e1a2983.jpg)
手前に咲いていた小彼岸桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/26d50a876e1d504b6329f9fdb2a3aff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/b2f307d1e6244ceec89cca69018cc765.jpg)
満開で素晴らしい色の陽光をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/221a3fab5a7896edd970846fcdae964a.jpg)
陽光を見上げると、何故か鳥(ヒヨドリ?)が飛び回っていました。
陽光だけにヒヨドリが集まっているので、陽光は蜜が沢山出ることを知っているかもね!?
⇒ 昔、蜜の味(A Taste Of Honey)という曲がありましたよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/3ff1efb15bd2c3318bffee220337d487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/e6b865868551f762dcb9c1d8ef33b050.jpg)
折角なので、ヒヨドリを探して陽光と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/6993c10971ebc894db5f16582bca6145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/cd3865114cf2d31b28ad5dd5fdef282a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/f2ef6f72b651c29c52abf50a5c038707.jpg)
ついでに、幹から直に咲いている陽光を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/fca6408e1f5813c2994b04bbf9665624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/c1e755ef4e172d37d32a7f9cfbfd7e08.jpg)
陽光をベースに、他の桜との共演を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/cc07e237ff3fabde8ed624aa3548a62b.jpg)
振り返って桜園地を撮って、「下の池」の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/06d7a987797cefd3172515a34c61cd6c.jpg)
今は紅葉もないモミジ山を見ながら「下の池」に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/689356884673f5ae6ae6f4e9b3b40369.jpg)
又、ツツジ山の上の方に桜園地の桜が見えたので撮ってみました。
<下の池>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/36940bf537be9a977763df0ec6e63b62.jpg)
「下の池」の近くに遣って来ると、ご覧のような「枝垂れ桜」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/8455a205edf658fce6b10aff736ce889.jpg)
近くに行って「枝垂れ桜」を撮ってみましたが、木に桜の名札は付いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/56fa272612f3af01a253db65e429e06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/a940e055777d6cfa9b4561bb5f50de5f.jpg)
皆さん「枝垂れ桜」をバックに写真を撮っていましたが、私は「枝垂れ桜」をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/8998cd186be399373bd059097972a947.jpg)
折角なので、右側にあった「下の池」を撮って「枝垂れ桜」の右に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/94b2a7b313a38776178dfdb0debe2d6d.jpg)
取り敢えず、「枝垂れ桜」の右側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/64b62555899f5b08d1d7d1eee6445406.jpg)
ついでに、別の角度からも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/f9c22e2b491da9d7ecd980ee931ff89f.jpg)
又、奥の方に見えた「枝垂れ桜」の左側も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/b7a0009ab6fc59626c9c36326711d5ca.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/42b6cdf7852398b10e386f1ebfd8cf1e.jpg)
再度、「枝垂れ桜」を撮って「枝垂れ桜」の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/d8e0e4bd148fee3355ace709798db7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/ca4c39a32e74defb902e21eaf889c295.jpg)
赤色の新芽が出始めたレッドロビン(?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/962741cef9e634120e42f3287ae0bc3d.jpg)
「枝垂れ桜」をバックにレッドロビンを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/a8122fa193417a99ece0e088e0784eb1.jpg)
散策路に出ると、ご覧のような景色が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/9faa670a28b00e3150763de681098c2d.jpg)
「下の池」の畔に、ご覧のような染井吉野があったので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/3f5b209ea59f29c123d4f28933db08c8.jpg)
染井吉野の下の方は、日当たりが良くないのか(?)未だご覧のような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/05218a3241a63c912ab14bb49b4bcd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/7a922a770b3dfeb581006d69059737bf.jpg)
それでも、開花している染井吉野を見つけてアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/58f84571e3a2799c122292f6e767e979.jpg)
「下の池」から散策路を北上すると、広場でお花見(?)をしている人達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/506008b18cb2b50893d8f68c49c90bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/952c49d3b2cdf44267f26a57fcc5edca.jpg)
素晴らしい小彼岸桜(?)だったので、個別に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/a9c24a4c81705f05d6f05e326d6b3380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/1d42452ef09a0841f43ac97bd11e8044.jpg)
ついでに、近く行ってアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/5ad8b2ff9d100452edd81591f881af88.jpg)
広場を離れると、NTTドコモの代々木ビルが見えたので小彼岸桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/5cb854618c42fc151b5e235391a2759a.jpg)
ついでに、アップで撮って散策路に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/1977e94a9393dd012e22d8a71199c8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/c39e64e8db37c6c370cd912f76d452e0.jpg)
散策路を歩いていると、”アメリカ”の名札が付いている桜がありましたが、未だご覧のような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/844c325693dc55902f35dca89e253089.jpg)
散策路の脇に、ご覧のような陽光が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/cce2295ae7bb09ce207379e0d7423295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/9fe8d0d7faee80e6f2392cab68026893.jpg)
素晴らしい陽光だったのでアップで撮ってみました。
<整形式庭園>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/1af378cd6dc21cf1ff06802e8bda8b10.jpg)
整形式庭園の手前に遣って来ると、ご覧のような染井吉野が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/bbb70e6116be31739a45d82bb2552e4a.jpg)
ここの染井吉野は、日当たりが良いのか(?)かなりの花が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/a6bfcdc61240e34fb57effbe2c57157a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/f2366e0b8e6c1cfd2e715f0973517849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/590fffca6ef0a19317b20a15fc592033.jpg)
素晴らしい染井吉野をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/80c8b1359d13edb412e1d2e46010b140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/3eb100c3d78792574c71e2e9c46f1e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/8371d699b9c90ddf64aa91599a2f68df.jpg)
右側に広がっている左右対称の整形式庭園を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/5bb35ba764b4bda749b88d78b260a7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/502a5b23d7aa4e2613ea79f5f56bec3d.jpg)
ついでに、左側の風景式庭園も撮ってみました。
<玉藻池(たまもいけ)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/c19490442ebea1099ef0fa66904991c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/7cef28263a503ef4c89825a1528d56e6.jpg)
玉藻池の散策路を歩いていると、ご覧のような桜(小彼岸桜?)が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/bea24bc2f94805e8ed46be4c47eb455f.jpg)
散策路から池の畔に行ける通路があったので行ってみると、ご覧のような景色が飛び込んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/ac1fdfe0bbf61a85e12aa514e37d9ce6.jpg)
早速、小彼岸桜が玉藻池に映っている素晴らしい景色を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/3da8b2b33a0f37eb1bd436c06b77cc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/ecff05de7e7dfc7d8fae7b8e862d72a0.jpg)
折角なので、小彼岸桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/8f4d13f91823a00f0670a19914aac041.jpg)
ついでに、NTTドコの代々木ビルをバックに石灯籠を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/a6970dadde59158ee5f83e20f53925e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/9f1865eb2d26db8b01042dfebdd35c9f.jpg)
散策路に戻って歩いていると、ご覧のようなイチョウ(別名、乳の木)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/d8c34b11d58c074934e22dfbb2aea621.jpg)
大木戸休憩所に遣って来ると、玉藻池の小彼岸桜が見えたので撮ってみました。
<丸花壇>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/73656c8c96f3fa151eb5cf4bec409eeb.jpg)
大木戸休憩所で一休みしてから散策路を通って丸花壇の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/cb37f98358e7d1031a9347dd2932c3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/cc4a19dd91fd5e739670acc4541e15c0.jpg)
散策路の途中に、素晴らしい陽光が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/42e2ac83d9c489abe4f8a7dccd0e93c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/22c97dac1d1d3359e807227023afb6c8.jpg)
ついでに、下の方に咲いている陽光もアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/9c00f606299eb7dbbcdfffea159e3bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/7ed5d2e3fad0d5fd58d5e4a9fa456444.jpg)
上を見上げると、ここにもヒヨドリがいたので陽光と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/155b9b688318c7b25308ba840f9e9daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/2952d9a7d808649061e8db381de0a69c.jpg)
丸花壇の近くに着くと、陽光を撮っている人達がいたので私も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/dce3e72596982769cd5c362f2fb8e6ba.jpg)
近くに、大島桜も咲いていたので一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/802b4ccfe8b0919421a6e8472ce7e008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/258bf27464e8923841d0bac30b85623e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/c95328e84c638c48c25bc004f1c561a5.jpg)
折角なので、陽光と大島桜をミックスで撮ってみました。
あまり時間がなかったので、大木戸門から新宿御苑の外に出ることにしました。
<大木戸門に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/54ea06c9ebe492e717695949bcd3d4dd.jpg)
今回は大温室には寄らないで、大温室の前を通って大木戸門に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/4fb398f8707bedd6f7e46a3e2afb2777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/be6144236a5e4ea1d983d6b033a87e20.jpg)
大温室の土手越しに、散策路の素晴らしい陽光が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/2e3a646c10d4a8906df37f27e7ef2fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/38331ab6fb9542199c33737067429d36.jpg)
陽光をアップで撮っていると、ヒヨドリが留っていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/e6667dea6fcc938ac482dd7a75ddbdfc.jpg)
又、左側の池(?)に、オタマジャクシが沢山泳いでいたので撮ってみました。
<大木戸門>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/ea26141a03d069e0552c9aa4f1abd27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/a0b9ada5a584a399639a04d36e8a3ef0.jpg)
大木戸門の近くに遣って来ると、小さい黄色い花を沢山付けている木がありました。
近くにいた係員に、木の名前を聞いてみたのですが、分からないと言うことでした(土佐水木?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/7580f018b96d65187364f7aa80916f92.jpg)
又、旧大木戸門衛所の手前に、ご覧のようなコブシ(ハクモクレン?)があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/3ed0c6ecdf55a358c612f97ed0bb222c.jpg)
ついでに、旧大木戸門衛所も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/97e23b4e95af94f1b2afb8dba1888181.jpg)
前回と同様に、大木戸門を撮って新宿御苑を後にしました。
今回の「新宿御苑の桜(2019)」は、染井吉野はあまり期待していなかったのですが、陽光・小彼岸桜・大島桜は楽しめて良かったです。
特に、濃いピンク色の陽光は、見応えがあって堪能することが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます