goo

大阪で仕事やで~~~!!

7月2日(水)~7日(月)

会場  阪急うめだ本店 10階 うめだスーク 南街区

     セッセコミュニティースペース

 松山敦子と生徒によるカラフルでキュートな作品展 

ミニピンクッションのワンコインレッスン(税込500円)もあります。

レッスンは・・・・・ 2日(水)~4日(金)

受付時間 午前11時 ~ 午後4時

所要時間 約60分

 

お楽しみ袋や、完成品の販売もありますよ~~~~

 

1日が搬入なので、明日から行ってきます。

 

荷物準備中

 

搬入時の、七つ道具です。

 

中は、手袋、はさみ、ニッパー、カッターナイフ & ペン

 

愛用のポケタブルバッグは、 以前、横浜のmichiyoさんからいただいたものです。

 

広げると・・・・・・

 

スーツケースの持ち手に通すことができる優れものです。

準備完了!!

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ストレッチ

11日から、帰っていた実家での話

よしこちゃんが、大阪から買ってきた本と、

なにやら不思議な枕・・・・・・? 浮き袋のように膨らませて、この形に・・・・・・

 

背中のこの部分に あてて5分間、寝るだけでストレッチができるというものらしい。

 

こんなふうに、ばんざぁ~い!! をして体を伸ばします。

実家でやった、よしこちゃんは、翌日筋肉痛で、

私も普段ストレッチというものをしていないので、これをやってみたら

腕も・・・・背中も・・・・お腹も・・・・ふくらはぎも・・・・・体全体が 痛!痛!

しかし、体が伸びて気持ちいい~

 

岩国に帰ってから、即!! アマゾンで注文。 

送料無料で、翌日届きました~。 1500円。

これならどこへでも、持っていけます。

 

きょうYOKOさんが、ちょこっと来てくれたので、やってもらいました。 

体が伸びて気持ちいいけど、痛くないと・・・・・・・・ 

朝の腹筋運動や、ウォーキングをやっているYOKOさんはさすが!!でした。

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

サマーカット

のりさん、サマーカットします。 カット前

 

ネームチェーンをはずしまして、

 

 

 

 

のりさんパパと二人がかりで、

9時すぎに、開始しました~~~~

 

リラックスモードで、されるがままの、のりさんです。

 

カットしたところが白くて、・・・・・・・・笑える~~~

 

2時間以上かかりまして・・・・・・とりあえず終了。

毛だらけ~~~!!

 

ひとやすみ、ひとやすみ・・・・・・

 

夕方少し手を入れて、シャンプーしました。

やっぱり、顔と体の色のバランスがぁ~~~~~うける~~~~(笑)

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

hiroeママ

ネイチャーケア代理店の、hiroeママが、広島から来てくれました。 

掃除、洗濯、野菜洗いの洗剤の実験を見てもらいました~。 今日はランチつきです。

 

 

ランチ付に、つられて(笑)参加してくれた林檎さんもブログにしてくれているので・・・・・・・こちら

 

  

miekoさんが作ってきてくれました。ポテトのお花です。

みんなで食べるとおいしいね~~~~~!!

参加ありがとうございました。

 

 

 

hiroeママの華麗なる?実験の手さばきを撮っていないので、

先日、実家のラックの画像をお届けします。

スワイプでシュシュとスプレーして、しばらく置きまして・・・・・

 

あとは、スポンジで、スーッと・・・・・

楽ちんです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

頼まれもの

5月のクラフトガーデンのテーブルカバーに使った布です。

切りっぱなしの両端を、端ミシンをかけました。

takaちゃんから頼まれていたのですが、実家に帰っていたりで、遅くなりました。

11枚、完成!!


 

こちらは、和さんに頼まれていたタブレットケース&Wifiケース。

和さんのタブレットは私のよりかなり大きいです。デニムです。


水玉も作りました~~~

 

ついでに私のも作りましたよ。きのこは、アイロンでつけるアップリケです。

 

 

 

本日スーパーで、友達の名前入り 「しょうこ」 のコーラ見つけて、

思わず買ってしまいました。

送りませんけど……・(笑)


 



 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

巻きエプロン

地元、華ちゃん愛用の巻きエプロン(オーバースカート?)を

先日広島で見つけました~~~。

 

私は、普段ユニクロのイージーパンツが多く

ポケットが後ろしかついていないので、これ、 ほしかったんです。

 

 

後ろ側もポケットが、あります。それもひとつは、ファスナー付

 

 

いまどき、スマホではなくて、携帯入れというのが、なんともレトロですが、

私は、携帯なのでこれで、ばっちり!!

