一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
何これ?
街角で見つけました。
何?何????
かわいいねぇ~~~~~!
全体で見ると、どうってことなかったりしてますけど・・・(笑)
なんていう植物なんだろう????
ぽろっと、落ちたのを水の中へ・・・
根が出てきました。健気で、ますますかわいい
去年東京で、のりさんの月命日にharumiさんから頂いたシクラメン。
またまた葉っぱが出てきて元気ですよ~。
何?何????
かわいいねぇ~~~~~!
全体で見ると、どうってことなかったりしてますけど・・・(笑)
なんていう植物なんだろう????
ぽろっと、落ちたのを水の中へ・・・
根が出てきました。健気で、ますますかわいい
去年東京で、のりさんの月命日にharumiさんから頂いたシクラメン。
またまた葉っぱが出てきて元気ですよ~。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
奈々子ちゃん
10月30日 なぁ~ぴょんさんちのゴールデン 奈々子ちゃんがお星様に・・・・
12歳4ヶ月16日
のりさんと同じリンパ腫でした。のりさんは12歳5ヶ月、同じ歳です。
あのときののりさんと重なります。
数えきれない愛をありがとう いつの日にか 同じ場所へ
それまでゆっくりおやすみ
なぁ~ぴょんさんから頂いた 犬のうた~ありがとう~ から・・・
ご冥福を心よりお祈りいたします。
12歳4ヶ月16日
のりさんと同じリンパ腫でした。のりさんは12歳5ヶ月、同じ歳です。
あのときののりさんと重なります。
数えきれない愛をありがとう いつの日にか 同じ場所へ
それまでゆっくりおやすみ
なぁ~ぴょんさんから頂いた 犬のうた~ありがとう~ から・・・
ご冥福を心よりお祈りいたします。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
必殺!ロールカッター
撮影の仕事の時、ボスから「すごくいいから」と勧められて、
購入したものの使いこなせてなかったロールカッター!!ロータリーカッター!!
何で今まで使わなかったの? と思うほど今大活躍!!
布がビシッ!と切れます。(大きい布は、折りたたんで・・・)
カッター台の目盛は5ミリ間隔。
カッター台の裏面は1センチ間隔の目盛がついているので、これまた便利。
布の裁断が好きではなかったのに今では・・・・
ぶち!楽しい~~~!!
「ぶち」 とは、広島弁で「すごい」という意味です。念のため
で、こちらが、マイコレクション!
って別に集めてるわけではないのですが・・・・集まっちゃってた
お茶碗に入ったものは「世田谷ぼろ市」で・・・
これは、現在青森の八戸在住の小枝子さん作。かなり前にいただいたものです。
11月1日で78歳ですが、とてもおしゃれで素敵な方です。
これは京都の千恵子さんから・・・・たしか・・・・
針刺しから 急にピンクッションに変わった感じでしょう!?
これは北海道で撮影の仕事の時に・・・まち針も見て!!
パッチワークはしないのですが、これもボスのお勧めで・・・
ボタンつけや、綴じたり・・・意外といろいろな布に合うので一つあると重宝しますよ。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
ペットは家族一生一緒
昨日、写真パネル展のお手伝いにいってきました。
デジカメが充電切れのため携帯で・・・・・
パネルをセットしたり、椅子を並べたり・・・久々の力仕事でした。
10時から14時までの短い時間に足を止めて見てくださる人たちです。
11時と13時に講演の格闘家の高瀬さんも一枚一枚真剣に見てくださいました。
殺処分を待つ、かなしい目が並ぶ左側のパネル。
右側は里親にめぐり会い幸せいっぱいの笑顔。
対照的な写真に胸がしめつけられました。
わたしたちの税金を処分する為ではなく、この子達が生きていくために使ってほしいと切に思いました。
今日講演をしてくださった高瀬さんは、ことばにすれば叶うという強い思いで、
「夢は、すべての子達をたすけたい!お金をかせいで、シェルターを作る」
と熱く語ってくださいました。
私も微力ながらできることからはじめたいと思っています。
高瀬 大樹産のブログでスタッフの集合写真がUPされています。
前列右から6番目が私です。顔を横にして見てください。(笑)
デジカメが充電切れのため携帯で・・・・・
パネルをセットしたり、椅子を並べたり・・・久々の力仕事でした。
10時から14時までの短い時間に足を止めて見てくださる人たちです。
11時と13時に講演の格闘家の高瀬さんも一枚一枚真剣に見てくださいました。
殺処分を待つ、かなしい目が並ぶ左側のパネル。
右側は里親にめぐり会い幸せいっぱいの笑顔。
対照的な写真に胸がしめつけられました。
わたしたちの税金を処分する為ではなく、この子達が生きていくために使ってほしいと切に思いました。
今日講演をしてくださった高瀬さんは、ことばにすれば叶うという強い思いで、
「夢は、すべての子達をたすけたい!お金をかせいで、シェルターを作る」
と熱く語ってくださいました。
私も微力ながらできることからはじめたいと思っています。
高瀬 大樹産のブログでスタッフの集合写真がUPされています。
前列右から6番目が私です。顔を横にして見てください。(笑)
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
二日目 平和公園 &広島城
日本で一番短い路面電車に乗って八丁掘まで・・・・
道路の真ん中にこの線路。
広島滞在2日目にしてもまだ納得がいかない圭子たんです。
まずは八丁掘の鉄ぱん屋 弁兵衛で、腹ごしらえ
広島お好み焼きです。ねぎ嫌いな人は最悪!!・・・(笑)
原爆ドーム・・・「思っていたよりちいさいですね~」
平和のピース!!
観光用にこんな乗り物もあるんですね。私もはじめてみました。
乗らずに歩きますよ~
原爆死没者慰霊碑の前で
しばらくすると・・・・修学旅行の子供達がわんさか
あらあら~っ! こんなに人が・・・・まだまだ続いてます。
平和公園から本通りをぷらぷら・・・
本通りヒルズ7階のヒルズカフェ「プライマル」でティータイム
六本木ヒルズをイメージすると完璧名前負け!!どこがヒルズ?って感あり(笑)
一旦自宅へ帰ってから、チャリンコで広島城へ・・・
入館が5時半までだったので、城の中には入ることが出来ませんでした。
撮影時間5時42分・・・・
圭子ちゃん曰く「東京じゃあこの時間もう暗いですよ~」
きょうはよく歩きました。
今、気が付きましたが二人とも洋服が紫でしたね~。
圭子ちゃんは2泊して東京へ帰りました。
また時間に追われる生活がはじまりますね。がんばれ~!!
道路の真ん中にこの線路。
広島滞在2日目にしてもまだ納得がいかない圭子たんです。
まずは八丁掘の鉄ぱん屋 弁兵衛で、腹ごしらえ
広島お好み焼きです。ねぎ嫌いな人は最悪!!・・・(笑)
原爆ドーム・・・「思っていたよりちいさいですね~」
平和のピース!!
観光用にこんな乗り物もあるんですね。私もはじめてみました。
乗らずに歩きますよ~
原爆死没者慰霊碑の前で
しばらくすると・・・・修学旅行の子供達がわんさか
あらあら~っ! こんなに人が・・・・まだまだ続いてます。
平和公園から本通りをぷらぷら・・・
本通りヒルズ7階のヒルズカフェ「プライマル」でティータイム
六本木ヒルズをイメージすると完璧名前負け!!どこがヒルズ?って感あり(笑)
一旦自宅へ帰ってから、チャリンコで広島城へ・・・
入館が5時半までだったので、城の中には入ることが出来ませんでした。
撮影時間5時42分・・・・
圭子ちゃん曰く「東京じゃあこの時間もう暗いですよ~」
きょうはよく歩きました。
今、気が付きましたが二人とも洋服が紫でしたね~。
圭子ちゃんは2泊して東京へ帰りました。
また時間に追われる生活がはじまりますね。がんばれ~!!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
東京から
東京にいた時に同じ店舗で働いていた圭子ちゃんが
21日(水)10時57分着でやってきました。
コインロッカーに荷物を預けて、そのまま宮島へ・・・
26分で宮島口につくはずが、線路の枕木の火災のため40分も遅れてしまいました。
(たばこのポイ捨てが原因だそうです。)
「たばこのポイ捨て、大変気分がわるうございます」
との社内アナウンスの素朴さに圭子ちゃん、うけておりました。
宮島口から船で宮島に渡りますよ~。(10分)
大鳥居の近くを通るJRの船です。
海がキラキラとってもきれいです。
そういえば、私、満潮の時に来たのは、はじめてかも・・・・・
やっぱりきれいですわぁ~
セルフタイマーでで撮ってみました。
花嫁さんにも遭遇 それにしても細いわねぇ~
回廊をぬけて・・・
もみじ谷公園へむかいます。
緑の木々の中を大満足!!都会の圭子ちゃんです。
こわごわ・・・こんちわ・・・
紅葉にはまだ早くて・・・・人も少なくのんびり、ゆったり散策です。
なにこれ~!?おもしろ看板発見!! てことは・・・・・ 全速力で5分かい!?
