goo

母の定期健診

母は、毎月一度かかりつけの病院で診察してもらいます。
 
血圧も、酸素もOK!! 体重も少し増えて元気。
 
 
帰りには、いつものファミレス ジョイフルで、ランチ
 
私は、鶏肉と野菜の黒酢あんかけ
 
 
母は、大人のお子様ランチ
オムライスと、グラタン、エビフライ、ポテトの盛り合わせ。
 
 
あまりにも大きな口をあけて、食べ始めたので、ちょいと隠しました(笑)

 
 
 
今日は、東京の長男ファミリーの三番目
高等学校の入学式でした。

 
いよいよ ジェイケイ(JK)女子高生ですね。
       これが、最近までわからなかった!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桜が満開の錦帯橋へ

四月です。
 
 
 
 
 
 
 
林檎さんのブログとayaさんからの錦帯橋桜情報のラインを見て、
母を連れていくことにしました。
 
 
お昼ご飯をたべたあと、錦帯橋へ

 
河原に車を止めて、橋の近くまで・・・・・



 
桜は、橋の向こう側が、いっぱい!!
橋を渡ればいいのですが、母は、股関節が悪く橋を渡ることができないので、
車で移動します。

 
 
 
吉香公園(きっこうこうえん)内を散策







7月で、95歳の母です。
















 
 
林檎さんのブログにもされてた時代工房











店内に入ると、



 
母は、店内の椅子でしばし休憩・・・・・
私は、あれこれと、小物たちを見て回り、楽しめました。
 


 
気に入ったものがあり、持ち帰りました・・・・・後日しますねっ!!
 
 
 
 
時代工房の、一つ隣に気になるお店見つけました。


 
3月28日~4月6日 10日間だけのお店
それも、毎日出店者が変わる酒場。
 
 
酒も飲めないのに、

 
ちょいと気になるお店でした。

 
錦帯橋の桜を楽しんで帰ってきました。
 
 
 
 
夕方
 
4月6日のリボンマルシェは、ダンスフェス
当日会場となる、浄泉寺の駐車場のフェンスに
出演するダンスグループのパネルを設置する作業を三人で・・・・・

 
パネル製作は、taeさんです。

 
チンドン隊のパネルもありますよ~~~~。




















 
 
近くには、宇野千代文学碑
夕方の淡墨桜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母 歯医者さんへ

10時半から、母の歯科健診です。
 
その前に車のガソリンを入れて、郵便局で荷物を出し・・・・・
 
 
 
 
11時過ぎに終了したので、
久しぶりに、中久亭でランチすることにしました。
 
 
 
 
 
母は、日替わり定食 1540円
私も同じにしたら、母が、残したら食べなきゃいけないので、

 
 
私は、海鮮丼定食に、しました。1958円
唐揚げか、天ぷらか、選べるので、
唐揚げにしたら、結構な迫力で・・・・・
あさりの味噌汁超でか!!

 
母は、ご飯を、少し残しましたが、しっかり食べました。
 
 
帰りにしまむらに寄り、母は、カートを押して、1時間半・・・・あっぱれ!!
私の方が疲れる(笑)
 
 
 
明日の朝の食パンがないので、夜 近所のコンビニへ
dカードのポイントで買い物。

 
 
母が、本も読むので、これも・・・・

 
 
私は、シャンシャンの記事が、見たくて・・・・
 
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キルト終了後・・・弟の家へ

昨夜は、西宮名塩の弟のところへ・・・・・大阪から西宮名塩まで、36分

21時58分に着きました。

以前、我が家にも来てくれた、いとこのyuriがちゃんが、神戸にいます。

夜遅くなってから、彼女にラインしました。

 

で、きょう弟のところに来てくれました。

 

miyakoちゃんと、

 

 昨日アメリカの研修から、帰ってきたkiyoちゃんも、

一緒にオルゴナイトを作りました。

 

miyakoちゃん、制作中のオルゴナイト

 

kiyoちゃん作

 

私は、欲張って、6個と、しずく型2個

楽しい時間を過ごせました。出来上がりが楽しみです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチへ

雨です。

母は、デイサービスなので、弟夫婦、miyakoちゃんと、ランチに行くことになり、
地元の高森亭へ・・・・・しかし・・・・

今日は、お持ち帰りのお弁当のみ



さてさて、どうするか! 水曜日は、休みのところが多い・・・・

 
結局 岩国へ・・・・ 昭和レトロな雰囲気の、和食の新吉田屋
 
レストラン内の水槽・・・・・ヤマメたちに迎えられて・・・・
 
 
運動会の組体操かい!!(笑)

 
おもしろすぎる。




 
きょうの日替わり定食は、天ぷらとおさしみ・・・・・珈琲付き
お腹一杯になります。





帰りは、岩国市リサイクルプラザ エコフレンズに寄りました。


遊休品

ガラクタ(失礼)の中から掘り出し物を探すのが楽しい!!

