遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

新聞配達(ニラの花)

2020-09-12 16:31:56 | 📓日記

昨夜、激しい雨。夜のうちだけで、今朝は青空でした。
なので、今朝も一仕事してきたのですが、畑は乾く間がなく耕せません。
冬野菜の準備が進まないなぁ~~

ニラの花、匂いがタマノキズだけど、可愛い。



このところ、頻繁に新聞配達員募集のチラシが入ってきます。
なかなか集まらないのでしょうね。。。

今、うちに配達の子は毎日5時半頃、バイクでやってきて
「おはようございまーす」って、元気な笑顔で声をかけてくれる。
(タイミング合えば、だけど、)元気を貰える。

募集要項に、【勤務時間 3時~6時】って、書かれてたから、我が家は最後の方?

もう随分前ですが、ご近所さんが配達の中継点をなさっていました。
詳しく聞いたことは無いのですが、中には中高生の子もいて
修学旅行などで休みたいときは、そこのオジサンが代わってくれたとか、

息子の同級生が新聞配達を卒業した後、運動にとお母さんが始められたって、話も
その時も私には無理。って、思ったけど、
早起きが苦にならなくなった今も
晴れた早朝は良いけど、夏でも冬でもやれると思うけど、
雨の日は、、、雨の中 配って回るのは、、やっぱり無理。

なんて話を思い出しました。

コメント (12)

歓喜(里芋)

2020-09-11 18:51:05 | 

今年初めて、里芋をマルチ栽培しました。
里芋は湿度を好む。と、聞いています。でも水やりが追い付かず、
毎年、収穫は少ない。
でも夫が好まないので、食卓に上げづらい。。。
でも私は好き、
なので、収穫量が少なくっても平気。
それにしても、、あまりに小さくって料理するにも苦労するようなものばかり
今年も性懲りもなく、昨年の未熟な里芋を拾い集めて植え付けたのですが、
 一念発起し、マルチを張ってみました。
 芽を出して盛り上がったところに穴を開け、日を当てて

ビニールのマルチのままだと熱を吸収しすぎるかと、草で覆って


一昨日、一株だけ、掘り起こしてみました。
上々の収穫です。一株でこんなに沢山の収穫は初めて、
まず煮物に、そしてコロッケにしました。14個。10個は冷凍中でーす。


コメント (12)

雨にも負けず ?? (*´∇`*)

2020-09-10 13:16:32 | 📓日記

バジルに花が咲いてきた、芳香剤変わり?トレニアも添えてみました。

今日の天気予報は、
なのに、目覚めると明るい。
晴れ?
今日は雨仕様の予定を立ててたので、どうしよう???
晴れも疑わしい、、

ともかく、お墓用の柴を切って来よう。
って、事で出発。
行けば、、柴を切るより、野菜の見回り、
良いお湿りなので、ホウレン草も蒔いておこう。
けど、後が続かない。
場所が出来ていない。連日の雨で耕すことも出来ない。。
しばらく待機だ。
その前に草取らなきゃ、、

薄暗くなってきました、危ない。
ビシャゴ(ヒサカキ)を切ってると、降り出してきた。
充分な数を切って、、2時間足らず。良かった。
家に戻って、柴を準備してると本格的に降り出してきた。

着替えて洗濯が終了した頃、青空に 
嬉しいけど、、

 

コメント (16)

冬野菜への移行。

2020-09-09 13:54:13 | 

昨日は台風一過後の晴れ、体操クラブの夏休みは明けました。
コロナ禍の中、夏止みは短縮されていますが、
オバサンたちは、たっぷりと夏休みを取ったのでした。


また農作業も通常業務。と、今朝のお仕事は、地這い胡瓜を処分 & 周りの草引き。
そして、小豆も、、、
花を見ると気持ちが揺れますが、この状態では、あだ花でしょう。
 すっかり枯れています。

隣の畝に人参が発芽中。
人参は発芽が遅い、、発芽を見るまではハラハラです。
土を被せすぎなかった?
雨で種が埋もれていない?
ってね、ようやく安心。
8月28日に種蒔きしましたので、10日ほどかかったのでした。

そして洗濯が終わったころ、また雨が降り出しました。
しばらく、落ち着かないお天気が続く模様。。。


コメント (8)

台風 雑感(バジルの花)

2020-09-07 15:15:35 | 📓日記

ようやく日本列島から暴風域が去ったようです。
ニュースでは刻々と明らかになった被害状況を知らせています。
言葉もなく見入っています。


我が家では、5日(土)に庭の上を通る電話線が弛んでるのを発見。
 私の頭を超すくらいのブロック塀。
NTTに連絡したら、「早くても水曜日になるだろう。」との返事を受けていました。
まだ台風10号の影響も心配されていましたから、車を移動したり、対応。
電線じゃないのが、救い。。


9年前の2011年、台風が長く停滞してて
どういう経緯でか、ハハ(姑)が義妹宅に行ってたんです。
帰れなくなって、義妹宅に4~5日滞在することになって、
晴れ間を見て、ハハ(姑)の衣類などを届けに行ったり、
残された飼い犬の餌やりに通ったりしていました。

でも台風の中、義妹宅に滞在中で安心と、却ってよかった。
と、思っていたのですが、
義妹宅で、ハハ(姑)はパニックになり、帰りたいと連呼していたようです。
認知症を認めざる負えない。と、知らされた出来事でもありました。


今朝、NTTから連絡があり、工事に来てくれました。
本来の高さです。

我が家側の取り込み線のユトリ部分が外れたようです。

良かった。

コメント (14)