宮島の老舗の旅館 「岩惣」(いわそう)
さすが風格ありですなぁ~。
手前が豊国神社と五重塔です。
豊国神社の大経堂。
畳857枚分の広さで「千畳閣」とよばれています。
千畳閣からのながめ
で・・・・・・もとの大鳥居のところに戻ってきました。
潮がすこし引いてきていますが、今日の干潮は夕方5時すぎ・・・・
それまで待てないので帰ることにしました。
潮が引くと大鳥居まで歩いて行けるんだけど・・・・
圭子ちゃんのリクエストにより、宮島口から広島駅まで路面電車で帰ることにしました。
JRだと26分ですが、路面電車だと40分かかります。
圭子ちゃんの その1
道路の真ん中を電車が走ってることが不思議でしょうがない様子。
まるで、子供のように前を必死で見ておりました。
「車が電車にぶつかることないんですかぁ~?」
私がうつらうつらと寝てる間も楽しんだようです。
圭子ちゃんの その2
途中電車に乗り込んできた女子高生達を見て、
「お化粧してないんだぁ~? 眉もほそくないし・・・」
東京の高校生って、ほとんど化粧してましたね、そういえば・・・
圭子ちゃんの その3
下車する学生の女の子が運転手さんに「すいません、お金がたりないんですけど・・・・」
「ほんじゃぁ、明日乗る時に足りない分払いんさい」と運転手さん。
その会話を聞いて東京じゃあ、ありえない!!つーの!!
広島の素朴な温かさを感じる旅でした。 つづく・・・・
21日(水)10時57分着でやってきました。
コインロッカーに荷物を預けて、そのまま宮島へ・・・
26分で宮島口につくはずが、線路の枕木の火災のため40分も遅れてしまいました。
(たばこのポイ捨てが原因だそうです。)
「たばこのポイ捨て、大変気分がわるうございます」
との社内アナウンスの素朴さに圭子ちゃん、うけておりました。
宮島口から船で宮島に渡りますよ~。(10分)
大鳥居の近くを通るJRの船です。
海がキラキラとってもきれいです。
そういえば、私、満潮の時に来たのは、はじめてかも・・・・・
やっぱりきれいですわぁ~
セルフタイマーでで撮ってみました。
花嫁さんにも遭遇 それにしても細いわねぇ~
回廊をぬけて・・・
もみじ谷公園へむかいます。
緑の木々の中を大満足!!都会の圭子ちゃんです。
こわごわ・・・こんちわ・・・
紅葉にはまだ早くて・・・・人も少なくのんびり、ゆったり散策です。
なにこれ~!?おもしろ看板発見!! てことは・・・・・ 全速力で5分かい!?