弟たちは、オルゴナイトを飾るガラスの大皿やら、なんやら、かんやら・・・
 
私は、ガラス 3点
同じボール2点と、
 
アクセサリー入れにと、角皿
 
 
 
 
真ん中が、まぁ~るく、くぼんでいて、はずしたピアスを入れたりします。
 
 
 
 
 
 
丸いボールは、50円×2
 
値段がついていないものは、5個で50円
角皿は、値段ついていないので、あと4個ゲットできるも、
私は、欲しいものがなくて、弟に4個選んでもらった。
 
 
それにしても安すぎる。私は、150円の支払い。
エコフレンズで、1時間以上楽しみました。
 
 
こんや、満月なので、オルゴナイトを作ります。
それに合わせて、大阪からkiyoちゃんが車で、来て、オルゴナイトを作り、
泊まらずに帰るという・・・・・・すごすぎる!!kiyoちゃん。
 
 
つづく・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神戸から

19日からの大阪梅田阪急セッセキルトフェスティバルの仕事に行くので、
22日の土曜日は、山賊を休みます。
なので、昨日の月曜日・・・・母はデイサービスなので、仕事に行きました。
 
 
今日は、二階で、ソーイング
テラヘルツドライヤーの袋を作りました。
 
 
 
 
 
 
奈良のやなちゃんから、ご主人のパンツをダーニングしましたと
画像が届きました。
 
 
 
ダーニングとは、擦り切れたり穴が開いたりした衣類を補修する、
イギリス発祥の修繕方法です。
補修跡が目立たないように繕うこともできますが、あえてカラフルな糸を使うことで、
かわいらしい装飾にもなります。
 
 
 
 
 
 
広島県尾道市 縄文の遺跡を守る活動に参加した神戸の弟夫婦と友達のmiyakoちゃんが、今夜来ます。
 尾道市の向島(むかいしま)にある山、岩屋山に4万年前からある巨大磐座(いわくら)
 
 
夜10時半ごろ到着予定でしたが、案の定(笑)遅れに遅れて夜中の12時。
 
この時間から、弟たちは、おでんを食べ始め・・・・・
結局私も、寝たのが、午前3時でした。
 
 
こんなことだろうと、今日の午後昼寝してまして、大正解でした。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

成人式

月曜日は、母が、デイサービスなので、私は、山賊で仕事です。
 
帰りにスマホにラインが、届いていまして・・・・・・
 
 
今日は、孫のかんなちゃんが成人式
 
おめでとう!!
 
 
 
 
長男ファミリーの
 
長男 ママ 長女 パパ 次女
 
 


 
長男のタイガは、2023年に成人式でした。(ママと・・・・)



みんな大きくなりました~~~~~~~


 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

介護用品の点検

午前中郵便局へ・・・・・その帰りにスーパーで、段ボールをゲットして、
送る荷物の準備をして、また郵便局へ・・・・・・
 
 
 
 
リースしている介護用品の点検とベッドのマットレスの交換が午後からあるので、
母のベッドの布団を片付けて・・・・・・
 
 
 
 
 
母の電気あんかのカバーをタオルで作ることにしました。
タオルの端が、ぽろぽろで、床が大変なことに。
 
ロックミシンがあるので、カバーの端の始末は、ばっちりですけど・・・・
 


 
完成~~~~~~~!!

 
 
母の部屋のコンセントに、テプラで、名前を付けました。

 
 
 
 
夕方 デイサービスから母が、かえりました。
 
毎回ていねいな、お手紙が書いてあり、頭が下がります。
おみくじ・・・・・大吉ですね~~~~~。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

築地本願寺へ

昨日は、長男のところに泊まりました。

お嫁ちゃんが仕事の休みを取ってくれたので、

のりさんパパの眠る築地本願寺へ一緒に行ってきました。

 

「ただいま長期修繕計画更新工事(~2027年4月予定※土日祝日は除く)を行っております。」

とのこと。

 

のりさんパパは、この場所に眠っています。

回廊の壁に、のりさんパパの名前と、いずれ私も入るので、

私の名前も刻まれていますが、お参りに行くたびにどんどん名前がふえて

いっぱいになっていました。

「合同墓第一期申込の付帯サービスである壁面刻銘は、規程数に達したため終了しました。」

ということで、

第二期申込は、デジタル刻銘だそうです。

 

 

 

お参りを済ませ、築地本願寺カフェで、ランチしました。

パスタが、私。

居心地のいい素敵なカフェで、

お嫁ちゃんとは、たくさん話をしました。

 

 

築地本願寺でお嫁ちゃんとバイバイして、

和さんちでに移動 

明日、クリスマス女子会をするので・・・・・・

 

玄関のクリスマスの飾りは、

 

彼女の手作りです。

 

ドアを開けると、ここも、

 

クリスマスでした。

おじゃましまぁ~す。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母のパーマ

寒さ防止のため、

母が、使っているトイレの窓に、前にいただいていたキルトをかけました。

 

 

暗くなるのですが、

昼間は、外からの光があたって、ステンドグラスのようです。

 

 

午後から母は、美容院へ・・・・・

パーマをかけて、きれいになって帰ってきました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