今日は通院日でした。混んでるだろう月曜日を避け、お昼前に行ったら、
すっごい混みよう、午後1番を予約しましょうか?に提案を受け、
帰りに寄るつもりの買い物をゆっくり済ませ帰ったら、11時半。
昼食後、再度。。。で、グズグズの1日になりました。
私たちが入学の年から分校じゃなく、独立した1つの高校になったのですが、
分校時に入学してた2・3年生も編入という形になったので、
一期生でありながら、卒業は三期生と言うことになりました。
入学式も終わって通学を始めても制服は決まっていませんでした。
先輩たちは、引き続き分校時代の制服を着用し
私たち新入生は出身中学の制服で通うことなっていました。
私の出身中学校は高校の隣、同じ制服の中学生と並んで通学です。
いつ決まるんだろう、、どんな制服になるんだろう、、
ある日、女子生徒が講堂に集められ
制服の説明会でした。
分校時代からの家庭科の先生と家庭科の先輩たちがデザイン、制作されたと聞きました。
その当時の流行(女子生徒の好みを取り入れた)デザインでした。
冬は紺色のボックスプリーツのスカートに背広型のジャケットにグレーのネクタイでした。
Uネックのベストがついて合服としても使用。
夏は白のショールカラーの半袖ブラウスにスカート。
スカートは薄手の夏ものなんかじゃなく冬のものだったと思います。
新しい制服を着たモデルの先輩を見て、はしゃいだものです。
すぐに町の仕立て屋さん(当時、女子の制服は仕立てでした)注文に行って
採寸の嬉しかったこと
夏のブラウスは2枚 仕立ててもらったと思うけど、
帰ったら、すぐに洗っていました。(もちろん大事に手洗い)
でも先輩たちは相変わらず、以前と同じものを着用でした。
たぶん、以前のものを着用しても構わないって事だったのでしょうが、
新たに作るなんてことはしなかった。のでしょう。
だから、1年生は一目でわかる。
先輩たちも分校時代の制服を着ていた。
新しいものをなんて思いもしなかったでしょう。
今にして思うと、セーラー服も良かった。
私たちの時は小学校の卒業式に中学校の制服を着ました。
親は3年間着せようと、みんなブカブカのを着ていましたよ(*´艸`*)
きっとそう思っていらっしゃるでしょう。
地元に高校をって、親たちの願いが叶って出来た高校ですが、
やはり統合され名称も変わりました。場所は同じところにありますが、校舎も建て直されて、、
中には、(*´艸`*)
寒い地方なので冬にはズボンも可能だったんだけど、
私はスカートで通した。
今は、パンツばっかりなのにね^^;
私たちは中学校と同じセーラー服でした
今は中学校でもセーラー服は少ないようですね
それでも高校へ上った年には新調してくれました
今思うと両親には負担だったろうと 感謝しています
懐かしい制服のお話ですね。ワクワクのうれしい気持ちが熱く伝わりました。
わたしは、S27年中学生になり、あこがれの制服になりました。なんだかぐんと大人になったような気がして、ボックスプリーツのひだが歩くたびに揺れて、うれしかったものです。
少子化で、学校も統合されて少なくなりましたが、近くの中学校のそばを通ると
クラブ活動の生徒さんの、ユニホーム姿がいいなぁとつい立ち止まります。
酷暑のおり、どうぞおだいじに。
実質1期生なんですね
生徒自身がデザインで制服が決まる
先輩たちの熱意のこもった制服ですね
先輩たちは着ることのなかった制服
でも自分たちが作った制服と言う思いは誇りになりますね
今は高校でさえ統廃合されてますね
私の母校も統廃合され校名が変わりました
私は女子校だったので
指定された制服着用です
スカートの丈 ソックス 靴すべてが指定でした
校門を抜けると腰で巻きこんでいた丈を下ろし
スカート丈が長くしたり
巻き込んで短くしたり
規律の厳しさに抵抗をしていた生徒もいましたね
ささやかな抵抗だったのでしょう 笑
作ってる気はそれなりに充実感もあったことでしょうけど、
着れなかったのは残念ね。
今も着られているって、
私たちが作ったのよって、誇らしいですね。
わたしの高校の時は 入学式の日に 学校のそばの商店街にある何軒かの洋品店で
みんなが注文します。入学してひと月くらいは 中学の制服で通い
できた順から 高校の制服になっていきました。
しかし 合服というものがなかったので 季節の変わり目が
寒すぎたり熱すぎたり…で 私たちの学年が提案して
家政科で 数着デザイン試作し 全校生徒を集めて同級生がファッションショーをして(笑)
投票の結果 できたベストは 今も 同じものが着られています。
だけど 私たちはそれだけやったのに 翌春に卒業したので 着ることがありませんでした。