宮島の老舗の旅館 「岩惣」(いわそう)
さすが風格ありですなぁ~。
手前が豊国神社と五重塔です。
豊国神社の大経堂。
畳857枚分の広さで「千畳閣」とよばれています。
千畳閣からのながめ
で・・・・・・もとの大鳥居のところに戻ってきました。
潮がすこし引いてきていますが、今日の干潮は夕方5時すぎ・・・・
それまで待てないので帰ることにしました。
潮が引くと大鳥居まで歩いて行けるんだけど・・・・
圭子ちゃんのリクエストにより、宮島口から広島駅まで路面電車で帰ることにしました。
JRだと26分ですが、路面電車だと40分かかります。
圭子ちゃんの その1
道路の真ん中を電車が走ってることが不思議でしょうがない様子。
まるで、子供のように前を必死で見ておりました。
「車が電車にぶつかることないんですかぁ~?」
私がうつらうつらと寝てる間も楽しんだようです。
圭子ちゃんの その2
途中電車に乗り込んできた女子高生達を見て、
「お化粧してないんだぁ~? 眉もほそくないし・・・」
東京の高校生って、ほとんど化粧してましたね、そういえば・・・
圭子ちゃんの その3
下車する学生の女の子が運転手さんに「すいません、お金がたりないんですけど・・・・」
「ほんじゃぁ、明日乗る時に足りない分払いんさい」と運転手さん。
その会話を聞いて東京じゃあ、ありえない!!つーの!!
広島の素朴な温かさを感じる旅でした。 つづく・・・・
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
柳内悦子・ポジャギ展
norikoさんから写真が届いたのでさっそく しますねぇ~。
韓国のパッチワークといわれてるポジャギです。
お天気にも恵まれたようで・・・・・いい感じじゃないですかぁ~
中から見るとこんな感じ。
真ん中の布は半襟だそうです。
ポジャギって陽の光が合いますねぇ~
カラフルなものも、いいですねぇ~。
中にはいると・・・・・
あかりにもポジャギを取り入れて・・・・
窓の外にもポジャギが見えます。
木の枝にも・・・・なかなかおもしろい。やなちゃんらしいわぁ~。
奈良まで行くことが出来なかったけど、norikoさんの撮った写真のおかげで楽しむことができました。
ありがとさんでしたぁ~。
やなちゃんお疲れさま。素敵な作品展 おめでとうございました。
韓国のパッチワークといわれてるポジャギです。
お天気にも恵まれたようで・・・・・いい感じじゃないですかぁ~
中から見るとこんな感じ。
真ん中の布は半襟だそうです。
ポジャギって陽の光が合いますねぇ~
カラフルなものも、いいですねぇ~。
中にはいると・・・・・
あかりにもポジャギを取り入れて・・・・
窓の外にもポジャギが見えます。
木の枝にも・・・・なかなかおもしろい。やなちゃんらしいわぁ~。
奈良まで行くことが出来なかったけど、norikoさんの撮った写真のおかげで楽しむことができました。
ありがとさんでしたぁ~。
やなちゃんお疲れさま。素敵な作品展 おめでとうございました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ミニ ポジャギ
先日、奈良の古民家ギャラリー「う庵」でポジャギ展を開いたやなちゃんから
ミニポジャギが届きました。
さっそくリビングの窓に・・・
ポジャギの下に・・・・ミニバケツと、ミニピンチ
オリヅルランを入れてみましたよ~。
かわいいでしょう!!アイディアだよね~
そしてこちらが、友達のhiroさんちです。
アイビーもいいわねぇ~~~
彼女はリビングとローカの間にミニポジャギを
リビングの窓は濃紺のポジャギが・・・・これまた素敵でございます。
ポジャギのほうずきも・・・・いい味出てますなぁ~。
作品展に行った友達からそろそろ写真が届くはず・・・・
うまく撮れていたら・・・・(笑) しまぁ~~~~す。
ミニポジャギが届きました。
さっそくリビングの窓に・・・
ポジャギの下に・・・・ミニバケツと、ミニピンチ
オリヅルランを入れてみましたよ~。
かわいいでしょう!!アイディアだよね~
そしてこちらが、友達のhiroさんちです。
アイビーもいいわねぇ~~~
彼女はリビングとローカの間にミニポジャギを
リビングの窓は濃紺のポジャギが・・・・これまた素敵でございます。
ポジャギのほうずきも・・・・いい味出てますなぁ~。
作品展に行った友達からそろそろ写真が届くはず・・・・
うまく撮れていたら・・・・(笑) しまぁ~~~~す。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドッグショー
ブログ友達のガーシュウィンさんに教えてもらって
やってきました。尾道ふれあいの里。
友達のご夫婦とのりさんパパと・・・・ 運転できるのは私だけ・・・
ドッグショーは、8時スタートと聞いていましたが、
8時すぎに出発し、10時すぎに到着しました。
千葉県、北九州、鹿児島・・・・・・全国から集まった、どでかい車にワンコがいっぱい!!
