![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/253d07c8951def7d6b0a6c9492073eae.jpg)
昨日は晴れの予報だったのに、曇り。
洗濯物が乾かなかった。ホント、ビックリするほど!!
今日は大丈夫かなぁ~~の不安より冬物一掃したいが勝って
(⌒▽⌒)アハハ!
そして畑の方は不断草を一掃する。
根元の太さ、解ります?
一昨年は10月ぐらいに種蒔きしたので、ここまで太くなかった。
手で引っこ抜けたけど、今年は無理。鍬を持ち出して、 こんなです。直径 5~7㎝は有りそうです。
トップの写真の倍はあります。
根を切り取って、一輪車に積んでて思った。なんで、順次抜き取らなかったんだろう。
(帰ってきたら、屋根に干してた布団が落下してた )
持ちかえって洗って、笊に上げて、、、さぁ~どうする。
勿論食べますよ。
さて大きく棚引いてるシーツや冬物のパンツも今日は乾いただろう。
午後の部の家事、始めます。(今からかい!!)
元気に年越ししたんですね
立派な茎に育って
さて我が家のおチビさん
どうなるかな~
まとめて洗濯しました。
晴れてよく乾いたけど 風が強すぎて 布団干しに干したのが倒れ
シーツなどに 刈ったばかりの草が付き なんだかなあでした。
こちらは寝る頃には暖房を入れましたが
でもあさってころにはまた寒くなるとか
急に熱くなるのも落ち着きません
随分大株にそだったんですね~
こんなに大きくなったことないです
私のは肥料不足なんでしょうか
急に暑いくらいの陽気になって入れ替え慌てます
一昨年の秋に植えたものを春に処分したときは、普通に手で抜けたのですが、、
ほぼ1年かけて育ったのですから、、当然なのかなぁ~
今年の我が家の不断草は、まだ双葉です。
草刈りのクズが付いた、仕事が増えましたねぇ、お疲れさま。
昨日、無理やり干して、、
今日は凪いでいます。((+_+))いいけど、
また干しまーす。
こちらは暖房も入れませんでしたが、何時ものお布団で過ごせました。
でも今朝は寒くなって、なんだかなぁ~です。
今年は、こんな状態。
友人がすっごく太くなったって言ってたのを思い出しました。
プランターの方も充分に収穫できて、元気に育っていますが、
たぶん2~3㎝です。肥料はプランターの方が頻繁にやってるのに、、です。