ムラサキサギゴケ
可愛い花です。野草だけど、好きな花です。
好きだけど、やっぱり抜いてしまいます。
タイトルの何でだろう?は、この事じゃなく、
私の寝間着は夏の半袖パジャマとその他の時季は綿の長袖パジャマ、
布団は冬も昔ながらの綿入り布団1枚、毛布が苦手なんです。
なので、冬になると肩掛けみたいなものを羽織って寝ていました。
今冬、ふとTシャツを中に着てみようと思った。
綿の7分袖。
半袖は仕舞いこんでて出すのが面倒だったから (∀`*ゞ)エヘヘ
あれ?肩掛けを羽織るより暖かい気がする。
薄手の綿のTシャツとキルト綿の入った肩掛け
断然後者の方が暖かいと思うのに???
私、1枚で回しています。(*´艸`*)
もう一枚のお気に入りばかりを洗っては着、洗っては着してたら、音も無く破れ^^;
残った1枚をまた同じように、流石に今、お気に入りを捜しています。
夫も綿の布団は重いと、軽いものを着ていますが、
先日、新たに更に軽いものを見つけたようです。
米ぬかパット、教えてもらったけど、今のところ試すに至らない温かさです。
あのふんわりした温かさはたまらないですよねぇ~
私は入院してから体質が変わったのか
真冬はですね
起毛の(ユニクロ毛足の長いパジャマ1枚着て)
2枚用意し とっかえて着ています
暖かくなれば薄手に替えますが・・・
敷布団の上は起毛の敷きパット 上は羽毛布団の上にダブル地の毛布
足元はようちゃんに教えていただいた米糠パット
これで完璧です
綿綿の掛け布団は重くって 笑
私も寝巻のまま動けるようなものを着ていたのですが、
(誰もがイメージするような)パジャマを着て、寝るモードを作っています。
私は変わってるのか?かなり暑くなるまで昔ながらの綿入りの掛け布団なんです。
蒸れるんじゃない?って言われたことがある。。。^^;
毛布は足に絡んで嫌なのです。寝相が悪い^^;
なので、寒いと肩だけ温めるキミコさんが使ってる様なものを羽織っています。
今年はパジャマの中にTシャツ着たら、今のところ羽織らなくても暖かい。
暖房は床に入るまでつけていますけどね。
普通だと思っておりますが、、
こちら氷点下の気温になることは無い、って、事をお忘れなく、
わたしは むかしは パジャマだったけど 阪神淡路の震災以後
夏は半そでTシャツ 冬は薄手のトレーナーに 普段履きの柔らかいズボン。
両親が夜中に具合を悪くすることが多くなってからは 急な対応ができるので
その方が良くなりました。
布団は 羽毛布団の上に毛布を掛けたほうが温かいと聞いて
そうしているのですが それだとフワフワして寝返るたびにずれて
隙間ができるので おさまりが良くない。
そのうち 夏の綿のタオルケットを先ずきて 羽毛布団 その上から毛布にしています。
タオルケットが体にしんなり添うので隙間がなくなって それが綿だから 暑すぎないし
わたしとしては いい感じなんです。
タカコさんが暑がり?
お家が冷えない環境?
私はこの時期は分厚い敷毛布
上は上布団を毛布式のカバーに入れ込む形です
羽毛の肩掛けをして寝てます
その下は着古した冬用のTシャツです^^
私は式毛布を敷いて上にも毛布を掛けて
それでも真冬は寒いのであんかをいれています
安価は時々はけすこともあるけど