昨日・今日と畑仕事に専念。久々の畑仕事でした。
10日に種蒔きし、寒冷紗をかけて置いたのですが、剥がれる事も無く無事台風をしのぎました。
継子扱いの分葱も発芽しています。一番奥が苗から植えたキャベツとブロッコリーです。
白菜です。 本葉も出ています。
高菜も、、
種が安かったのか? 蒔きすぎ
ほうれん草と草が一緒に発芽中。
そして、種蒔きして枯草を掛けて置いた人参が、大変なことに!!
種を持ったままの枯れ草ですから、こうなることは分かってたんですけどね。
人参の間引き&草引きをせねば、、
を無視して、、
雨の後で緩んでいたので、そろそろ固くなってきたオクラを撤去し、枯草を焼いて耕運機をかける準備です。
カボチャ・胡瓜も抜いておきました。マクワウリと冬瓜は、まだ実をつけてるので、、
遅れてるジャガイモの植え付け、大根用の畝の準備です。
今年の作業予定は、玉ねぎ・苺の植え付け、空豆・エンドウの種蒔き、ピーナツとサツマイモの収穫です。
昨夜は、抜くのに踏ん張ったので太腿が、腕もダル~~いまま エアロビへ、
大丈夫かぁ~~だったけど、却って解されて気持ち良かった。
今日は、起きるのが辛かった、、、のは、エアロビから帰ってチクチクしてたせいなんですけどね。
最新の画像[もっと見る]
信じられない!
うちは大根ももうだいぶん大きくなっています
こちらとだいぶん事情が違いますね
やっぱり暖かいところはうらやましいわ~
お忙しそうにされてても、賢い人は何でもしっかりできてるんですね。
マネしたい気持ちはありますが、たぶんできない、しないと思います。不精ですから。
数日前に何もかも冬野菜をうえました。
遅いくらいですが、台風との兼ね合いがあってのこと。
12月には大根じゃがいもカツオな等は食べられますのでいいかな~。
後は台風ですが。
収穫まで楽しみに上からのぞいております!(^^)!
説明が有ると あっそうなんだぁと分かりましたよ
ありがとうございます
畑仕事 エアロビ それだけでもお疲れなのに
チクチクしたのですね
でも 楽しいですものね
エアロビの効果はどうですか?
体形崩れませんか?
動きは軽やかになるのですよね!?
オクラは種を採りませんか。
数個茶色になるまで残しておくと来期分確保できます♪
チクチクは何を作ってられるのかな??
体に気を付けてくださいね。
今日は、潮岬情話という歌謡曲を聞きました。そちらでは流行っていますか?
生協のカタログに白菜が載るようになりました
鍋の季節、手抜きの季節、うっしっし。
でも、タカコさんとこはこれから双葉から成長するんですね〜
年内に収穫です。
その代わり、冬野菜の種蒔き植え付けは遅くなります。
一昨日、へとへとで帰ってきて マクワウリを取らずに帰ってきたら、
傷んでたぁ~~~
仕事で使う筋肉は部分的になるので、ラジオ体操とかエアロビックスのような全体を使う運動をすると
後スッキリするんですよ。
チクチクは、だんだん眼が冴えてくる、、、、昨夜も
普段から、ストレッチや筋トレすればいいのですが、
脛の筋肉を褒めてもらっていますが、これは畑仕事で蹲踞の体制が多いからじゃないかと
オクラの種の事、すっかり飛んでいました。でも去年の種が残ってるし(2年ぐらいは大丈夫)