一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
日曜日
昨日からの雨
朝方になってやみましたが、のんびり過ごしています。
7月7日は、天神での境内でリボンマルシェです。
この日水鉄砲大会があります。
頭に金魚すくいのポイをつけて、それが破れたら、負け!!
きょうは、頭につけるゴムをsakuちゃんから頼まれて
ミシンかけしました。
これを頭につけて水鉄砲で戦う。見るより参加するほうが楽しそうである。
ゴムの木を挿し木するために、切ったところから芽が・・・・・・
かわいいですなぁ~
kazuさんと花かぶきに行ったとき、
手に入れたステンドグラスのうちわです。
ゴムの木にぶら下げてみました。
すてきにハンドメイド7月号
昆布尚子さんのページに、友達の娘さんがモデルになって登場
奈良のやなちゃんからラインがあり知りました。
さっそく本をゲット!!
見てびっくり!!
友達かと思うほどそっくりで、親子ってこんなにも似るものなんだと・・・・
来月発売の8月号には、要海さんが登場!!
テレビで、作り方も放送されるようです。
大阪の友達 優子さんが、以前 すてきにハンドメイドの本をみて
作った手のひらサイズのぬいぐるみ
出来栄えの良さに要海さんが感動していました。
来月 要海さんの、テレビ出演が楽しみです。
詳しくは、また・・・・・
なつかしい画像が届きました。
具だくさん味噌汁
おはようございます。
キッチンの窓辺です。
このところ、気候のせいか、体がだるだる・・・・・
午後 ひさびさに、 北海道の友達hiromiさんと長話で、元気出ました。
先日、長野県を長寿県に導いた、
医師で作家の鎌田 實(かまた みのる)さんが、テレビに出ていて、
野菜をたくさん摂るお話で・・・・
今夜の晩ごはんは、
豚の生姜焼きと、キャベツの千切り&トマト
具だくさんのお味噌汁は、
人参、大根、しいたけ、さつまいも、しめじ、まいたけ、かぼちゃ、キャベツ
野菜がっつり入れました。
kazuさんから
ハートのホヤカーリー
どんどん伸びて、支えが、必要になってきました。
先っちょ切っちゃいました。
切った部分を挿し木・・・・・はたして、はたして・・・・
これは、ミニパイナップルのドライになってるような、なってないような・・・・
広島のmisakoさんのショップでもらったもの。
6月21日に植えました。
kazuさんから
我が家から持ち帰ったデニムの切れ端で、作ったブローチ2点と、
ビーズが届きました。
夜は、雨の中チンドンの練習に・・・・・
八重の百合を持って・・・・
母が、デイサービスなので、母の寝具の洗濯と
部屋のキャスター付きローチェストを動かして、念入りに掃除
一階全部の掃除機をかけたり、整理したりで、お昼までかかってしまいました。
2021年7月・・・・母の91歳の誕生日に
sachikoさんからいたたいたランの鉢植え。
このランが、毎年花を咲かせています。今年7月で母94歳なので、
もうすぐ、丸三年です。とてもかわいい!!
つぼみもいっぱいです。
お腹すきました。
そういえば、無印の トムヤンクン味ミニラーメン買ってたわ。
スープと麵だけの素ラーメン・・・・ねぎもない!!
辛っ!!と思ったのは、一口目だけで、
あとは、おいしくいただきました。
ひとりだと、てきとー(笑)
先日、広島でmisakoさんからいただいたフラワーベース
足元には、16日にkazuさんから母にいただいたレイ
まだまだきれいです。
フラワーベースには、オリズルランを入れてみた。
古民家花屋クッチさんで
八重の百合を買いました。
久々の八重の百合です。あま~い香りに包まれています。
6月21日に、mayumiちゃんちのワンコ エルちゃんが虹の橋へ
16歳 大往生とはいえ・・・・・・
夕方お参りに行ってきました。
さみしくなりました。
鼻笛
おはようございます。庭のアジサイです。
午前中yokoさんが、大きな紙袋を持って現れた。
なに?なに?
以前譲ってただいてたパッチワークのミニクッションが、
自分の中で納得していなかったみたいで、新しく作り直して
持ってきてくれました。
なんと!なんと!なんと! 5枚もです。
もう、びっくり!!
ふかふかです。 ありがとう~~~~~~~!!
木製の鼻笛が、汚くなったので、
グリーンと赤にスプレーしました。
これが、木製の鼻笛で、
表は、 もともと鼻笛作家の方が、描いてくれていたので、
これは、このまま残したいので、養生テープでカバーして、
下の部分だけスプレーしました。
はみ出さずに、うまくできました。
赤は、表も、
裏も赤でスプレーしました。
このへんてこな形は(笑) 素焼きの陶器でしたが、
これも赤に・・・・・
ヘンテコでも、吹きやすく、いい音が出ます。
飾り棚
きょうは、
kazuさんから頼まれた
多肉ちゃん
雨です。
朝から大雨で、洗濯物は、家の中
途中雨が上がり、洗濯ものを外に出したら、
また雨で・・・・
そんな一日の中で、
先日 hiroeママのところ・・・・写真撮るのをわすれましたが、
大きめの植木鉢にいろいろな種類の多肉がいっぱい!!
それがとても、いい感じでした。
ちまちま小さな植木鉢に多肉を育てていたので・・・・・
で、さっそく植木鉢を二つ買ってきました。
育って、増えていくのが、楽しみです。
きょう yokoさんから、ライン画像が届きました。
出来立てほやほやの手提げです。
実は、この手提げバッグに使われている布は、
私が、マスクを作るために裁断していた布です。
活用してくれて嬉しい!! ありがとうございました。
山賊
雨でしたが、お子様連れのご家族も多く忙しい一日でした。
山賊の大迫力の七夕飾りは、
この2022年夏を最後に、終了・・・・・残念ですけど・・・・・
今は、背の高い笹に七夕飾りだけです。
夕方sachikoさんが、
のりさんパパからもらった白いアジサイの花が咲いたと、
持ってきてくれました。
18時から地域の集まりがありましたが、hirokoさんから夕食の差し入れと、
sachikoさんからポテトサラダもいただき、
助かりました~~~~。
ありがとうございました
kazuさん、きょう帰ります。
広島でお手伝いした花屋 フ・ルルで、格安でゲットした
スモークツリー(けむりの木)をkazuさんと庭に植えました。
ここでいいのか?と思いつつ・・・・・
花が、終わったクレマチスも、もらったので、
この場所に・・・・・これまた、ここでいいのか?と思いつつ・・・・・
「さくら亭」で働いているチンドンのメンバーの紹介で
同じ敷地内にある「ダンフェル・ロシュロー」へ、
その前に、近くに住むこれまたチンドンメンバーの、
さくちゃんのところへ寄りました。
子ヤギのカムイ君
動物好きのkazuさん 大はしゃぎです。
子ヤギのカムイ君と遊んだ後は、
12時予約のレストランへGO
さくら亭の直立不動のたぬき&kazuさん
うけるぅ~~~~~
オーナーシェフの思い出の場所フランス:パリ南部に位置する
「ダンフェル・ロシュロー」 その思いを込めて、お店の名前にしているようです。
なかなかおぼえられませぬ。
15周年記念で、タイ料理ランチが1500円
お料理このカレーしか撮ってなかった!!
帰りにhirokoさんちで、カフェタイム。
チンドンのヨッシーも一緒。
kazuさんは、きょう夕方の飛行機でかえるので、少しの時間でしたけど・・・・
自宅へ戻り、母と・・・・・
さてさて、空港に送っていきますよ~~~
錦帯橋空港の ロビーから出ることができる「光庭吹抜」には、
たくさんの金魚提灯が・・・・
自撮り編(変)
kazuさん5泊6日(1泊は、広島ですけど…)の旅は、終了~~~~~
楽しかったYO
気をつけて帰ってね~~~~~
帰りに、コメリと、ナフコに立ち寄り、植木鉢を買いました。
我が家には、多肉がたくさんあるので、寄せ植えをします。
画像は、後日しますね。
明日は、山賊で仕事です。
« 前ページ |