一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
放送大学 「色の探求」
ちょっとだけ、涼しくなりました。
きょう月曜日は、母が、デイサービスなので、祝日で忙しいこともあり、
山賊に出勤・・・・・よく働きました。
今年4月から半年間勉強した 「色の探求」
7月に受けた単位認定試験の成績が、8月の終わりに届きました。
もう1か月もたってしまいましたが・・・・・
一応 合格点いただきました~~~~~~~~
10月からは、やりたかった、日本語学入門の勉強します。
要海三枝子さん
ちょっと前に彼女から連絡があり、
すてきにハンドメイド8月号買ってきました。
手のひらサイズのぬいぐるみが、掲載されています。
テレビで作り方を見ることができます。
見落としていました。要海さんの写真と、
大阪の友だち佐々木優子さん制作の人形が、載ってました。
宮崎光二さんの 個展
やなちゃんの弟さん(東京芸大出身)の個展の、
ご案内です。銀座4-4-13 ギャラリー58
ギャラリー58・・・こちら
作家コメント
画面に点を一個打つ。
その瞬間に世界が開くかそれとも閉じてしまうかを待ち受ける、
ただそれだけを考えている。
そしてほのかに期待しているのは、
それが僕の、僕自身の身体への通路であって欲しいということ。
彼の在廊日は、13日~15日のようです。( Facebookより )
我が家にも光二さんの、鋳物の
作品があります。
高温で溶かした金属を、砂などで作った型の空洞部分に流し込み、
冷やして固めた製品を「鋳物(いもの)」と言います。
東京に在住の時は、
東京芸大の鋳金研究室に何度かお邪魔しました。
生徒さんの卒業制作の工程を見せてもらったことがあります。
おもしろかったなぁ~
5月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/e4c40bc6368b50553862574f4df7be11.jpg?1714723398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/ce895c6bfbd480c1068810b31e3c97f9.jpg?1714723396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/d5061cd0916c6beec6fdf90c5e2d9029.jpg?1714723906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/65d1a8a12a00c8280ed7dff267b9f72a.jpg?1714723623)
その準備もありで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
リボンマルシェの準備
毎月第一日曜日は、リボンマルシェ
佐伯屋ロビーにひな人形と、幼稚園児の絵画の展示をします。
きょうは、ひな人形の飾りつけ
mariさん、hirokoさん、風ママさんと私
きょうは、いいお天気なのに室内は、結構寒くて、
風ママさんの厚手の上着を借りました。
自宅で飾らなくなったおひなさまたちで、
もういらないそうです。
9時半から始めて、12時前までかかりました。
ちなみに
私のおひなさまは、古民家花屋のクッチさんが引き取ってくださって
現在店内に飾られています。
のぞいてみてください。70年以上前のおひなさまです。
お昼は、我が家のそばにあるカレー屋さんへ
ランチセット 飲み物付き 850円
久々で、おいしかった~~~~
カレーのあとは、我が家でカフェタイム。
お疲れさまでした。
帰りました。
5日にキルト展の仕事が終わり、
神戸の弟のところに2泊
7日に、岩国に、帰りました。
7日の夜は、チンドンの練習で、翌日朝7時から
地元の神社の草引き&掃除の作業。つかれた~~~~~~!!
明日は、山賊で仕事なので、
日付順にぼちぼちします。
« 前ページ |