わくわく!!
あっちも、こっちもワンコだらけ。
バーニーズ・マウンテンドッグや普段見ることが出来ないワンコがいっぱい!!
ぶちゃー!!
ブルドッグが結構多いと思ったら、28頭もエントリーされていました。
グレート・ピレニーズ。でかいけど、超かわいい~~~~!
一緒に写真を・・・あらら~、向こう向いちゃった!
後ろではプードルが、セット中?
いました、いました。ゴールデンとラブ。
大きいワンコが多くて、この子たち小さく見えました。
のりさんパパはやっぱり!!・・・・ここでしたか!
ボクサーの審査が始まってました。
続いてミニチュア・シュナウザー
ボルゾイの飼い主さんは、なんだか、おしゃれ!
口の中も審査するんですね。
優雅で気品がありますねぇ~。
さすが、犬の貴族といわれるのがわかる気がします。
ゴールデン&ラブは早い時間に終わっていて見ることができませんでしたが、
充分楽しむことができました。
ありがとう!ガーシュウィンさん!!
帰りは道の駅で野菜をいっぱい買って帰りましたぁ~。
やってきました。尾道ふれあいの里。
友達のご夫婦とのりさんパパと・・・・ 運転できるのは私だけ・・・
ドッグショーは、8時スタートと聞いていましたが、
8時すぎに出発し、10時すぎに到着しました。
千葉県、北九州、鹿児島・・・・・・全国から集まった、どでかい車にワンコがいっぱい!!
わくわく!!
あっちも、こっちもワンコだらけ。
バーニーズ・マウンテンドッグや普段見ることが出来ないワンコがいっぱい!!
ぶちゃー!!
ブルドッグが結構多いと思ったら、28頭もエントリーされていました。
グレート・ピレニーズ。でかいけど、超かわいい~~~~!
一緒に写真を・・・あらら~、向こう向いちゃった!
後ろではプードルが、セット中?
いました、いました。ゴールデンとラブ。
大きいワンコが多くて、この子たち小さく見えました。
のりさんパパはやっぱり!!・・・・ここでしたか!
ボクサーの審査が始まってました。
続いてミニチュア・シュナウザー
ボルゾイの飼い主さんは、なんだか、おしゃれ!
口の中も審査するんですね。
優雅で気品がありますねぇ~。
さすが、犬の貴族といわれるのがわかる気がします。
ゴールデン&ラブは早い時間に終わっていて見ることができませんでしたが、
充分楽しむことができました。
ありがとう!ガーシュウィンさん!!
帰りは道の駅で野菜をいっぱい買って帰りましたぁ~。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
路面電車 7分の旅
白島と八丁掘を結ぶ1.2キロのミニ路線。全部で5駅、時間にして7分間。
日本で一番短い路線です。
白島方面から電車が来ました。これに乗ります。
左側を見ますと、八丁掘が。見えます。楕円の所・・・
三越、天満屋、福屋の3つデパートが並んでいまして、
東急ハンズ、パルコもありましてよ。
いつもは歩きですが、今日は電車でいきます。
ここから二駅、700メートル。 4分弱!
100円です。
日本で一番短い路線です。
白島方面から電車が来ました。これに乗ります。
左側を見ますと、八丁掘が。見えます。楕円の所・・・
三越、天満屋、福屋の3つデパートが並んでいまして、
東急ハンズ、パルコもありましてよ。
いつもは歩きですが、今日は電車でいきます。
ここから二駅、700メートル。 4分弱!
100円です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |