一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
つづき・・・・・ギャラリー花かぶきへ
ギャラリー花かぶきに、書道家の夏目先生が
4時頃に来てくださることになったので、
いきました~。
豊遊美のお部屋に夏目先生の書が飾られていて、
miekoさんは、お会いしたことがなかったので、
感激のご対面です。
林檎さんは、3度目
いつも、おしゃれな夏目先生です。
久しぶりの、花かぶきの店内
おしゃれな洋服も
いっぱいです。
美吟庵の金魚たちも
勢ぞろい
河童が、なんとも色っぽい~
ちなみに、美吟庵の作者は、男性です。
アクセサリーも個性的
ステンドグラスのライトの値段・・・・・・・・2万2千円也
いろいろなガラスを使っていて、とても素敵です。
夏目先生の書・・・・・「水」
ポストカードの大きさです。
花かぶきのオーナーkayoさんに
教えてもらったお好み焼きやさんへ
お好み焼き 貴楽
広島市中区上八丁堀7-27 082-227-8889
合同庁舎のすぐ横、ホテルユニゾイン広島のすぐ隣です!
看板(?)もおしゃれですが、中も・・・・
この店こだわりの細麺のお好み焼きです。
きゃーっ!!
いっただきまぁ~す。
お好み焼きに大満足!!
お腹もいっぱいで、18時44分のバスでかえりました~~~~
きょうは、よく歩きましたねっ!おつかれさま~~~~
お好み焼き 貴楽
ネットでチェックしたら、こんなお料理もあるようです。夜だと思うけど・・・・?
卵焼きもおいしそうです~~~
広島へ
私の行っている美容院 シャーマンヘア・・・・・こちら
きょうは、林檎さんがパーマをかけました。
いい感じです~~~
私たち二人は、 付き添いでしたが、miekoさんは、ヘッドスパを・・・
私は、伸びすぎた前髪を切ってもらいました。
前髪カットは、540円でした~~~~
県民文化センター(鯉城会館)のB1の吉山ビュッフエが、
満席だったので、1階のレストラン・ブーケに入りました。
B1の吉山と同じ経営のようです。
なので、こだわりの食材です。
飲み物&デザートをつけて1080円
ここは、ビュッフエのB1より、ゆったり、おちついて食事ができました。
食後は、本通りを抜けて八丁堀まで
ふたたび、紙屋町にもどり
パセーラの6階で、ソフトクリームを食べました~
パセーラのアジアン雑貨のお店、マライカや、
センター街の器のお店、100均セリアなど見て回り
これから、
「クラフトギャラリー花かぶき」にむかいます。・・・・つづく
降ったりやんだり
キッチンの窓辺です。
多肉ちゃんに新芽がでてきました。
かわいいでしょう!!
リビングのテーブルの上
ガラスの器に水を張り、アジサイを浮かべました。
この二種類のアジサイは、庭に挿し木にしましたよ~~~
ステンドグラス作り体験講習会
商工会女性部の講習会に参加しました。
ステンドグラスで、サンキャッチャーを作ります。
まず、袋にセットされたガラスをえらびました。
ガラスの周りに銅のテープを、ていねいに貼りました~~~~
続いて、ハンダゴテを使って・・・・
ほとんど(?)先生の手を借りて
早々と仕上がったseikoちゃん。
そして、
先生になりきるseikoちゃん(笑)
できました~~~~~
せっちゃんも完成!!
私たちも完成しました~~~~~
ガラスの前で、
壁の前で・・・・
ブルーが好きな、kinukoちゃんの作品。
こちらは、takaちゃんの作品です。
それぞれ、いい感じです。
楽しい2時間でした。
きょうの、のりさん
お誕生日おめでとう!!
じいさま93歳になりました。
ロウソクを消すところ撮ったつもりが、撮れてなかった~~~~
スマホカメラまだまだ、使いこなせませんわぁ~
じいさまが、元気なので、
実家の様子を見に帰ることができるので、ありがたいです。
古代はす祭り
古代ハスまつり・・・・hirokoさんと一緒にでかけました。
会場では、takaちゃん&kinukoちゃんに会いました~~~。
チンドンのメンバー華鼓月さんの
太鼓パフォーマンスが、始まりました。
カメラを忘れてスマホで撮りましたが、遠すぎですぅ~~~~
このあと、フルート演奏、大正琴、しの笛の演奏もありました。
ハスまつりの会場から少し登ったところに丸太村の宿泊施設があるので、
見に行ってみました。
宿泊施設のそばにも、蓮池がありますよ~
ここは、定員8名・・・2階建て休養施設
8人で、泊まると、1人2625円
4人だと、1人3750円です。
こちらは、定員4名のバンガロー・・・4人で泊まると、1人3250円
3人だと・・・・・・・・1人3666円
バストイレ付き、食事はなしですが、キッチンには、冷蔵庫をはじめ、
調理器具一式ついています。
自然がいっぱいで、大人も子供も、のびのびできますね~
右下は、バーベキューコーナーです。
お昼は、takaちゃん、kinukoちゃん、hirokoちゃんと
カントリーキッチンベイーベリーへ・・・・
外観と店内の画像は、ネットから借りました~~~
ランチメニュー お味噌汁とご飯付きで、1050円です。
日曜日なのでコーヒーは、別料金でした~~~
きょうは、じいさまの誕生日なのでケーキを買って帰ります。
スマホデビュー
タブレットを持っているので、スマホはいらないかなと、思っていたのですが、
写真の画像のよさに惹かれて、ついにガラケーからスマホに
かえました~~~~~。
彩さんの書
先日、豊遊実でいただいた、彩さんの書
「風」 です。
玄関に飾りました。
以前いただいたものは、この場所に・・・・
元気溌剌(げんきはつらつ)と、
気は長く心は丸く腹立てず口慎めば命長かれ
ふなっしーは、いただいたものです。
ひとつは、チンドンのスコップ三味線のケースにつけました。
同じケースなので、すぐわかるように・・・・・
林檎さん宅
午後のティタイムに林檎さんちへ・・・・・
玄関ドアを開けると、白のアジサイがお出迎え、
リビングのテーブルにも、アジサイが生けられて・・・・・・
BOSSから届いた作りかけのベビーキルトが、
林檎さんの手で完成していました。
そして、私に、一枚のベビーキルトを渡されて・・・・
松山敦子先生のベビーキルトを、買ったものの、ひと針もすすまず、
私が、林檎さんに、丸投げしていたもの
かなり前のことで、すっかり忘れていました~~~~。
ひと針、ひと針 ちくちく・・・・・
周りのキルトが、ハートです。かわいい~~~~!!
ありがとう!! 林檎さん。
« 前ページ |