一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
柿の葉寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/14d941dc59594503264c7bbb97e2e05d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
行商人たちが売り歩いた「塩さば」を寿司にして、
100年前の創業当時から変わらない味を守りつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/32f4d0fb8197ef695fa5cdfd95aae0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/e785931d0b5848724b480864f991a506.jpg?1654012815)
6月北海道のイベントの衣装
6月24日から開催される
「北海道十勝キルトフェスティバル」
25日にチンドン隊 パフォーマンスで参加します。
今回 玉すだれの仲間が、参加するので、二人組の演技をやります。
私がいつも着る衣装とは別に、
幟旗で二人の衣装を作ってくれました~~~~
制作は、チンドンデザイナー kinukoちゃんです。
片袖だけの斬新なデザインです。
背中も見て~~~~~~~~!!
試着した画像もあるのですが、スッピンなので・・・・
派手なヘアスタイル、ロングブーツ、
厚化粧
(笑)で、
完璧な姿を見せたいので、
お楽しみに・・・・ということで・・・・
お墓のこと
○○家は、嫁である私だけ残っています。
のりさんパパ(主人)は、4月24日に、息子たちの住む東京、
そして長く働いていた会社のそばの、
築地本願寺 合同墓に納骨しました。私もそこへ入るので、
礼拝堂の回廊に、 微妙な距離
で、
二人の名前が刻銘されています。(笑)
同時に申し込まなかったので・・・・
息子たちは、東京、横浜、沖縄と、遠く離れていて、
先のことをかんがえると、
こちらのお墓や、仏壇の管理をすることがなかなか難しい状況。
高齢の親戚からも、元気なうちに
墓じまいした方がいいと前々から言われていました。
で、
本日5月29日 墓じまい。
午前中 お寺の住職さんと一緒に、お墓へ行ってきました。
自宅から歩いて行けるところなんですが、
これが、坂道で・・・・息切れ・・・・・
住職さんも息を整えてから、墓じまいのお経をあげていただきました。
その後、仏壇の中の、位牌(過去帳)を持ちお寺へ移動して、
義父母をはじめ、ご先祖様の 永代供養をしていただきました。
浄土真宗は、
複数のお位牌をまとめるための位牌で、
本体の中に、
戒名、命日などが記載された
ご先祖様の札板が入っています。
参考画像ですが・・・
あと、墓石の撤去がありますが、
大きな行事を終えてほっとしました。
何日か前から出来ていた口内炎が、なかなか治らずでしたが、
すこ~んと治りました。結構ストレスだったのかもです。
冬用の寝具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/60e38fe519af088b5684dd7e49115286.jpg?1653907659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/b92bdc1cd62db356b236b0dd7eca7488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/30229c057b90330efcbd6b622f90f0f5.jpg?1653907658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/78444d6969ec4efdbaa59b0c637c8c48.jpg?1653907657)
あと、二階の毛布や、羽毛布団などにもつけますよ~~~。
スッポン
わがやの前の川に住んでいる亀ですが、
sihoちゃんが、言ってたけど、スッポン
亀とスッポンの違いは、
すっぽんは、甲羅部分が軟らかく平たいことが最大の違いだそうで・・・・
やはり、スッポンのようですねぇ~。
もう一匹いて、びっくり!!
亀吉!!と、声をかけたら潜ってしまいました。
午前中 お墓の掃除に行ってきました。
近々 墓じまいをする予定なのです。
お墓の撤去を便利屋さんの知り合いの方に、
お願いするかもしれないので、一応下見も兼ねて、
一緒に行ってもらいました。
一人で行くには、ちょっと の場所と、いうこともありで・・・・(笑)
お墓の掃除を終えて、便利屋さんの軽トラで帰ってきたら、
黄色の蝶々が3羽ついてきていたそうです。
窓から見ていた母が、言っていました。
お墓がきれいになってご先祖さまが喜んでいたのでしょうかねぇ~
ちなみに蝶々の数え方は、正式には、1頭 2頭のようですよ。
草むしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/2d6537850adbccf2ab3b556822af0685.jpg?1653528755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/4ed04b50ca6c2db9fa26e3df99851c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/1177ac28339e4098914bbf844d8a8867.jpg?1653528757)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/31bfd83d750af830f060941414d8c278.jpg)
一気にやると大変なので、少しづつ
夕陽
夕方
島田川(しまたがわ)にかかる天神橋を通りました。
赤い橋と、夕陽がきれいで、後ろから、車が来ていないことを確認して
車内から撮りました。
美容院へ
パーマがとれて、髪もかなり伸びました。
広島のyuriさんのところへ行きたくて、
昨日 希望の日をいくつかメールしてみましたが、すでにいっぱい。
あ~ぁ!!と思っていたら、
「明日の午前中、急にキャンセルが入りました。」のメール。
行きます!!
高速バスのバス停で、hiroeママにTELすると、
これまた偶然にも彼女も午前中 美容室へ(別々ですが・・・)
終わったらランチできそうです。
パーマ終了後は、そごうあたりで待ち合わせなので、
バスに乗りました。
私は、八丁堀で降りて、そごうまで、歩くのですが、
彼女にラインすると、「今バスで、八丁堀通過中」の返事。
八丁堀の歩道から通過中のバスの中にhiroeママを発見!!
なんと、ローカルな・・・・・・(笑)
そごうの隣 パセーラ6階
ベトナム料理のミスホアでランチしました。
パクチーーフォーとサラダのセットにしました。
フォーたべたかったので、大満足でした~~~~~!!
髪は、ツイストパーマに・・・・
ほぐさずに、後ろで束ねて帰ってきました。
夜は、チンドンの練習へ・・・・
6月「北海道十勝キルトフェスティバル」の
イベントに参加するので、そろそろ気合い入れなきゃ!!です。
母の定期健診
草刈りした草は、燃えるゴミにだします。
昨日も袋に詰めましたが、
まだあと少し・・・・
6袋 我が家の草たちです。
名前を書いて出します。
あっ!そのうち2個は、
先日 義弟が太陽光発電の周りの草を詰めたものでした。
母をつれて、定期健診へ・・・・
病院の敷地内 お花がきれいです。
島の診療所 的な、病院です。
薬をなるべく使わない方針の先生のやり方は、
母には、とてもよかったと思っています。
飲み薬は、今なにもなく、
ロキソニンテープ(張り薬)だけいただいてきます。
実家にいるときは、35キロ無かった母は、現在41.9です。
病院のあとは、ファミリーレストランでランチ。
母は、ちらし寿司定食 私は、黒酢あんかけ野菜
ランチの後は、しまむらへ。
しまむらは、色や、形、今何がはやっているのか、よくわかります。
久しぶりのショッピングの母は、1時間近く、店内をぐるぐる。
自分だけ何枚も買うのは、悪いと思うのか、
私にも、いるものを買いなさいと・・・・
なので、一枚買ってもらいました。
それにしても、病院・・・ランチ・・・しまむら
母は、元気です。
草刈り
トネリコの周り、草ぼうぼう!!
柿の木の周りも、
ここも・・・・・
充電式の草刈り機で、刈ります。
すっきりしました~~~~~
外回りは、のりさんパパの仕事だったのですが、
今は、私が、頑張っております~~~~。
« 前ページ |