昨日の午後、お墓に行ってきた。
帰り道で梅を見つけた。
今朝、床の中で風の音を聞いて
「今日は、今日こそは畑仕事したかったのに、、、」
と、ふて寝。
次に目覚めたとき、あれを処分してここを片付けて、、と、起きだした。
すぐに済むこと、忘れないうちに、
で、テレビ体操の時間に体制が整わず、ビデオ体操。
段々風が治まってる気配、、
だったら、急ぎ昼食の準備をし、
畑に、、今日は落ち着いて気の済むまで出来る。
と言っても2時間のつもりでしたが、3時間。
お腹ペコペコ、温め直して
今日は昨日の赤飯(赤飯にきな粉をかけるのが大好き)
出だしが遅かったのに超過勤務で、午後は忙しい。
と、言いつつ、、グダグダ綴っている。
来月はやってみましょう
梅がこんなに咲いているんですね
今朝は雪が降りましたでも雪の降る朝は気温は高めです
白ごはんに黄な粉をかけたのは 子どものころ偏食がひどかった私の
少ない好物の一つでした。
お餅にも黄な粉。
今日は10度を超えて暖かくなってきました。
ありがたいような この先の季節が怖いような。
此方でも早咲きの梅
所々で満開の枝を目にするようになりました
赤飯にきな粉
やったことがないけど
面白そうね
今日畑のソラマメ
溶けてしまうほど見つめたら 爆
ゴマ粒ほどの花芽見つけましたよ
恥かし過ぎて消えてしまうかな???
ホントは塩味の赤飯のおにぎりにきな粉をまぶして
建前の時にお昼ご飯に出すんですって、
私は子供のころ、餡子のオハギより、きな粉の方が好きでした。
今のように餅の中に餡子が入ってるわけじゃ無い
甘く味のついた きな粉だけでしたけど、
建前の手伝いの人に出したそうです。
お茶碗も要らないからね。
今日は握らずにかけるだけでした。
空豆の花、シャイな子はそっとしておいて、
ミッキーさんが見てないうちに背伸びするから、、
1時間の残業 頑張りましたね
お腹がすくはず 赤飯にきな粉 美味しいよね
食べたいけど我が家の男子ども お赤飯を嫌います
自分用を炊くのも面倒で諦めて お嫁に来るのを待っています
夫もあまり食べないので、晩と翌日の昼の分を残して
冷凍しておきました。
後2回分食べられるよ~~