遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

喧嘩の種 ≪ヤブガラシ≫

2009-08-16 10:13:57 | 愚痴

ブドウ科 別名 ビンボウカズラ
ところどころ赤い実があるのが可愛いのですが、



私がこちらに来た翌年、姑の還暦でした。
今の私とほぼ同じです。これから私が見てきた姑の年代を生きるわけです。

昨日の記事にもチラッと書きましたが、
今日も姑の事を 

ある日、呼び付けられ
病院へ検査結果を聞きに行って欲しいと仰います。
検査を受けたことも聞いていませんでした。
検査結果は本人が聞かないと???
用事があるとかじゃないのです。
検査受けに行けたのに、結果聞きに行けない理由がわかりません。
当然、
「車で送りますよ、本人が聞いたほうがいいでしょう。」といいましたが、
「あんたが行ってくれたらいいんや」と突っぱねます。
行ってみましたら、

担当医の態度が、、、、すこぶる悪い。
「何も無いですよ。ちゃんと、気をつけていらっしゃるようですから、
検査を受けることも無いでしょう、、、、、、、」
みたいな事でした。
つまり、姑は常日頃から体調管理に気をつけているんだと
自信たっぷりで自慢したようです。親族に医者がいるという事も言ったようです。
その結果、二度と顔を合わせられないほど相手を怒らせたようです。
関係ない私に嫌味を言う担当医も、、、ですが、それで事情がわかりました。
もちろん姑には、そんなことは一切言っていませんが、

姑は、健康管理に気をつけてる優良町民???って感じで、
誉めてもらっても、諍いになるとは思っていなかったのでしょう。
そんな調子の人です。

舅は瞬間湯沸かし器のような人でしたし、、、、、
ですから、姑たちの喧嘩の種は尽きないのかしらと思ったものです。
姑は、「言わなきゃ、いけない事もある」と、言いたい事を我慢する事もありません。
でも、もう少し言い方を考えたら、、、、
それを言っても事態は良くならないし、舅を怒らすだけ

 

今、私には、そんなパワーは無いなぁ~~~と思うんです。
一方的に我慢ばかりしたくないですけど、適当に押す所も引くところも、、、

ま、そばで見ていて、お勉強させていただきました。
ホントか???
何とか楽しき老後を、、、

コメント (2)