毎日、晴れてても油断できない?落ち着かない お天気です。
各地で悲惨な災害の報告を目に耳にします。
天災は、人の力では攻しがたいものがありますが、、何とかならないものでしょうか、、
胸が痛みます。お見舞いの言葉さえ、、、出ません。
今日のt-soieildorさんの記事には、フリル袖が載っていました。
あら^^
先日の茶道教室で、5人中3人の方が、フリル袖を着ていらっしゃいました。
「涼しげで華やかで良いわねぇ~」と、私。
「隠したいじゃない?って、これにしたのよ。」と、仰います。
私もフリル袖ではありませんが、二の腕が隠れる丈の半袖でした。
なんとなく使ってる二の腕、って、ことは、一の腕ってどの部分?当然、手首から肘の部分。
念のため、調べてみました。→☆
どうも、はっきりしないですが、ともかく肩から肘までの部分を二の腕といいますが、
一の腕という言い方は、現在 使われることはないようです。
さらに、ということは、腕(ウデ)とは? 肩の付け根から手首までを指すそうです。
古くは、肩から肘を腕(カイナ)。肘から手首を腕(ウデ)と区別していたそうです。
漢字を読み替えてるだけ??
今は?腕は、肘から下を指す言葉って?さらに調べたら、→ ☆ (医学的名称かしら?)
当然だけど、体の各部位の名称、、、決まってるのね。
自分の身体のことだけど、頭のてっぺんから足の先までの名称を知ってる?知ってた?
まだ他にも いろんな呼び名があるでしょう。