トウダイグサ科 ニシキソウ属 ≪大錦草(おおにしきそう)≫
コニシキソウは、地を這うように伸びるのに、こちらは上に伸びます。
同じトウダイグサ科の、コミカンソウみたいな実がついてます。
髪にまつわる、大叔母の話 第2段です。
明治の末期の生まれでした。
その頃のお話です。
大叔母が生まれた時、占い師のような人が生まれたばかりの大叔母を見て、
「この子は長生きが出来ない」と言ったそうです。
当然、両親はうろたえ、どうしたらいいのか、、と言うことになりますよね、
そして言われたのが、
「動物の名前をつけなさい」でした。
で、決まったのが≪鹿≫だったそうです。
ア、脱線してしまいました。
≪鹿≫さんには、もう一つ問題があったのです。
額が異常に広かったそうです。(赤ちゃんって広いけど)
これにも両親は悩んで、、、薬局で毛生え薬を買ってきて
赤ん坊の≪鹿≫さんの額に塗ったんだそうです。
大叔母曰く、
「刷毛で塗ったので、その刷毛目の形に生えて額の生え際が汚くなった」
おりこうさんののん太は、納得したような顔で聞いていましたが、
そんなに効果のある毛生え薬が、薬局に売ってるんだったら、
世の中に、薄毛で悩んでる人は居ないんじゃない
でした。
大真面目に言ってた大叔母ですが、冗談だったのかなー
からかわれてたの???
今となっては、確認も出来ませんが、