goo

11月の岩国錦帯橋芸術祭パート2

11月11日 錦帯橋芸術祭

当日中国新聞写真クラブのYさんが、撮影してくださった画像が

商工会に届きました。

 

錦帯橋めざして、練り歩きスタートしました。

 

せっちゃんを先頭に錦帯橋を渡ります。








いつものスマイルは、チンドン太鼓の博子さん



橋の真ん中でパフォーマンス

 

演奏しながら練り歩くのは大変ですが、

笑顔でアコーディオンは、ちーちゃんです。





自分たちの写真がなかなか撮れないので、ありがたいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大阪の友達

私が、独身の時に務めていたのは、大阪阪急百貨店です。

同期のmidoriちゃんは現在 シニアミュージカル劇団に所属しています。

 

公演の画像が届きました。

 

がんばってるね~~~~!!

いつか、生の舞台を見たいと思っています。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

クリスマスのインテリア

今日の午後sihoちゃんは、東京へ帰っていきました。

昨日 しまむらで大人買いをしたsihoちゃんの荷物、宅配便で送りました~。


 

ところで、

二男に頼んだクリスマスグリーンが先日届きまして、




お部屋をクリスマスにしております。

 

今年は、いただいた黒の帯で・・・・

 

 

 

玄関は、クリスマス小物がいっぱいです。

 

とりあえず出したので、まだ手直しが必要です。

 

 

今リビングのテーブルクロスは、グリーンです。

あとは、また後日 します~~~~

 

 

 

天神祭りの時境内で開催されていた「とうりやんせご縁市」で

多肉たちを買いました。

 

とてもいい感じの多肉たちです。

 

おしゃれでしょう!!

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

食肉フェア

今日は、いつもの衣装です。

 

 

sihoちゃんは、きようは、別バージョンのこいのぼり


 

高森駅には、食肉フェアのために臨時列車が到着し、

たくさんのお客様がぞろぞろ・・・・・

お客様を引き連れて、会場まで練り歩きました。

 

hirokoちゃんの姪っこちゃんのお友達がオーストラリアから参加

一緒に撮ってもらいました。

もちろん、姪っこちゃんもチンドン音楽隊に参加です。

 

yayoiちゃんのおかあさまです。

商工会から会場まで一緒に練り歩きましたよ~~~~~

おそるべし、97歳!!

 

 

いよいよ舞台が始まります。

 

せっちゃんが音楽にあわせて、踊ります。

 

私もせっちゃんの横で、踊りましたが、

舞台の前に、玉すだれの糸が1本切れてしまったので、調整のため

途中から太鼓の華ちゃんと交代

 

 

演奏の後は、衣装の紹介。

帯の衣装ですよ~。後ろも見てください。

 

 

オーストラリアから参加の彼は、鯉のぼり吹き流しの衣装です。

こちらも鯉のぼりで作った衣装

 

 


 

玉すだれは、久々の華ちゃんとのコラボで、

 

はりきりました~~~~~!!

 

ピンマイクもGOODで、最高の演技ができました。

満足!満足!自己満足!!

 

続いて、カープ応援歌

カープ カープ カープ広島 広島カープ


 

最後は、隊長takaちゃんの挨拶でビシッと決まりました。

 

玉すだれの時、太鼓のの華ちゃんとのコラボは、

以前、二人で、何度も練習してたので、

久しぶりでも安心でした。

玉すだれが戻らなくて、詰まっても、うまぁ~くカバーしてくれる華ちゃんです。

ありがとさんでした。




舞台で、「sihoちゃんを紹介するのを忘れてしまった」とhirokoちゃんが反省しきり。



ここで、紹介しときます。

東京から参加のsihoちゃん!! 息子(三男)の同級生でもあり、

無印良品で一緒に働いてた後輩でもありなのです。




二日間 お疲れちゃん~~~~~~

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

高森天神祭り

高森天神祭りです。

今年は、商工会の二階を使用しています。

初参加 tomikoさんのダーリン

 

tomikoさんのはげつる頭に注目!!

違和感がないのが、ふ・し・ぎ(笑)

 

 

私は、舞踊をやっているyoichiさんに化粧をしてもらいました。

 

東京から参加のsihoちゃんは、鯉のぼりで作ったスカートです。

 

 

玉すだれの仲間も参加してくれています。

 

グリーのボタンがかわいい!!

背中には、ピエロのブローチ

 

 

スタート前に音合わせ

 

おいらんせっちゃんは、まだ準備中

 

 

どう?この厚化粧 眼鏡の上に、つけまつげ

 

今日は、みっちゃんとお揃いの、衣装です。

 

 

hirokoちゃんのダーリンも、 ハワイホノルルフェスティバルに続いて

チンドンに参加です。

 

いつもおしゃれなKシスター

 

チンドン隊 各社の宣伝うけたまわっております。

 

 

 

存在感ありありの、sihoちゃん!!

 

12時いよいよスタートです。

 

防府から参加の三人と一緒に、交差点で玉すだれを披露

三人は、帯の衣装で、

 

私は、一人 ちゃらけています。

 

 

 

町中を練り歩きます。

横断幕を持つのは、ハワイホノルルフェスティバルでもこの二人でした。

(横断幕製作は、のりさんパパです。)

 

由宇の商工会から応援に来てくれてるのは、koujiさん

和太鼓で参加です。

 

sihoちゃんも、うさぴょんメガネでがんばってるね~

 

初参加のkeikoさんご夫婦も楽しんでくれているようです。

 

 

和太鼓 華鼓月さん 笑顔全開!!

 

商工会の masasi君 もバッチリ決まってます。

 

ファイト~~~!いっぱぁ~つ! 

 

 

 

 

ステッキをもってチラシをくばる男性

まさか! tomikoさんのダーリンとは!! 町の人びっくり!!

 

kinukoちゃんは、新作の衣装で・・・・

 

町を練り歩き天神さまへ到着しました。

宮司さんにお祓いをしてもらいまして、

 

記念撮影です。

 

記念撮影のあと、リクエストにお応えしてしだれ柳~~~~

 

でたーーー!! sihoうさぎ!!

 

 

舞台では、玉すだれ基本演技を4名で、

二人組の演技は、先輩方で・・・・

カープの応援歌もやりました~~~~~

 

お抹茶をいただき、一息です。

みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

夜は、sihoちゃんを連れて、山賊へ・・・・

hirokoちゃんご夫婦と、

 

みっちゃん、せっちゃんお付き合いありがとう!!

大喜びのsihoちゃんでした。

明日の食肉フェアの舞台もがんばりましょう!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日、天神祭りです。

明日から2日間 高森天神祭りです。

天神様の境内では、とおりゃんせご縁市が開催され、

たくさんのお店がでます。

 

新岩国23時19分着で、sihoちゃん到着!!

天神祭りに参加するために東京からやってきました。

 

チンドン隊は、商工会を12時にスタートし、商店街を練り歩きます。

天神さまでの舞台は、14時からです。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ついでに、出前ワークショップ

お願いしていたバッグの修理を、yokoさん宅に取りに行ってきました。

林檎さんも一緒です。

玄関がクリスマスになっていました~

 

 

壁のタペストリーも、

 

こちらもクリスマス。

岡山でのキルトショップで教えた巾着キットを

林檎さんとyokoさんに、おみやげに持っていきました。

そこで、二人に教えることになりまして・・・・

林檎さんは完成しましたが

写真撮り忘れました~~~~~。

 

 

お願いしていたバッグの修理

 

ファスナーが裏向きについていたのを直してもらいました。

大変なことをお願いしてほんとに申し訳ないです~~~~

ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トークショー

中野裕弓さん…ロミさんもトークで参加するハピネスコンサートがあり、

岡山から博多まで来ました。

博多在住の友達のkikukoさんを誘いました。

 

3年前に脳出血で倒れ半身まひのため現在車いすのロミさんです。

お会いするのは、10年ぶりくらいでしょうか

 

ロミさんへのプレゼントは、エコバックと、

ポケットテッシュ入れです。ビタミンカラーのオレンジ

それも蛍光色・・・・・元気色です!!

コンサートは、CMの女王ミネハハさんのうた

「ひとつ」は感動でした。

 

 

 

kikukoさんからお土産いただきました。箱もおしゃれです。

 

おしゃれな、わさんぼんです。

 

素敵なコースターも・・・・・

ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワークショップ 二日目

本日会場に、雅楽の東儀さんがゲストで登場します。

オープン前に東儀さんの演奏リハーサルがあり、先生と一番前の椅子に座って

見ることができました。

実はダウンベストの下に、 このTシャツ着てまして、

ファスナー全開で、アピール!!

気が付いてくれました~~~~~~~~~~

 

きょうは、巾着のワークショップのみです。

広い会場で結構冷えるので、ダウンや、コート着たままで

レッスンを受けるお客様です。



テレビの生中継もありました。


 

生中継なので見ることができませんが・・・・・



 

とてもいい感じの中継でした。


 

小学5年生のお子さんも、巾着に挑戦!! 

隣でおばあちゃんが応援です。

 

ほぼ、完成しましたよ~。がんばりましたねっ!!

お疲れ様でした。

先生は、一足先に東京へ帰りまして、

私は、ワークショップの片づけをしてから、Hさんに駅まで送ってもらいました。

今回彼女には、後楽園にも連れて行ってもらいほんとに感謝!です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岡山ハンドメイドフェスタ2017 初日

岡山ハンドメイドフェスタ 2017のフライヤー(チラシ)です。

岡山に出かける前に、

「18日のトークゲストは、東儀さんですね。あのTシャツ着て頑張って~」と

林檎さんからラインがありました。

あのTシャツとは、これですけど、

10月に地元パストラルホールでライヴがありその時購入したものです。

松山先生のワークショップでこのTシャツはどうなのよ~~~~(笑)

 

今回販売ではなくて、ワークショップのお手伝いです。

 

 

準備できました。

 

 

 

松山先生の展示ブースは、ピンクの敷物のところ

かなり広いスペースです。

長テーブルのところで、ワークショップやっています。

 

岡山では、かなり大きなイベントのようで、新聞に大きく取り上げられていました。

 

ワークショップは、イチゴのブローチと、巾着です。

 

 

今回松山先生は、このイベントに招待されているため控え室もありまして、

お茶や、お菓子などなど・・・・私のお弁当も用意されていて、

嬉しい~~~~~!!

 

イベントは16時までなので、先生のファンの方に

後楽園へ連れて行ってもらいました。

大人400円のところ、私だけ、シニア料金なので、格安です。(笑)

 

タイミングよく、今日からライトアップでした。

幻想的で素敵でした。

しかし、寒い!!

夜ご飯は、ホテルのそばにある「ぶ」というお店で

ぶっかけうどん食べました。倉敷名物のようです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