一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
かえります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/7b4a00d17e0024965331ee21ec10d23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/5d3e5bd8c502451955c292d58862f840.jpg?1651117307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/993ef04642e87e98d13dfd279a1fa6de.jpg?1651117307)
で、sihoちゃんが、グリーン車にするというので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/dc14152a80253674e1831f50f31f8a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/7be37331c2471fa32c919712c45cdf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/61/d3ad8b1e91e2030cd02371c60dcb897e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/00d80db9780093582aa2133ab553af00.jpg)
ただいまぁ~
東京から帰りました。
のりさんパパが亡くなって丸二年、今日が命日・・・・三回忌
24日 東京 築地本願寺に、納骨と三回忌のため、
23日から上京していました。
息子ファミリーや、義弟夫婦と久々の再会
日付順にしていきます。
有楽町 阪急メンズ館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/2a36be5acc5003af6d8937ceea05106e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/103e8b7fc20dbb82fbe2cd32c3028d0d.jpg)
銀座やで~~~~!!
阪急メンズ館で~す。
このおしゃれなパンツは、 kazuさんに、もらっちゃいました。
すてきな展示会場
Rioちゃんのコーナー
さすがの、レイアウト。
一日限定7個です。
rioちゃんの会場を後に、
4人で韓国料理「妻家房」で、ランチ。
その後、珈琲茶館 「集」で、カフェタイム
ゆったりとしたテーブル間隔で、高級感あり!!
ゆっくりできました~~~~~~
ここで、yasuko&michiyoさんとバイバイ。
帰りに途中下車して、もう一度 築地本願寺へ・・・・・
私と、のりさんパパは、
同時に申し込まなかったので、名前が離れた場所に・・・・・
いい感じの距離感で、名前が刻まれています。(笑)
ちなみに名前を並べないでほしいという要望もあるとか・・・・
kazuさんちにかえり、模様替えの続き・・・
一日限定7個のうち1個をゲット!!したケーキ
![❣️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png)
おいしくいただきました~~~~~。
あした sihoちゃんと一緒に岩国に帰ります。
三年ぶりの女子会
ランチ集合時間は、12時。
朝のんびりと準備開始・・・・・kazu さんやせたね。
・
お料理も完成!!
なつかしい顔が勢ぞろい。
関東在住のみんなも顔合わせは、三年ぶり。
にぎやか!にぎやか!
丸二年の間に、
それぞれいろいろありましたが、みんな元気に再会できました。
写真がこれ一枚しかありませ~~~~ん
長男の家をあとに・・・・
三男は、沖縄に帰るため空港に向かい、
私は、友達のさんちゃんに会うために石神井公園駅へ
駅の周りは、今とてもきれいになっています。
星乃珈琲店 石神井公園店へ入りました。
ランチの後の珈琲をお替りして、16時まで
かずさんと、北千住の駅に17時に待ち合わせなので
さんちゃんと、バイバイして、
私も電車で移動、北千住の駅で、和さんと待ち合わせ。
二人で、夕食食べてから彼女の家に向かいました。
築地本願寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
午後14時半から 納骨 ですが、受付をするために13時半までに
息子の車で、移動です。息子ファミリー5人と、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/b35c4895013c77c5bdd872f8952059b9.jpg?1651117460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/20703c5ca805fe98ab247dae3045321b.jpg?1651117468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/af5da810f9e907daba76ccd46da0f87f.jpg?1651117461)
![ソース画像を表示](https://kechamayo.jp/news/wp-content/uploads/2013/07/76ece89c931d9b3b69a27480f0d85faa-560x373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/9bfc3ca395f2a87427f9fc4c3d22def5.jpg?1651117461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/f7f3d911de6364d75ba012b7affdb9aa.jpg?1651117463)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/f985a7a4013829d3e5dd9d98478bec15.jpg?1651117461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/cc1032406bf58f7bc07efc879467429e.jpg?1651117515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/c2f2262a598ce116d8b2e070824df4b2.jpg?1651117515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/78d137f456606473c188c0ee9fe5d135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/ec208ba9ffd80b288d58e4fb4a6ff246.jpg?1651117516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/95d39c7d7bed5dcb05e7cc80238fc739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/469da27c9b8f49254d50170c84640e31.jpg)
納骨が無事に終わり、夕食には、早いので、築地本願寺内の
ティーラウンジで、カフェタイムしてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/34fd741c4439913562ee5145fa23c8dc.jpg)
東京へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/206081c9ffd2693dd67d882bd65772ae.jpg?1650767169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/4fdbf2605e6cd34fe6fc0a9519d16caf.jpg?1650767169)
今は、こんなの食べるんですね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f0/29598a8ae06584d4e55042d4ca2a3b38.jpg?1650767169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/801728ab51acc86c03f665af79fa4655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/921f242f991e702218672b31efc7ddfe.jpg?1650767169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/c911ec54ae9a2b35c7c977d6931cd969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/f50204f2de3f0702fec68fa889598c68.jpg?1650767171)
ギャラリー内は、佐々木卓也さんの作品たちが、飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/55b702c88164a8dc50eb16260e198678.jpg?1650767198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/e0a279dcd870e10b783c7abde412f177.jpg)
アーティスト佐々木卓也さんは自閉症というバッググラウンドを持ちながらも
力強く変化し続ける作品をつくり続けています。
東京オリンピック・パラリンピック「東京2020 日本フェスティバル」にも
アーティストとして紹介されています。
企画展のない時は、窓側のテーブルで、佐々木卓也さんの
創作活動を見ることができる日もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/d83c67a1f9565fff73d8f5d9aa2861d3.jpg?1650767198)
このギャラリー内で、玉すだれを見せてから・・・・
sihoちゃんと、彼女の同僚と私の三人で、
隣のステーキ屋さんに、息子と孫とたべにきていたことが、
後ででわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
無印良品
きょうの新聞折り込み
広島市西区 アルパーク西棟(天満屋跡)に、
世界で一番大きい
無印良品が22日にグランドオープン!!
東京で、無印17年働いた私としては、
行ってみなきゃ!!ですが、
少し落ち着いたころにと、思っています。
ちむどんどんするぅ~~~~~ わくわくするぅ~~~~
(NHK朝のテレビ小説 ちむどんどん)
介護保険で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/34ba7edde648606d73fb7042eecaddb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/948f73606dfd6b6dc19fb9d33fed7e84.jpg?1650410347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/2408a75c0fb0343fc1d0836081ff2e82.jpg?1650329251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/cec2b73d1dc6f4f3e4a51ae39e13169a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/03acd5ada737b08ffaa4f82ba8d4b3e2.jpg?1650329252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/531eabd8fabfc49af1c752b12a55d0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bc/c2dc800adda0c4579dc28c1f25a0627e.jpg?1650329251)
網戸と・・・・
母の部屋のそばにも玄関があります。
以前、まだのりさんがいた頃 開け放していた玄関から
部屋に蛇が入ったことがありまして・・・・・・ ぎゃーっ!!
さすがの私もびびりました。 (のりさんパパ大活躍!)
いつも玄関でまったりしていたのりさん!
気が付かないんかぁ~い!!(笑)でした。
夏に向けて、網戸を付けてもらい、
ついでに、カギも付け替えてもらいました。
で
・
・
・
太陽熱温水器が、壊れまして、
新しいものを設置も考えましたが・・・・家も古いので・・・・
撤去することにしました。
一軒家を持つということは、ほんとに大変なことでございます。
屋根すっきりしました~~~~。
« 前ページ |