goo

自給自足

 自宅農園?です。

 

まだ小さいですが、メロンです。

おっと!  トマト撮り忘れました~~~~

ぶっさいく!!ですが、おいしいです。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ただいまぁ~~~!!

新潟&東京から帰りました。

の、のりさんパパとのりさんが新岩国まで迎えにきてくれまして、

 

帰宅後・・・・・・さっそく、じいさまの病院へ行ってきました。

前の部屋のおばあちゃん曰く、じいさまは、「指折り数えて待っていた」そうで・・・・

 

 

明日から日付通りにぼちぼちします。

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

横浜へ

午前中は、光が丘で、美容院にいって、パーマを・・・・・・

お昼は、シズリンのところで、masako、kazuko、yumikoさんたちとランチ会。

そのうち、三男と同級生の志保ちゃんも合流で、賑やか!賑やか!

ここでもkazukoさんが、おしぼり人形のワンマンショーで、

笑いとまらず・・・・・ 

 

 

夕方・・・・・二男ファミリーに、会うため横浜へ・・・・・・

なんと!!

練馬から有楽町線で、横浜まで直通で行けるようになっていて、びっくり!!

日吉で乗り換えて、センター北まで、行きました。

ノースポートモール1F

オールドファッションバーガー&バー KAHALA (カハラ)で待ち合わせました。

 

ママのおかあさんとおねえちゃんも一緒です。

アボガドチ-ズバーガー注文しましたよ~。

竹ぐしをぬいて、手前のパンをのせて、豪快に!!

  おいしかった~~~~~!!

 

パパとそうちゃんと

 

たまちゃんも、3人そろって、坊主頭でした~~~~!!

たまちゃんは、元気に幼稚園に行っているようで、安心しました。

 

今夜は、新横浜の東横インに宿泊して、明日帰ります。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本橋 経由 光が丘へ・・・・

 kazukoさんと一緒に、日本橋丸善へ・・・・

内山斉放さんの作品展の初日です。・・・・・・・・・・こちら

 

 後ろにかかっている綿素材の、のれんを買いました~。

いろはにほへと・・・・漢字バージョン・・・・・やっぱり私は、文字が好きですわぁ~。

今回はタイミングがよくて作品展に伺うことができて、ラッキーでした。

それにしても、毎年毎年、斉放さんの作品の数には圧倒されます。

 

 

作品展をあとにして、 光が丘のmasakoさんちに・・・・・・

 

光が丘に住んでいた頃、大女(おおおんな)の会というのがありまして、

ほんとに、時々ですが、女子会を開いてました。

身長160センチ以上の女子の会です。

「身長が足りなくても体重があれば入れてあげるわよ~」の上から目線 (笑)

庭師のchiharuさんは、170センチ、彼女と会うのはほんとに久しぶりです。

残念なのは、メンバーの1人 裕子さんが、去年12月に亡くなってしまったことです。

 

 

masakoさんちで、おしぼり、輪ゴム、箸を借りて、おしぼり人形つくりました。

おしぼり人形をあやつるkazukoさんは、もう最高です。

大爆笑!!

 

kazukoさんが重量挙げやります。 ぶるぶる震えるところも芸がこまかい(笑)

 うううううううううううううううう・・・・・・・・・・・・・・・

どうだ!!

やっぱりライブじゃないと、おもしろさが、伝わりませんわぁ~

 

記念撮影は、

ぶれぶれでございますが、ちょうどよかったりして・・・・・・・・・

 

kazukoさんと一緒にお泊りしました~。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

kazukoさんち

スケジュールが、なかなか合わなくて、一緒に行けなかったのですが、

きょうは、akikoちゃん(長男のお嫁ちゃん)も一緒に行きました~。

私の友達も彼女に会うのは久しぶりです。

総勢 9名・・・・・たしか・・・・

 

持ち寄り品もあり、豪華なランチの完成!! わぁ~ぉ!!

kazukoさんちは、最近野菜中心の、ヘルシーメニュー。

4つ足のもの・・・・つまり、牛、豚は食べないようにしているそうです。

最近kazukoさんが、スマートになったのはそのせいかしら~?????

 

食事の後、髪飾りつくりをしましたよ~ これは、harumiさん作

写真撮り忘れてしまいましたが、

junkoさんと ikuyoさんは、お孫ちゃん用にチビチビサイズで・・・・

 

 

kazukoさんは、隣でタティングレース編みのやり方を

masakoさんから教えてもらっています。

これです タティングレース編み 画像はインターネットから・・・・・

kazukoさんは、まだまだまだまだ・・・・(笑)

 

私は絶対できません!!無理です!!

 

タティングレース編みに苦戦中のkazukoさん!! 髪飾りは、私が作ってあげる。

ってことで、調子にのってやってたら、

ビーズてんこ盛りになってしまいました~~~~~

盛り盛りすぎ~~~~!!

そんなこんなで、楽しい一日でした~  みんなありがとう!!

 

きょうはkazukoさんちにお泊りします。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

あんちゃんのバースディ

長男ファミリーです。

5年生                                                                                

 

                   3年生  

 

そして3番目・・・・・・・・・・・・・・・きょう4歳!!

 

お祝いに、お料理を作りました~~~!!  ママはから揚げを・・・・

 

メインは、ひき肉と野菜 (しいたけ、タケノコ、玉ねぎ、人参) の中華風炒めを、

レタスに巻いてたべます。 

ママと子供たち3人・・・・・パパは仕事で、途中から参加

近所に住む、おじいちゃん&おばあちゃん

ママのお姉さん夫婦 & 高校生の姪っ子ちゃん 

子供3人、大人8人・・・・・・総勢11人の食事会です。

 

 Happy Birthday あんちゃん~  

        

          4歳おめでとう!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キルトウィーク・搬出

キルトウイーク最終日。

午後5時から搬出作業開始!!

顔なじみのショップの方たちの 「お先に~~~~」の挨拶を受けながら・・・・・・

本日も一番最後でした~~~

展示会場が、がら~~~~~~ん!!

 

外にでたのは、7時すぎ・・・・・・なんとなんと、バスは、すでになし・・・・

どんだけ早いの!!最終バス。

タクシーで新潟駅まで・・・・・・810円也

ところが、新幹線は、約1時間後・・・・・・・・・・・・・・・・ちゃらり~ん

 

 すずさんとコーヒータイム。

今回一緒に仕事したすずさんは、松山敦子先生の布が大好きな、帽子作家です。 

彼女のブログは・・・・・こちら

 

 8時19分発に乗り、私は大宮で下車しました。 すずさんとバイバイ~

 

長男ファミリーの家に到着したのは、11時前でしたが、

子供たち3人は、待っていてくれまして、しばし、大騒ぎでした~~~~!!

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

新潟キルトウィーク

ホテルは駅前の東横イン。

会場の朱鷺メッセまでは、駅前のバスターミナルから約15分弱。

 

会場の隣が、佐渡汽船

佐渡は、ファン歴20年以上の 「鼓童」 の鼓童村があるところです。

 

この船に乗れば佐渡に行けるんですね~~~

 

キルトウィークの会場内は・・・・・・・ はなやか~~~

 

ミニキルトコンテストがあり、テーマは、  ハート 

このパンフレットの作品の、

            本物がこちら

 展示作品の中から  

  

 

キルトウィーク 初日、 のり兄の親戚マーチ君のママが来てくれました~~~

マーチ君はのり兄の、一年後にお星様になったゴールデンです

 

マーチ君のことはとてもよく覚えていましたが、

新潟だということが、スコーンと抜けていて、今回の仕事が決まった時、

「新潟は、誰も知り合いがいないなぁ~~~」 と・・・・・・・・・

なので、まさに、じぇじぇじぇ~~~~~!!です。

 

 

マーチママさんは、小柄で、(・・・・・って私がデカすぎなんですけど・・・・・・)

とてもチャーミングで・・・・・今は白のゴールデン、まめちゃんのママ

夕食を一緒にすることになり、

元ホテルの和食料理長をしていた方のお店(まめママさんの知人)

「居酒屋じろう」へ・・・・・・・・こちら

 食べ物はおいしいし・・・・・・話もとぎれることなく続き、楽しい楽しいひと時でした。

まめママさんに、感謝!!です。

 

今回、冷酒に初挑戦・・・・・・・・・・ おいしくて全部いけそうでしたが、

なにしろ、はじめてなので、このへんで、ホテルに持ち帰りました~~~

 

新潟のお酒・・・・・・・きりんざんです。

 

ワンコ柄で旅行用の袋セットを作る約束をして  しました。

おちついたら取りかかりますね~。

 

まめママさんのブログ

March & Muse & Mame(マーチ&ミューズ&マメ) は・・・・・・こちら

 

 

おっと!

おみやげいっぱい、もらっちゃいました~~~。 お米と、のりさんにジャーキー

ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新潟へ

朝起きたら、なんだか気持ちが悪い。

思い当たるのは・・・・・・・・・・・昨日の昼、夜、の、お腹いっぱいのハードな食事。

普段ヘルシーな、というか、粗食に慣れている体が、対応しきれなかったようで・・・・

なので、朝は水だけ飲んで東京駅へ向かいました。

品川駅からは10分ちょい。 

 

上越新幹線は、 はじめてです。

見たことのない色の新幹線が・・・・・乗るのはこれではなくて、

 

 2階建て新幹線 MAX TOKI (マックス トキ)にのりますよ~

E4系の画像

 

9:28発・・・・・・・新潟まで約2時間

 

もうすぐ新潟です。

 

 

朝の気持ち悪さはすっかり吹っ飛んでいまして・・・・・・

駅でお昼をすませ、会場 朱鷺(とき)メッセへ

 

13時に会場入りしましたが、ブースまで、荷物がまだ届いてなくて・・・・・

 

結局、制限時間いっぱい

19時までかかりました~~~~

作品があるので、画像に少しモザイクかけています。

 

 

夜ごはんは、先生、スタッフのすずさんと3人で・・・・・・・・・

さすが!!新潟

お米が、ぴっかぴかっ!! 

明日から・・・・・・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

品川

新潟キルトウイーク搬入は、20日。

山口から当日出発すると、搬入時間に間に合わないので、

前日、品川入りしました。

 

「つばめグリル」 で、さんちゃんと待ち合わせです。

つばめ風ハンブルグステーキを注文!!

ランチには、トマトのファルシーサラダがついてきます。

 湯むきしたトマトのなかに、サウザンアイランドドレッシングで和えたタマネギスライスとキュウリ、チキンを入れて冷やしたもの

 

ファルシーサラダは、以前とくらべて、中の具材が、

かなり少なくなったような・・・・・・・・でもおいしくいただきました。

 

しかし、メインのハンブルグステーキは、相変わらずのボリューム。

このアルミホイルをナイフで、ブスッと切れ目を入れると、

 

特製ビーフシチューが、かかった熱々ハンバーグが・・・・・・・

久々に、パンチの効いたランチに大満足!!

さんちゃんとのおしゃべりも、まだまだ・・・・・・・

なので、続きは、カフェで  

さんちゃんは23日から岡山の実家へ里帰り、今回は会えないかなと思っていたので

ラッキーでした。

 

さんちゃんと  のあと、 ホテル東横インにチェックインしまして

 

夜は、takakoさん&yasukoさんとタイ料理へ・・・・・・・・・こちら

介護生活を終えたtakakoさんとは、久しぶりで、

yasukoさんはティファちゃんの(ワンコ)介護で、これまた久しぶりで、

料理の写真撮るのも忘れてしまいました~~~~!!

 

 

おまけ・・・・・・・・・・ yasukoさんちのお孫ちゃん&ラブラドールのテイファちゃん

テイファちゃんは自力では立つことができなくなっていますが、

元気です。

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