 

で、この止めてある紐を引っ張ると携帯が押し出される仕組みになっていまして、

なかなかのすぐれものです。

1080円でした~~~~。

日々活躍しております。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

初ブルーベリー狩り

takaちゃんに誘われて、地元のブルーベリー農園へ・・・・・

ネットの中は、




ブルーベリーが、わんさか!わんさか!





味見しながら収穫します。 

 

携帯で撮りました~~~~おいしそうでしょう!!

無農薬で、おいしいで~~~~す。


 




短時間で、どどーん!!と、てんこ盛り!!





この道の奥のハウスで、重さを量ってもらいます。

2キロありました~~~~~~!!


「田舎にいると、ええこといっぱいあるじゃろ~」と、takaちゃんに言われました。

おかげさんで~~~~~!!

 

 

今夜は、鼻笛の練習です。…… 毎週火曜日8時から

9月に東北に慰問に行くので、 花は咲く を練習します。

 花は、花~は、花は咲く~~~~

これが、なかなかむずかしゅうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カブ王子

昨日からの雨が上がりました~~~~~ 

庭のアジサイです。

                 

アップで・・・・・・・・・・・・・・

 

アジサイといえば、

 


テディジュディさんとSUZUカフェに行った後、届いたアジサイとワンコの写メール。

携帯で、見たときは、画像が小さくて、ジュジュ君かと思ったら、

「ジュジュじいではなくて、カブ王子です」と返事がきました。

お花のそばのせいか、なんだかカブ君やさしげな表情です。





 

私が、実家に行っている間にのりさんパパが、描いてました~~~~。







額は100均ですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きょう送りました。



はよう、見たいじゃろ~~~~ 

明日夕方18時~20時に届きますよ~~~~。

 

ちなみに我が家の王子さまは、こちら

なぁ~む~

  

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

途中下車

7月に玉すだれの検定試験があり、そのための特訓があります。

 

実家からの帰り、広島に途中下車。



マンツーマンの指導をうけました~~~~~~!!


ホテルの無料券があり東横インに宿泊。

朝起きたら、身体中が痛い!!

いつもの玉すだれの演技が、いかに気合いが入っていなかったのかと、痛感しました。

 

ホテルから駅までの送迎の車に乗ったつもりが、バスセンター行きに乗ってしまいまして、

八丁堀で下車・・・・・・路面電車で広島駅へ向かいます。





新岩国にのりさんパパとのりさんが迎えに来てくれました~。

カメラを向けると、いまだに、これです。


 

っていうか、私の荷物を運ぶ、のりさんパパの方ばかり見ております。


ほら、ほら         

 


 

自宅に帰ると、銀ポプラが、またまた成長していまして、

そのむこうのアジサイが、

 

こんなにいっぱい、あざやかに花をつけていました。


 

洗濯を、いっぱいしたのに、

午後3時過ぎから雨がはげしくなってきました~~~~ 

 

中札内は、15日ぶりに、晴れたようで、BOSSから写メールが・・・・・・・・・・・・・

うらやましい~~~~~~!!

 

あ~した天気になぁ~れ!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かえります。

一足先に神戸に帰った弟が、車で、迎えに来てくれました。

新神戸から私は、広島へ・・・・弟は博多まで帰ります。

 

新神戸駅の近くにあるカフェでテイタイム・・・・・名前は、フロインドリーブ

(JR三宮駅から歩いても10分くらいらしい)

もと教会が、カフェになっています。      この看板がいまいちかなぁ~

 

 

1階は、クッキーや、パンのショップで、

2階がカフェになっています。




ゆったりとして、なかなかおしゃれなカフェです。


 

天井が高いと解放感があっていいね~


 

グランドピアノも小さく見えます。


 

神戸では、人気のあるお店で、ランチどきは、いっぱいのようですが、

私達が入った時間が、夕方の中途半端な時間だったので、3組くらい

広々空間を満喫できました。





隣の工場で作る焼き立てパンを使用したサンドイッチが、看板メニューで、

 コーヒーは、有機栽培のようです。

 

クラブサンドとコーヒーと注文しました。

自家製マヨネーズと、ピクルスもついて、おいしいサンドイッチでした。

これは、弟のおごり!!



ごちになりました~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