goo

退院しました。

ただいまー!!




8日間の入院で、ちょっとやせたけど、元気です。




入院中 超音波検査で 僧帽弁逆流(心臓の収縮力の低下)、甲状腺ホルモンも低下していることがわかりました。
これは、高齢であることと、リンパ腫がステージ5(進行により、ステージ1~5まであり、のりさんの場合骨髄に少数のリンパ腫があるため)であることなどで、抗がん剤の投与と副作用もふくめ、いままで隠れていたものが重なって出てきてしまったとのことでした。
強心剤(ジゴシンエリキシル)血管拡張剤(フランドル)甲状腺ホルモン(チラージン)の薬をいただいてきました。

治療について、担当の先生は家族の思いを本当によく聞いてくださいます。


抗がん剤の投与はやめることにしました。
いろんな考え方があるとおもいますが、
のんびりと、なるべく自然に、少しでも楽ちんに過ごせるように・・・



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりに・・・

7月19日(木)

のりさんのこと心配して、ティファ&ティファママがきてくれました。
(元気なので安心したぁ~と、ティファママ) 



いつもの公園で・・・   

元気はつらつ のティファも、のりさんの、のんびり散歩につきあってくれました。




7月20日(金)朝
2回目の抗がん剤投与に笑顔で出発   
のりママは、まだ運転に慣れず・・・緊張気味  





夕方お迎えに・・・  
リンパ腫は、一回の投与でかなり小さくなっていました。でもそれは、元気な細胞も傷ついてしまうということ・・・
のりさんの体の負担を考えると複雑です。

ちょっとお疲れ気味  




大丈夫かなぁ~ なんだか元気ないなぁ~ ちょっと心配 




7月21日(土)
朝5時半 昨夜食べたものを吐いてしまいびっくり!
そのあと7時半にも吐き、10時半にも・・・
食欲まったくなし!!こんなこと初めてで・・・水も受け付けなくて・・・
担当の先生に電話をしてすぐつれていくことに・・
そのまま入院することになりました。

夕方先生から  脱水症にならないように点滴と吐き気止めを・・
腎臓、白血球にも問題なく一度も吐いていなくて落ち着いているとのこと・・・いろいろ説明をしてくださったのですが、“大丈夫ですよ”と言うことばで安心してしまい、あまりよく覚えていなくて・・・・
まず水が飲めるようになって、食べものを少しずつ増やしていって、その後退院ということでした。3~4日かかりそうですが、ほっとしました。

抗がん剤の治療を始めたことが、のりさんにとって、いいのかどうか?考えてしまいます。
ただ、ここで治療して大丈夫かしら?という不安は全くないので、それはありがたいです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

見つけてしまいました!

7月8日(日) 
のりさんの足のつけ根に
しこりを発見しました。

もしや・・・・・・・・・・・?


かかりつけの動物病院でほぼリンパ腫との判断でした。

その先生は個人の病院だと検査の結果が出るのが遅いことや、治療することになっ

ても、抗がん剤の種類も少なく治療の幅が狭いことなどをあげて

1ケ所ですべての検査、選択肢の広い治療ができる方が、のりさんにも負担がかからないようにとのことで、

専門の日本小動物がんセンターを紹介してく

ださいました。

(米国獣医内科学専門医(腫瘍学)の資格を持つ唯一の日本人の小林哲也先生がセンター長です。)

ここは、ホームドクターの紹介が必要です。



  7月12日(木)いよいよ出発です。
またまた久しぶりの運転です。のりさんのためならエンヤコリャ~~



センターでの診断も、ほぼリンパ腫・・・・

のりさんの、すべての検査をお願いすることになり一泊入院となりました。




  7月13日(金)
やはり、悪性のリンパ腫 両足の付け根、のどにも、骨にも少し・・・ 
治療をするなら早いほうがいいということで、抗がん剤投与のスケジュールのくわしい説明の後、1回目の投与をうけました。
もう一泊して・・とのお話もありましたが、初めての検査&入院で、のりさんのストレスを考えて連れて帰ることにしました。

先生曰く、結構のんびり寝てるので昨日も大丈夫でしたよ~。(笑)
そういえば、三ヶ月間訓練所に預けた時もおなか丸出しで、グガァー!と寝ていたらしく、おとぼけっぷりを発揮していたことを思いだしました。


  7月14日(土)
自宅にて、今日から朝と夜 呼吸数 心拍数 体温をはかりはじめました。
心拍数は後ろ足のつけ根のあたりにドクドクする場所があるのですが、これがなかなか探せなくて・・・
体温計はおしりの中に・・時々ぷぅ~とやられちゃったりして笑えます。


  7月16日(月)
投与して三日目あたりに副作用がでると聞いていましたが、吐き気もなく元気です。
散歩もいつも通り。(抗がん剤の副作用にいいとプロポリスを飲ませているからかなぁ~?)
ただ、薬のせいで、おしっこが近いし、なが~~~い。
副作用を心配して、担当のドクター(女性)も電話をかけてきてくださいました。
説明も細やかで安心です。



大型犬の10年以降は、 神様の贈り物   と言われているようですね。
のりさんも9月で12歳。
そろそろ、そういうことを考えなきゃあと思っている頃でしたが、
リンパ腫と言われたときは、あまりのショックで寝込んでしまいました。

でも受け止めなければ・・・
見つけなかったら、今までどうりで過ごせたのに・・・でも、このままだったら・・・・いろいろ思いますが、
気持ちを切り替えて、治療をスタートすることにしました。
20日(金)に2回目の投与です。


今ブームになっている脳内メーカー (人気ものみたいでなかなかアクセスが・・・)
私の脳と、のりさんの脳は、(遊)がいっぱいでした。  
あそばなきゃぁ!!  

神様の贈り物が続いている限り・・・・・  

さぁー!!のりさん 散歩行くでー!!  あらら~ん またですかぁ~
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )