一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
豊島園
天気予報の通り、雨がぱらぱら・・・・
プールには寒い日です。なので、
日曜日なのに人が・・・・・・少ない・・・・去年の豊島園は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/0b99dcfe93f230c6eb52d47783a0a3a4.jpg)
今回、子供たちのパパが仕事で一緒にいけなくて、
ママと私が子供たち3人連れてやってきました。
3番目のあんなちゃんです。(2歳)
だいぶしっかりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/b8987adeeebf08683b9651107e80b49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/28f5d3f296efb7ab319d7f9c8ab325b9.jpg)
ママは、あんなちゃんと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/57c76acb2707e2258ec2132134a84da7.jpg)
私は、上の二人を連れて滑り台や、流れるプールへ・・・・
がんばりました~~~~!っていうか、けっこう楽しんでます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/e024de54cb2b207ff03e5834e62a2223.jpg)
私のはいてるパンツは、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ボードショーツといって水の中に入ってもOKのものです。
寒くて、子供たちも唇がむらさき色!!
私も指の先がしびれてきたりして・・・・・・
着替えて、同じ敷地にある遊園地へいくことにしました。
いつもは、人がいっぱいで、なかなか乗れない「アクアボールQ」
3年生のたいが君と1年生のかんなちゃんが挑戦!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/dd807708dd05535df4ab7a1c3993b113.jpg)
たのしそうでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/0c2690c9cc8d7079b805db7b2354b6e2.jpg)
大人も一緒にはいれますよ。(一緒にはいればよかったなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/0ddc106106f79c1f665b86b27dca4687.jpg)
こんどは、あんなちゃんも楽しめる、ふわふわボールの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/83e50778301d41be92fa19aa493e53ae.jpg)
超こわかったのは
「フライングカーペット」
40人乗りの「空飛ぶじゅうたん」です。
地上12mの高さまで舞い上がり一気に急降下。
たいが君・かんなちゃんと一緒に乗りました。
かんなちゃんは大泣き!!
たいがくんは・・・・・大声で・・・「とめてください!!とめてください!!」
もう二度と乗りません(笑)
気を取り直して
「カルーセルエルドラド」 回転木馬に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/c43df22c1dd49aedb1eb3d5b1be933db.jpg)
あんなちゃん、ちょっとびびりぎみ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/d86b017d9dbe638774f4950b37fa4d83.jpg)
1907年、ドイツのミュンヘンで名工といわれたヒューゴー・ハッセの手によって造られた歴史的な回転木馬です。
ヨーロッパ各地をめぐった後、アメリカのコニーアイランドにある遊園地へ渡り、1971年「としまえん」にやってきました。100年の歴史を超えて、夢とロマンを語り継ぐ伝説の回転木馬なのです。
そういえば、みるきーママさんが、
期間限定豊島園ドッグパークで、
ポニ子ちゃんと回転木馬に乗ってましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
こちら
寒かったけど、そして、疲れたけど、楽しい一日でした。
そんなわけで、今日だけは、入院中の息子の所へは行けませんでした。
(前日、息子には、了承済みで~~す)
プールには寒い日です。なので、
日曜日なのに人が・・・・・・少ない・・・・去年の豊島園は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/0b99dcfe93f230c6eb52d47783a0a3a4.jpg)
今回、子供たちのパパが仕事で一緒にいけなくて、
ママと私が子供たち3人連れてやってきました。
3番目のあんなちゃんです。(2歳)
だいぶしっかりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/b8987adeeebf08683b9651107e80b49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/28f5d3f296efb7ab319d7f9c8ab325b9.jpg)
ママは、あんなちゃんと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/57c76acb2707e2258ec2132134a84da7.jpg)
私は、上の二人を連れて滑り台や、流れるプールへ・・・・
がんばりました~~~~!っていうか、けっこう楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/e024de54cb2b207ff03e5834e62a2223.jpg)
私のはいてるパンツは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ボードショーツといって水の中に入ってもOKのものです。
寒くて、子供たちも唇がむらさき色!!
私も指の先がしびれてきたりして・・・・・・
着替えて、同じ敷地にある遊園地へいくことにしました。
いつもは、人がいっぱいで、なかなか乗れない「アクアボールQ」
3年生のたいが君と1年生のかんなちゃんが挑戦!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/dd807708dd05535df4ab7a1c3993b113.jpg)
たのしそうでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/0c2690c9cc8d7079b805db7b2354b6e2.jpg)
大人も一緒にはいれますよ。(一緒にはいればよかったなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/0ddc106106f79c1f665b86b27dca4687.jpg)
こんどは、あんなちゃんも楽しめる、ふわふわボールの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/83e50778301d41be92fa19aa493e53ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
「フライングカーペット」
40人乗りの「空飛ぶじゅうたん」です。
地上12mの高さまで舞い上がり一気に急降下。
たいが君・かんなちゃんと一緒に乗りました。
かんなちゃんは大泣き!!
たいがくんは・・・・・大声で・・・「とめてください!!とめてください!!」
もう二度と乗りません(笑)
気を取り直して
「カルーセルエルドラド」 回転木馬に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/c43df22c1dd49aedb1eb3d5b1be933db.jpg)
あんなちゃん、ちょっとびびりぎみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/d86b017d9dbe638774f4950b37fa4d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ヨーロッパ各地をめぐった後、アメリカのコニーアイランドにある遊園地へ渡り、1971年「としまえん」にやってきました。100年の歴史を超えて、夢とロマンを語り継ぐ伝説の回転木馬なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
期間限定豊島園ドッグパークで、
ポニ子ちゃんと回転木馬に乗ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
こちら
寒かったけど、そして、疲れたけど、楽しい一日でした。
そんなわけで、今日だけは、入院中の息子の所へは行けませんでした。
(前日、息子には、了承済みで~~す)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
横浜から
次男ファミリーが横浜からお見舞いにきてくれました。
ちびちゃん達は病室に入れないので、
ママと子供たちは、根津神社で待ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/5236e8955fe2234ed9268a3ad35a95f1.jpg)
たまちゃんの
「パパ~~~~~~~~~~ッ!!」 の声を背中にうけながら、
私と次男は、病院に向かいました。
パパっ子のたまちゃん(2歳)は、
お見舞いから帰ったパパを見つけて
またまた出ました
「パパ~~~~~~~ッ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/181fb3c4265598f0f7e00e3ef5a4aecb.jpg)
4人でお参りです。
そうちゃん・・・・ベビーカーで指だけ見えてますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/4e43e48ccbd180526b3bbdc92368461a.jpg)
このあと長男ファミリーの家に移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
みんなで中華料理やさんで、夕食も一緒にたべましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/b09ae680990c7f8efd6f015b4729a4f0.jpg)
この人数・・・・・やばいっしょう!!(笑)
ちびちゃん達は病室に入れないので、
ママと子供たちは、根津神社で待ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/5236e8955fe2234ed9268a3ad35a95f1.jpg)
たまちゃんの
「パパ~~~~~~~~~~ッ!!」 の声を背中にうけながら、
私と次男は、病院に向かいました。
パパっ子のたまちゃん(2歳)は、
お見舞いから帰ったパパを見つけて
またまた出ました
「パパ~~~~~~~ッ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/181fb3c4265598f0f7e00e3ef5a4aecb.jpg)
4人でお参りです。
そうちゃん・・・・ベビーカーで指だけ見えてますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/4e43e48ccbd180526b3bbdc92368461a.jpg)
このあと長男ファミリーの家に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
みんなで中華料理やさんで、夕食も一緒にたべましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/b09ae680990c7f8efd6f015b4729a4f0.jpg)
この人数・・・・・やばいっしょう!!(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
手術当日
息子の手術の日。
病室を8時前に出るとのことで、和子さんちを6時半ごろでました。
千駄木の日本医科大学付属病院の
目の前には「根津神社」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/a230ebf7aa5b6ec3e24c958f99bef57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/3bddd865f781a8bf79230c8f058188ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/ed36c9d96e132594ca879fa28facf696.jpg)
お参りをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/ff70300f591e1cdfd76fa90e16f7aced.jpg)
気持ちを引き締めて、病院へ向かいました。
息子は、8時まえに病室で浴衣にきがえてから、歩いて手術室へ・・・・
ストレッチャーに乗せられると、送る方もちょっとびびりますが、
歩いて行くというのは気分的にとても楽でした。
「ご家族の方は、6階のロビーでおまちください」と言われました。
ローカの突き当たりに椅子がならべてあるだけなんですけど・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/5d2a8c3ff12a303457b66327a20c2098.jpg)
ここで手術が終わるまで、待ってました。
先生からは、「手術前に話していた通りです・・・・・」と、
軽い感じで話されたので
うまくいったんだなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/2ba3c1022d3335c91b863748f7d96b74.jpg)
手術を終えて、6人部屋の病室に12時にかえってきたときは、
意識もあり話が出来る状態でほっとしました。
息子の場合下垂体腫瘍のプロラクチン分泌異常症で、
難病医療費助成の対象になっている疾病なので、非常に、少ないのかと思ってましたが
専門医がいるこの病院には、息子の手術前にも一人、
手術後にも一人入院していました。
病室を8時前に出るとのことで、和子さんちを6時半ごろでました。
千駄木の日本医科大学付属病院の
目の前には「根津神社」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/a230ebf7aa5b6ec3e24c958f99bef57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/3bddd865f781a8bf79230c8f058188ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/ed36c9d96e132594ca879fa28facf696.jpg)
お参りをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/ff70300f591e1cdfd76fa90e16f7aced.jpg)
気持ちを引き締めて、病院へ向かいました。
息子は、8時まえに病室で浴衣にきがえてから、歩いて手術室へ・・・・
ストレッチャーに乗せられると、送る方もちょっとびびりますが、
歩いて行くというのは気分的にとても楽でした。
「ご家族の方は、6階のロビーでおまちください」と言われました。
ローカの突き当たりに椅子がならべてあるだけなんですけど・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/5d2a8c3ff12a303457b66327a20c2098.jpg)
ここで手術が終わるまで、待ってました。
先生からは、「手術前に話していた通りです・・・・・」と、
軽い感じで話されたので
うまくいったんだなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/2ba3c1022d3335c91b863748f7d96b74.jpg)
手術を終えて、6人部屋の病室に12時にかえってきたときは、
意識もあり話が出来る状態でほっとしました。
息子の場合下垂体腫瘍のプロラクチン分泌異常症で、
難病医療費助成の対象になっている疾病なので、非常に、少ないのかと思ってましたが
専門医がいるこの病院には、息子の手術前にも一人、
手術後にも一人入院していました。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
和子さんちです。
引越しのお手伝い以来3ヶ月ぶりのkazukoさんちです。
玄関のドアをあけると、夏の演出で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/4818815a2d44ef07b879283965714fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/8b0e994ad6f43cfd6b32a39f12ee4275.jpg)
グリーンのしたには、ガラスの金魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/27e6b06bee7832265ec5b1446c3eba4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/8dc6e56426a797a6e5602de2e03463ce.jpg)
ベランダの植物達も元気いっぱい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/86ba588c86b1cb8cc545d692c0207abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/a936e0ed07c3c84a71514ecb221844c5.jpg)
すっかりおちつきましたねっ。
そして
テーブルの上は・・・・・・・わぁ~~~~ぉ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/c28e98cfc02958ad474d6061c5d8b75c.jpg)
ごちそうさまのあとは、リバーシブルの手提げ講習会に突入!!
(ボスの家で復習しといてよかった~~~~!)
とはいえ、完成品撮りわすれました~~~!
その代わり美女軍団の写真をどうぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/327c95c6dcecfbce0e5e0f49ff11f46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/c2d5d11723af4d85b03ee28276777728.jpg)
玄関のドアをあけると、夏の演出で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/4818815a2d44ef07b879283965714fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/8b0e994ad6f43cfd6b32a39f12ee4275.jpg)
グリーンのしたには、ガラスの金魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/27e6b06bee7832265ec5b1446c3eba4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/8dc6e56426a797a6e5602de2e03463ce.jpg)
ベランダの植物達も元気いっぱい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/86ba588c86b1cb8cc545d692c0207abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/a936e0ed07c3c84a71514ecb221844c5.jpg)
すっかりおちつきましたねっ。
そして
テーブルの上は・・・・・・・わぁ~~~~ぉ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/c28e98cfc02958ad474d6061c5d8b75c.jpg)
ごちそうさまのあとは、リバーシブルの手提げ講習会に突入!!
(ボスの家で復習しといてよかった~~~~!)
とはいえ、完成品撮りわすれました~~~!
その代わり美女軍団の写真をどうぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/327c95c6dcecfbce0e5e0f49ff11f46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/c2d5d11723af4d85b03ee28276777728.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
さんちゃんちです。
友達の所を渡り歩いて、ふうてんの寅子です。(笑)
手術前なので、「別に来なくてもいいよ」と言われながら
息子の病院には毎日顔をだしています。
今夜はさんちゃんちです。
海外生活の長かった娘さんが、猫ちゃんを連れて帰国してまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/6d48193052988668ae150381159f732f.jpg)
娘さんの手料理は、私好みの味付けで、体にやさしいものばかり。
いつでもお嫁にいけますよ~。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/0fed259fe44f125fbf36564b3c6b2592.jpg)
テーブルランナーは以前、斉放さんにいただいた布で、
私が縫った物です。
ブランドの模様みたいでしょう?
猫ちゃん我が物顔!!ですけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/bdd982d1d571e8b52e317cd93e2a60b0.jpg)
名前はF・J(エフ・ジェイ)
私は、猫に慣れてないので、怖いような・・・かわいいような・・・・微妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/eccd78d293b7811192e591891aca2aa9.jpg)
手術前なので、「別に来なくてもいいよ」と言われながら
息子の病院には毎日顔をだしています。
今夜はさんちゃんちです。
海外生活の長かった娘さんが、猫ちゃんを連れて帰国してまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/6d48193052988668ae150381159f732f.jpg)
娘さんの手料理は、私好みの味付けで、体にやさしいものばかり。
いつでもお嫁にいけますよ~。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/0fed259fe44f125fbf36564b3c6b2592.jpg)
テーブルランナーは以前、斉放さんにいただいた布で、
私が縫った物です。
ブランドの模様みたいでしょう?
猫ちゃん我が物顔!!ですけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/bdd982d1d571e8b52e317cd93e2a60b0.jpg)
名前はF・J(エフ・ジェイ)
私は、猫に慣れてないので、怖いような・・・かわいいような・・・・微妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/eccd78d293b7811192e591891aca2aa9.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
布絵本
なつかしの光が丘です。
緑がいっぱいだと、すずしいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/b13871cb254bff3e200ba7b1c36794eb.jpg)
人工の川で、夕方時間が来ると止まります。たしか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/08681f3f35d017fc32d57a8ae612cd62.jpg)
この日は、masakoさんちに泊めてもらい
翌日、masakoさんとharumiさんも一緒にsachikoさんのところへ
4年前にマンションをリフォーム、天井には梁がありマンションなのに戸建風
今も木の香りに癒されます。
リビングの壁面は前面収納です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/040151240043103d4f968aa5caf0f268.jpg)
リビングと一体化した、畳のスペース。
障子も横長でおしゃれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/63eb5b3da4254c6f964d6de8adf5415c.jpg)
手前のリビングから玄関に続くローカの壁面も収納です。
左の矢印の所は、キッチンからの出窓・・・・リビングの隣のキッチンまで行かずに
買い物した食材をここから入れることが出来るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/b99057993173f71164f24f2a67e4a5a0.jpg)
見てもらいたい物があるとのことで、見せてくれたのが、
これです。
この本は全部sachikoさんの手作りで、自分用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/7d0152118a3f72f7635f682e8a85a02a.jpg)
sachikoさんが所属している「光が丘布の絵本の会」のメンバー10人
が、本の1ページを、一人が担当し手作りして
それを集めて一冊の本にして、光が丘図書館に寄付してるそうです。
子供たちが触って遊べる絵本ということで
11年続いてるそうですよ・・・・すごいですねぇ~
見て!見て!この立体感!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/10f0778eca8c70c591832928169307e5.jpg)
赤頭巾ちゃんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/e04f50d488cd4f52148b386127034992.jpg)
マジックテープでつけたり、はずしたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/b94de0af19bbeefd6842e0c914457ac8.jpg)
うさぎとかめも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/b71fc10948a6ad123306c056fe96e693.jpg)
ほらほら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/e5dde0ba0730ee6077ed348e6d7d7d63.jpg)
ちなみに、今年製作中の絵本は・・・・「いないないばぁ~」
これもかわいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/2cadf30fef4fd6ffa942888798890936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/274964189696bfca614e551a9167d280.jpg)
練馬区光が丘図書館で、借りることができるので、近くの方はぜひ!!ぜひ!!
そうそう、いつも布ぞうりを編んでくれるのが、sachikoさんです。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
緑がいっぱいだと、すずしいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/b13871cb254bff3e200ba7b1c36794eb.jpg)
人工の川で、夕方時間が来ると止まります。たしか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/08681f3f35d017fc32d57a8ae612cd62.jpg)
この日は、masakoさんちに泊めてもらい
翌日、masakoさんとharumiさんも一緒にsachikoさんのところへ
4年前にマンションをリフォーム、天井には梁がありマンションなのに戸建風
今も木の香りに癒されます。
リビングの壁面は前面収納です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/040151240043103d4f968aa5caf0f268.jpg)
リビングと一体化した、畳のスペース。
障子も横長でおしゃれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/63eb5b3da4254c6f964d6de8adf5415c.jpg)
手前のリビングから玄関に続くローカの壁面も収納です。
左の矢印の所は、キッチンからの出窓・・・・リビングの隣のキッチンまで行かずに
買い物した食材をここから入れることが出来るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/b99057993173f71164f24f2a67e4a5a0.jpg)
見てもらいたい物があるとのことで、見せてくれたのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
この本は全部sachikoさんの手作りで、自分用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/7d0152118a3f72f7635f682e8a85a02a.jpg)
sachikoさんが所属している「光が丘布の絵本の会」のメンバー10人
が、本の1ページを、一人が担当し手作りして
それを集めて一冊の本にして、光が丘図書館に寄付してるそうです。
子供たちが触って遊べる絵本ということで
11年続いてるそうですよ・・・・すごいですねぇ~
見て!見て!この立体感!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/10f0778eca8c70c591832928169307e5.jpg)
赤頭巾ちゃんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/e04f50d488cd4f52148b386127034992.jpg)
マジックテープでつけたり、はずしたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/b94de0af19bbeefd6842e0c914457ac8.jpg)
うさぎとかめも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/b71fc10948a6ad123306c056fe96e693.jpg)
ほらほら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/e5dde0ba0730ee6077ed348e6d7d7d63.jpg)
ちなみに、今年製作中の絵本は・・・・「いないないばぁ~」
これもかわいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/2cadf30fef4fd6ffa942888798890936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/274964189696bfca614e551a9167d280.jpg)
練馬区光が丘図書館で、借りることができるので、近くの方はぜひ!!ぜひ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
入院
三男がに脳下垂体腫瘍が見つかり、
千駄木にある日本医科大学付属病院に21日に入院、25日に手術することになりました。
聞いた時はびっくりしましたが、下垂体腫瘍は、ほとんど良性ときき一安心でした。
他の病院のホームーページですが、わかりやすいので、興味ある方は
こちらをみてください。
息子は入院前日も仕事だったので、家には、夕方行くことに・・・・
元仕事仲間のayumiちゃんの家が近くだとわかり
ベビーちゃんの顔を見にいってきました。
生後1ヶ月の夏帆(かほ)ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/43c652666c49be31e7e68eaff4e3ba72.jpg)
かわいいねぇ~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/4e45fae032c6455a1be6f23c6cc193f1.jpg)
ゆったりと子育てを楽しむayumiちゃんと夏帆ちゃんに癒されながら、
二人にバイバイして、息子の所へ・・・・。
のりさんパパが東京出張だったので、三人で食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/e92233ab530dfce07dec83cecfa34535.jpg)
翌日は一緒に病院へ・・・・
病院に向かう電車の中です。
ビーチサンダルにリュック
どう見ても病院に行くファッションじゃないですが・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/33680705727d3fb257d97ed66a01023d.jpg)
明日から毎日病院へ行きますよ~。
千駄木にある日本医科大学付属病院に21日に入院、25日に手術することになりました。
聞いた時はびっくりしましたが、下垂体腫瘍は、ほとんど良性ときき一安心でした。
他の病院のホームーページですが、わかりやすいので、興味ある方は
こちらをみてください。
息子は入院前日も仕事だったので、家には、夕方行くことに・・・・
元仕事仲間のayumiちゃんの家が近くだとわかり
ベビーちゃんの顔を見にいってきました。
生後1ヶ月の夏帆(かほ)ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/43c652666c49be31e7e68eaff4e3ba72.jpg)
かわいいねぇ~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/4e45fae032c6455a1be6f23c6cc193f1.jpg)
ゆったりと子育てを楽しむayumiちゃんと夏帆ちゃんに癒されながら、
二人にバイバイして、息子の所へ・・・・。
のりさんパパが東京出張だったので、三人で食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/e92233ab530dfce07dec83cecfa34535.jpg)
翌日は一緒に病院へ・・・・
病院に向かう電車の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sandal.gif)
どう見ても病院に行くファッションじゃないですが・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/33680705727d3fb257d97ed66a01023d.jpg)
明日から毎日病院へ行きますよ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
無印良品の仲間
一緒に無印で働いてた仲間です。
くぼっちが、来年ご主人の赴任先タイに4年間行くことになって・・・・
久しぶりに集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/a8ecd47f861ed3f8441c08e181243d07.jpg)
見ての通り、
私が一番年上でやんす。
ほんで、一番長く勤めたのも私でございます。・・・・(17年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/7976f02dcf49ca2131cdd5dd5f375a2f.jpg)
昔からお料理上手だった、くぼっちの手料理ですよ~。
真ん中のお豆腐の上にかつおぶしとねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/593c711db0f51c91b6910fe87f4c4f20.jpg)
実は・・・・
被害続出!だまし豆腐
豆腐じゃないんです~~~~。
クリームチーズの上に
かつおぶし・青ねぎ・もみのり・しょうゆ です。
どれもおいしかったよ~~~~
元、無印の力持ちメンバーが勢ぞろい!!
ソファーの配置換えまでして、楽しんじゃいました。
次はタイで会えるかしら~~~???
くぼっちが、来年ご主人の赴任先タイに4年間行くことになって・・・・
久しぶりに集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/a8ecd47f861ed3f8441c08e181243d07.jpg)
見ての通り、
私が一番年上でやんす。
ほんで、一番長く勤めたのも私でございます。・・・・(17年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/7976f02dcf49ca2131cdd5dd5f375a2f.jpg)
昔からお料理上手だった、くぼっちの手料理ですよ~。
真ん中のお豆腐の上にかつおぶしとねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/593c711db0f51c91b6910fe87f4c4f20.jpg)
実は・・・・
被害続出!だまし豆腐
豆腐じゃないんです~~~~。
クリームチーズの上に
かつおぶし・青ねぎ・もみのり・しょうゆ です。
どれもおいしかったよ~~~~
元、無印の力持ちメンバーが勢ぞろい!!
ソファーの配置換えまでして、楽しんじゃいました。
次はタイで会えるかしら~~~???
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
フランス、プロバンス地方?
撮影の翌日
ボスの娘さんの新居訪問で土浦へ・・・・
ここって、日本???
フランスのニースを思わせる光景です。行ったことないけど・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/83f557e32f6ebf196e8807798b137715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/c4c6c441d13265ecf6fb2747a7be810f.jpg)
新婚さんのお部屋にぴったり!!
ボスの手作りコースター。
ワッフル地とプリントの布の組み合わせが、超かわいい!!
アイデアですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/7bfd6908cc0a33d84f181b484a8ed69c.jpg)
土浦で一泊して、ふたたびボス宅へ。
一度教えてもらった手提げバックをすっかり忘れてしまい、もう一度教えてもらったり
ゆうこりんファミリーと一緒にうなぎを食べに行ったりで・・・・
ボスとは、いつも仕事三昧で、ゆっくりできないので、
今回は、遊びいっぱいで過ごしました。
ボスの娘さんの新居訪問で土浦へ・・・・
ここって、日本???
フランスのニースを思わせる光景です。行ったことないけど・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/83f557e32f6ebf196e8807798b137715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/c4c6c441d13265ecf6fb2747a7be810f.jpg)
新婚さんのお部屋にぴったり!!
ボスの手作りコースター。
ワッフル地とプリントの布の組み合わせが、超かわいい!!
アイデアですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/7bfd6908cc0a33d84f181b484a8ed69c.jpg)
土浦で一泊して、ふたたびボス宅へ。
一度教えてもらった手提げバックをすっかり忘れてしまい、もう一度教えてもらったり
ゆうこりんファミリーと一緒にうなぎを食べに行ったりで・・・・
ボスとは、いつも仕事三昧で、ゆっくりできないので、
今回は、遊びいっぱいで過ごしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |