ギョッとするお姿です。長ーい蔓を釣り糸に見立てての命名です。
蔓のないのがマムシグサ、昨年もそんな説明をしたと思います。
草やぶで、突然見つけたら、立ち竦んでしまいそうです。大勢さんです。
葉は、右手前に見える艶のある尖った八つ手の葉みたいな感じの物。
夕べ、ソフトエアロビでした。2か月ほど休講だったので、大丈夫か?の不安もあったのですが、
出来たよ~~~
こちらは、若い衆(若者たち)との交流の場でもありまする。やっぱ、明るいねぇ~~
ま、運動しに来てるんだから、暗いわけないけど、、
若い衆は、引き続き次のクラスも参加ですが、、「おっ先~~」と、帰ってきました。
肩こりが取れてく感じ、スッキリ気分で帰宅。
今朝は9時に美容院の予約をしていましたので、畑仕事は早めに終了し、
随分伸びちゃったなぁ~~、いつ以来?振り返ってみると1月の半ば過ぎ以来、3か月!!ぶりでした。
山姥になっちゃってるよ~~
何処にも寄らなかったので、又々、スッキリ気分で10時前には帰宅しました。
それから、何ちゅうか???名前のつかない仕事、、
あまりに細かくって一つ一つ上げられないんだけど、とにかく働いてはいる。そんな仕事ってありますよね。
そんな事をしていたら、お昼の準備の時間になっちゃって、、
あ、冷蔵庫を覗いた夫が、「これなんや?」
「あ、ケーキ」
「誰の?」
「私の。頑張った ご褒美 」
、と、呆れてましたけど、
今日も午後は、縫物をしていました。夕食も作らないとね、、さぁ~~今からでーす。
キンポウゲ科の何かだと思うのですが、、、キツネノボタンかな?と、思ったのですが、
花弁がちょっと違うみたい。ウマノアシガタ、、、かなぁ~~
ご存知の方、お教え願いまする~~
昨日、夫から「明日 昼 要らん。」と、単語だけを並べた 伝達がございました。
「そう。」と、清まして答えましたが、心のうちは、、
キャッホー、何しよう~~~
勿論、ただ今思案中のポケットティッシュケース付きポーチの縫い方を確定したいのです。
で、から手で動かない事に気を付けながら、
例えばですね。お風呂の掃除の時、洗濯機の中に取り忘れがありました。干しに行く前に
そうだ、白粉のパフが汚れてたなぁ~~、で、パフを洗い。
お風呂を掃除して、取り忘れたものとパフ、それにバケツを持って、勝手口へ、
パフなどを干し、勝手口から台所の拭き掃除ってな具合です。
夫が居ないときの方が掃除がしやすいので、いつもより念入りに致しました。
終了したのが、お昼前、今朝の初取りスナップエンドウと、あげと筍の炊き合わせ。
後は、冷蔵庫の総菜をチョイスして、、満足満足。
で、やりたいことは、出来ましたぁ~~
大体 こんな感じって、工程を考えてあったので、確立いたしました。
もう一つ、仕上げて確認したいと思ってまーす。よく遊んだ。
アジュガと親戚関係にあるタツナミソウ(シソ科)
白波を立てて、並んでいました。
大きな葉っぱは、ドクダミですね。
大幅に縮小予定の我が農作業でありまするが、順調に進んでおり、
昨日は夫の実家の草引きも終了し、(気になってたんです。)ご機嫌な私。
しかし、今日の夕方から また雨の予報を見て、
土曜日の夕方から降った雨で湿った土が乾いたころ、水曜日ぐらいに予定してた
里芋・生姜・甜瓜を植え付けを、急きょ明日にしよう~~と、決定。
今朝、耕せる状態まで乾いてるか確認に行き、ヨッシャーと、
「今日も お昼 自分でお願いします。」と、しおらしくお願いし、、
お昼に間に合う時間に終わったんですけどね、、せっかくヤル気になっててるであろう夫の為、
耕運機に着いた土を丁寧に取り、
昨日の取った草をゴミ袋に入れて庭に置いてたのも回収し、明後日のゴミの日まで保管。
(萎れてぐっと嵩が減っていました。でも、ほぼゴミ袋1杯分。)
帰ったら、夫はイソイソと昼食準備中。
では、先に洗濯物を取り込んでおきましょう。なんと、取り込んだ途端、雨が降り出しました。
午後は、心置きなくタティングレースの続きです。
何時もの朝、いつもの様に畑に行き、何時もの時間まで作業。苺が色づき始めています。
10粒ほど収穫して、
畑の帰り、夫の実家に確認に寄ってみました。
午前中に(前回、裏庭をやってるから)夫の実家の前庭を片付ける予定。
裏にも、草が待ってたぁ~~ 午前中じゃ終わらない。
覚悟を決めて、いつもの様に洗濯機を回しつつ朝食。&
お昼はカレーにしましょう。
夫は食事の時間に準備が間に合わないのが、許せないようです。イライラが伝わってきます。
でもね、夫は一人で食べるのは嫌じゃない様です。用意して置いておけば、勝手に食べてくれます。
むしろ、自分が食べたいって思った時に食べられる方が良いようです。
チョッと、嬉々としてやってる風です。(温めるだけだけど )
その前に、3件 連絡しなければなりません。
1件は夫が担当してくれました。私の遊びの連絡と母の施設への電話は私がしなくっちゃね。
母の施設では、いつも忙しそうです。電話は遠慮しちゃいますが、
体験入所のおかげで、比較的の空いてそうな時間が分かっています。 したら、母の現状を詳しく聞かせてもらえました。
母との電話でも、最近 声が明るいのですが、職員さんの話で、さらに納得出来ました。も、出来たし、10:30 過ぎ、
も、持って、
やっぱり手強い。焦らず、じっくりするのだぞ。と、決め、黙々と、(一人だからね )
12時のサイレンが鳴りました。
夫の楽しみの時間を邪魔しないように、 もう少し、頑張ろ~~
終わったぁ~~~、13時過ぎ。
裏も表も済んだ。満足じゃぁ~~
今日の は、ジャガイモじゃなく、長芋を入れてみました。どうかなぁ~~
煮崩れする事も無く、とろみが増すかな?って期待は、裏切られたけど、美味しゅうございました。
朝、起きた頃は雨は上がってたんだけど、スッキリしない。いつまた降り出すやら、、
で、結局、降る事も無く、お昼前には青空が広がってきました。
午前中、ブログ散歩をして過ごしたので、散歩を兼ねて花壇の掃除当番に、、
雨だったら、休みなんだけど、、
昨日の風で、、枯れ葉や桜の額?が、いっぱいでした。
春のお花もいっぱいでした。お庭から逃走?した アジュガ(十二単)
花壇での作業中、
畑仕事とグランドゴルフが大好きな同年代のお二人の会話。
未亡人の方は、その二つを中心に楽しんでいらっしゃる。
一人でする農作業は、つい時間を忘れてしまうとのこと、、
「それはダメ、やり過ぎたら、後で堪えるで、」と、私も加わってのご注意。
ご主人と楽しまれてる方は、
一緒に楽しんで帰った後、ご主人はすぐに汗を流し、「お前もシャワー浴びたら」と、言ってくださるそう。
でも、すぐに食事の支度をしなきゃならないし、そうしてるうちに汗も引いてしう。と、、
それに、畑仕事も食事の時間、家事の合間にしかできない。と、嘆かれ、一人を羨ましいと仰る。
そっか、、、
でも私は、一人は自由だけど、規制が掛からないのが怖い。
畑に出れば、帰ってくることを忘れ、
縫物や編み物をすれば、時間を忘れ、、
今でさえ、アラームで、慌てて主婦に戻ってるのだから、、
と、言えば、先日出先で落とした反動で電池が外れてしまった。その場でセットしたんだけど、
時計が消えてしまって、何とか設定してた。
今日、何歩、歩いただろうと見ると、こちらの設定も消えてるしぃ~~